[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(1): 2024/11/11(月)14:13:48.40 ID:XVybKKvU(1) AAS
20年くらい前に賑わった「すべてはプラシーボ」というスレ
あのスレとこのスレ、かなりの確率で同一人物だと見ている
また、B&Wスピーカーの左右の測定値が違うとかものスレも、その異様な粘着性からしてそうだろと見ている。
この“お騒がせ者”の正体は、ユーチューバーでもあるよね?
107(1): 2024/11/20(水)18:36:56.40 ID:Cdq4i+Y8(1) AAS
>>106
でも君音量で音質変わらないとか
ここの住民ですら言わない屁理屈言ってたじゃん
ケーブル比較時に音量を揃えなかったの誤魔化すために
ケーブル信者「あかん・・・このままじゃ負けてまう・・・せや!音量で音質は変わらんって事にしたろ!」
179: 2024/12/05(木)01:05:16.40 ID:pQ5mlJ1b(2/10) AAS
外部リンク:dic.nicovideo.jp
その特徴は単純明快である。
・見えないが、ユニコーンの姿をしている。
・見えないが、ピンク色をしている。
以上2点が彼女(女神説が有力)に関する教義の要旨である。
これらの「教義」を発表した「信者」たちは、「彼女は他の主要な宗教の神と同等に実在性を備えている」と主張しており、疑うような突っ込みに対していちいち反論している。
例:「見えないのに何でピンクだのユニコーンだの分かるん?」「なんでそんなもんがいると分かるん?」 → 「神聖な感覚でわかるんよ」「聖者がそう伝えてる」「聖典にそう書いてある」「インターネットで見た」
……要するに、「信者」と称しているのは実際には無神論者である。
彼らから有神論者に向けた、「お前らの信じる神なんて俺らがふざけ半分で考えた女神様と実在性は同レベルじゃんm9(^Д^)プギャー」という皮肉の一種である。
232(1): 2024/12/06(金)12:06:09.40 ID:w2nbUGI8(14/32) AAS
>>231
少なくともこの人は調律師だから耳が良いわけじゃないっても言ってんだけどなw
仮に、ケーブルである周波数帯の音が0.000001dB変化するとして、
そのレベルの差が分かる人間は地球上に居ないと思うけどw
ケーブルはもっと差を生み出す?
それを科学的に適切な実験で証明してねw
350: 2024/12/11(水)17:43:30.40 ID:4jQ7r4tp(2/8) AAS
記憶がねー、記憶がねーと騒ぐヤツは、なんで本当に記憶がないかどうか自分じゃやらね〜んだろうな?
3歩歩くと親の声すら忘れてまうのが客観的に証明されてまうからかな?www
378(1): 2024/12/12(木)10:20:11.40 ID:Nvrn0IIN(3/4) AAS
>これだけ以前からオレオレ詐欺に注意!と言われ続けているのに騙される
まだオレオレ詐欺の事が
世間に知れ渡っていない時期に騙された奴はどうすれば良かったんだ?
このケーブル信者も
どちらが高級ケーブルかって事前情報が無ければ
ブラインドテストで間違えるかもしれないって事?w
745: 01/26(日)10:35:37.40 ID:p7zB8/Ak(22/25) AAS
AI時代が来るとまた変わるかも知れないけどまだそれには少し時間がかかる
754: 01/26(日)20:40:12.40 ID:SplQ5lD5(4/4) AAS
何が言いたいかというと、ケーブルの評価をするのに
繋ぎ替え作業の直後に判断するのは危険だってこと
そのやり方では判断を大きく誤ってしまいかねない
経験上、電源ケーブルは繋ぎ替え直後でも割と安定感ある気はするんだけど
スピーカーケーブルはある程度の日数をかけて落ち着かせないとね
783(1): 01/28(火)11:16:16.40 ID:rMEBFtJ2(1/5) AAS
>>778
純粋な正弦波の方が
音に混じってる僅かな歪みの方が聞き取りやすい
なお実際の音楽では…もっと難しくなるんだが
外部リンク:headphones.com
Now, this is an unrealistic test, because as said, a sine wave has only one frequency, but music has content at a massive range of frequencies all playing at once at different levels.
And, in fact, studies have shown that humans tend to be more sensitive to distortion with pure tones than with music. A study by Steve Temme and Sean Olive even found that headphones with distortion exceeding 1%, or -40db, weren’t significantly less preferred when the frequency response was the same!
864(1): 01/30(木)17:29:30.40 ID:gyejkKJJ(1/2) AAS
今や、スピーカーやイヤホンといった音の出口以外は差がないんだよ
いい加減認めろ
952(1): 02/03(月)08:47:28.40 ID:l6xegaJo(1) AAS
線材によって抵抗が変わるなんて中学生でもわかるんだけどな
その差を感じ取れるのが耳が良いと思ってる人
ただその抵抗の差で音の違いが認識できるかというと出来ないって結論はでてるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s