[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166
(1): 2024/12/03(火)14:57:16.85 ID:XSUUqgCM(1/3) AAS
なるほどアンプやケーブルで音が変わらんってゆーヤツわ 地球平面説の信者でアルとゆーコトやぬ
442
(1): 01/06(月)17:26:58.85 ID:JVNWCHpB(1) AAS
>>441
無いに等しい
がケーブルの線材やシース色で音が変わって聞こえる人もいる
自己満の世界
450: 01/09(木)10:25:48.85 ID:tvbQ6eNt(1) AAS
>>445
じゃあ何故変化して認識されるか、というのをまず様々な角度から探っていく必要があるな

もちろん変な閾値なんか設けずに、精度は測定限界以下となるよう測定しないとね
当然ながら否定的な視点で解析するのも大切だ

ただ、ここに湧く変わらない派は色々雑に理由をこじつけようとしてるが関係性は非常に怪しい
>>446とかな
幾つか質問したが興味を引かれるようロクな回答はなかったので>>446のような書き込みは無視した方がいい
568: 出戻り住人 01/17(金)16:42:26.85 ID:SGV2gEBa(2/2) AAS
ここもハエトリ合戦会場と化してるかw
終わってるな
782
(1): 01/28(火)11:11:56.85 ID:h0PgpZ+y(2/2) AAS
>>779
m9(^Д^)プギャーーーーーッッッ!!!

おまいそもそもオーディオ自体持ってねえし音楽も聞いてねえだろw
スピーカーに個性あれども正弦波じゃあ区別がつかねえんだよ
ましてやマスキングもクソもねえの
ンなコト聞いてみりゃ直ぐ分かるのだが、そんなコトすら分からない
実にオーディオすら買えないプア底辺でクソワロタwww
857: 01/30(木)13:36:20.85 ID:zGLH7SDe(1) AAS
確証バイアスやね
880
(1): 02/01(土)00:30:37.85 ID:GO37TYI+(2/4) AAS
オーディオ以外の分野で
ケーブル論争と似た立ち位置の物ってあるだろうかと考えてひとつ思いついたのが
地下水脈を探す時の「ダウジング棒」だわ
これはオカルト説もあれば日常的に利用してる工事業者もいるが
いずれにしても科学的な説明はまだ付いていない

調べてみると今も各国の工事現場でダウジングは行われていて
国によってはその技術を国家資格として定めていたりもするようだね
927: 02/02(日)12:31:41.85 ID:8h+eXhMt(1) AAS
ここで変わらないって連呼してる奴はそこまで音に拘らない(拘ることができない)のを正当化するためだと思ってる

興味なければこんな事連呼する必要は無いしな
935
(1): 02/02(日)15:14:46.85 ID:DD7kV3NH(1) AAS
>>934
都合の悪い事を指摘されると無視する信者

>>875
>>876
937: 02/02(日)16:00:59.85 ID:0jPd7dck(2/5) AAS
>>935
電気の常識すら無いのか。。。。

な?
こんな程度のヤツらがケーブルで音が変わらないってクソ耳の自己紹介してるんだぜwww
969: 02/04(火)10:48:26.85 ID:XuPYb+I4(1) AAS
>>それってあなたの感想ですよね
この台詞時々見るけど、個人的意見を言うことは何の問題も無い。他人の
意見に文句があったら具体的に反論したらどうだ?反論できずに個人的
意見と単に馬鹿にしたりしながら否定する愚劣な真似はヤメロ!
993: 02/05(水)16:50:16.85 ID:ElOEJhEh(1) AAS
このように、ネット上でだけ
答えを知ってる既知の問題でイキる奴は履いて捨てる程いる
しかし、答えを予め知る不正が出来ない状況に追い込まれると逃げる
高いケーブル作ってるやつらすら無視したり逃亡する

だからリアルではこれまで一度として確認されていない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s