[過去ログ] ケーブルで音が変わるのは思い込みだった 139 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
677(2): 01/25(土)13:26 ID:IqQn9A62(1) AAS
「繋がれたケーブルがそのシステムに馴染むまでに日数が掛かる」という問題があるから
限られた時間(せいぜい半日程度)で次々と繋ぎ変えるようなテストは難しいと思うよ
オーディオ本やネット記事見てるとケーブルは繋いだ初日と翌日以降ではガラリと印象が変わる
という体験談をよく目にするし、自分もケーブル交換の際はよくそういう体験をする
なおプロケーブルの代表は「そんな事はありません」と公言しているのだが、客からは
初日よりも翌日以降の方が音が良いとよく言われるそうで
「それはケーブル交換でスピーカー側に何らかの変化が起こるのでそのスピーカー側の
反応遅れのせいでは」というような考察をしていた覚えがある
679: 01/25(土)13:32 ID:Wdtzgend(1/10) AAS
>>677
>オーディオ本やネット記事見てるとケーブルは繋いだ初日と翌日以降ではガラリと印象が変わる
お前がそんな前の音を完全に記憶してるってデータは?
【悲報】音の記憶、正確なのは数秒までだった…
2chスレ:pav
684(1): 01/25(土)14:34 ID:WQm3137S(1) AAS
>>677
メルヘンの世界以外では音が変わるということは電気特性が変わるということ。
そしてそれは100%測定で分かる。
しかし、1日単位で特性が変化するという実例はゼロ。
いい加減ウソデタラメを言うのは止めよう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s