[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 2024/10/20(日)22:52:39.98 ID:Ss73ZTcs(1/3) AAS
>>18
また出たひろゆきのパクリwww
音の良し悪しは主観なんだから感想の以外の何があるって言うんだよ
あゝ?
この世の中になんでピアノメーカーが何社もあるのか、その寒中並の脳みそで考えてみろよw
答えられなかった校庭10周なwww
39
(2): 2024/10/21(月)16:40:37.98 ID:kelxw0wi(1/8) AAS
>>38
オーディオはお金のかかる趣味なんだから、底辺はすっこんでてw
そもそもこんなボンビーが集まるクソスレで高級ケーブルの宣伝したトコロでどうなるもによ?と小一時間www
な?
低辺って知能もどん底だからお金が稼げないし貯まりもしないんだぜ(゚∀゚)アヒャ!www
43
(1): 2024/10/21(月)18:34:34.98 ID:ie3xrBOl(1) AAS
>>39
今でもスピーカークロスオーバーに使われてるLinkwitz–Rileyフィルターの開発者の一人として歴史に名を残したのがSiegfried Linkwitzな
彼がAudio Engineering Societyに寄稿した論文は現代のスピーカーの基礎になっている

誰よりもスピーカーに詳しい彼が
音質のために特別なケーブルは必要ないと言ってる

>>39はSiegfried Linkwitzより自分はすごいとか
そういう誇大妄想に取り憑かれてる訳だ

彼だけでなくAudioEngineeringSocietyに所属する専門家の誰一人として
>>39の主張を支持する人間はいない
171
(1): 2024/12/03(火)15:13:14.98 ID:XSUUqgCM(3/3) AAS
単に自称専門家を名乗る似非科学だぬ
あとわ支那モンのオヌヌメでもするツモリかぬ
218
(1): 2024/12/06(金)11:25:44.98 ID:vOlj0HeP(5/7) AAS
>>213
属人的な実験は個人差が大きい
却下
257: 2024/12/06(金)14:18:23.98 ID:j1Tpwy4k(8/9) AAS
結局親の声さえ3歩で忘れるリアルとりあたまくんは不利になると逃げるんだよなw
甲賀忍法長文隠れの術ナリ🥷ニンニン
263: 2024/12/06(金)16:12:55.98 ID:woGXNwWg(1) AAS
>>262
自作自演のハエよw

日本語不自由過ぎない?そんなんだから自演失敗するんだよ?www
376: 2024/12/12(木)10:02:44.98 ID:Nvrn0IIN(2/4) AAS
>>375
これ、結局音の聞こえ方は
思い込みに左右されるって自白してね?
詐欺師が息子を演じた声でも、息子の声だって思えばそう聞こえるし
詐欺師かもしれないって思えば別人の声に聞こえる

ケーブル信者の言うように人間の耳が正確なら
そんな思い込みに左右されないはず
ケーブル信者の感想も思い込み入ってるから信用ならんって事だな
579: 01/18(土)13:57:29.98 ID:gh647ZDU(1/3) AAS
>>575
逆転の発想で音が滅茶苦茶悪くなるSPケーブル
つまりこれを使えばブラインドでも100%なので
アメリカのブラインドでケーブル当てられたら100万ドルも楽ショーwww
638
(2): 01/21(火)12:05:44.98 ID:AdBjyRM5(2/5) AAS
しかしなんかプロ気取りでオレ様オーディオ詳しいんだぜぇ(゚∀゚)イヒヒヒ
ってイタいヤツらがイキってるが
そんなに詳しいんなら元祖ミュージカルフィディリティA1のパワー段がエミッタ接地になってる理由も説明出来るんだよなあ?
あゝ?
766: 01/27(月)12:43:30.98 ID:T2XzPOjO(1) AAS
電源ケーブルよりも内部配線変えた方がきっと変わるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.490s*