アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part118 (719レス)
上下前次1-新
109(1): 10/26(土)17:22 ID:2c5UdRoK(7/8) AAS
>>107
いよいよジブンに自己責任が及びそーだと 慌てて命乞いに走るタイプだぬ
最期の最期までそのノリでヤってられるとイイぬ
とりま投票逝って BTスピーカーでも選んでくればドーカぬ
110: 10/26(土)17:31 ID:HIKzMfDp(4/5) AAS
>>109
ハァ?
とうとう錯乱しただぬか?
勝手に人のせいにしてタヒって逝けばいいだぬ
間違ってもナマポもらおうなどとは思わないコトだぬ
だってナマポは自民党が作った制度だからだぬ
でもいよいよ金に困ったら慌ててありがとう!自民党!と嬉々としてナマポ貰って炊き出しに並んで臭い体で冷暖房完備の図書館で昼寝するタイプだぬ
111: 10/26(土)17:34 ID:HIKzMfDp(5/5) AAS
ちな、もちろん炊き出しは自民党に献金している宗教団体の主催だぬ
炊き出しで底辺に食べさせてる宗教団体と、被災地に物見遊山に逝って被災者向けのカレー食べてきたスマホ太郎では
どっちが世の中の為になってるだぬ?
112: 10/26(土)18:13 ID:+T0ut0Ph(1) AAS
アキュの品位が下がるぬ!
113: 10/26(土)18:19 ID:aKNwSiPo(1) AAS
製品の話まるで無し
ここの住民ユーザーいないのか?
114: 10/26(土)18:41 ID:2c5UdRoK(8/8) AAS
ID:HIKzMfDp
ドコに投票して どーゆー社会にしたいのかが まるで分からんぬ
115(3): 10/26(土)19:36 ID:+YULxUvM(1) AAS
10年近く手あたり次第SPかえてもCDPかえても
設置替えても、ケーブル代えても効果は一応あるけど
最終的にどうも音がしっくりこない、気に要らない
ひょっとしたら基盤にしていたアキュのアンプが問題なのだろうか?
116: 10/26(土)19:38 ID:G70ZCPJ8(1) AAS
部屋が問題
117: 10/26(土)19:45 ID:+h3HfM+m(1) AAS
>>115
気に入ったアンプとスピーカーわ 必ずセットで買わねーと 時間が無駄になるぬ
118: 10/26(土)19:48 ID:Msm3MHTI(2/2) AAS
SP はどこかで2ウェイブックシェルフ型を脱却しないと先に進まないね
119: 10/26(土)19:54 ID:RuVpMBV2(1) AAS
>>115
アンプ変えても結局気に入らないってことになる予感
環境も何が気に入らないのかわからんので誰もアドバイス出来ない
オーディオの友人にでも相談しなよ
120(1): 10/26(土)20:13 ID:iwXIUzcG(1) AAS
プロが訪ねて色々アレコレやってやってやっても
ふくれっ面してブーブー文句言うのがオーマニだぬ
それで鉄ちゃんはこんなクソ耳共相手に真面目に製品評しても無駄だなと悟って
バカでも分かる目方を測りだしたぬ
121: 10/26(土)20:24 ID:nb932fY0(1) AAS
聞いている音源にも依るが、
バスレフの効いたスピーカーでないと気に入らないかも
バスレフポートの大きさが振動板比でB&W 805ぐらいとか
インピーダンス特性の二つの山が大きいものとか
122: 10/26(土)21:11 ID:t1YmlVkd(1) AAS
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part118
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/10/26(土) 18:19:53.08 ID:aKNwSiPo
製品の話まるで無し
ここの住民ユーザーいないのか?
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.55【HARD】
873 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/10/26(土) 18:21:02.75 ID:aKNwSiPo
オーディオスレって貧乏人しか残っていないみたい?
123: 10/26(土)22:46 ID:BgwmfHGp(1) AAS
>>120
まぁ 当時のオデオ機器 買ってたお客サソ連中も 重いのだからヨイ音に違いないと納得してたのだろーしぬ
124(2): 10/27(日)06:13 ID:W7+/0GK0(1/2) AAS
長鉄さんはトランス命の人で、結果的に重さ重視に見えただけでしょ
永らくトランスとコンデンサだけみたいなパワーアンプLo-D HMA-9500を使ってたわけだし
音の好みは人それぞれだから音の論評にあまり重きを置かなくなったのは事実だと思うけど、トランスのでかさ命は一貫していた
長鉄さんの奨めるアンプを使って後悔した事はないけど、CDPは失敗した事がある
彼と自分とは高音の良し悪しの感じ方が違うんだろう
彼みたいにメーカーに忖度しない(ように見える?)評論家は数少ないし、文章も上手だからあと10年は長生きして欲しかったな
125(1): 10/27(日)06:26 ID:cG87CNOO(1/3) AAS
トランスについて直接に言及した記事を読んだ記憶は無い
とろいダルよりもEIコアが重いから良いなどとはいっていないはず
フロントパネルがゴージャスというのは呼んだ記憶がある
MOS-FETも
126: 10/27(日)06:53 ID:cG87CNOO(2/3) AAS
>>124
125で、つい自分のイメージで書いてしまったが
もし長岡鉄男がトランス命の人だったというエピソードがあるのなら、教えて欲しい
127(1): 10/27(日)07:01 ID:W7+/0GK0(2/2) AAS
>>125
例えば
1987年のFMファンを古本屋で手に入れて手元に持っているが、その中の記事
「長岡鉄男最新プリメインアンプセパレートアンプ21機種フルテスト」では内部を開けて、すべての機種のトランスのサイズと分かるものは容量を記載している
書き方については、電源は強力な方が良い、というのを割りと直に書いてある
トロイダルかEIかも記載してあるがどちらが良いかについての言及はないけどね
128: 10/27(日)07:21 ID:cG87CNOO(3/3) AAS
>>127
ありがとう。ふぅむ、なるほど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.049s*