最強のプリメインアンプ 4 (288レス)
1-

243
(1): 01/07(火)22:00 ID:8ET9uCY5(1) AAS
>>240
シッタカ乙
いっぺん同じ車でタイヤをBSからミシュランに変えてみれば良く分かる
244: 01/08(水)10:24 ID:9M9aAUXV(1) AAS
>>243はここまで知恵遅れが堂々とレスできるのがピュア板の良い所
つまりは類友の掃溜めでしかないのだけれども…
245: 01/11(土)15:43 ID:iDx2k8KF(1) AAS
おまえらpa10狙ってるんだろ
246: 01/11(土)17:30 ID:IjUalrZv(1) AAS
今は大人しいけど
在庫がいよいよ無くなってきたら争奪戦
247: 01/12(日)12:45 ID:VCopUdUP(1) AAS
そんな奴はいない
248: 01/12(日)18:08 ID:EO9hPSK/(1) AAS
悲しいね
249: 01/14(火)13:05 ID:ObGWYKiO(1) AAS
PA10購入考えてる層は出力の点で800Sが強力なライバルというか「どっちがいいかな」になると思うんですよね。
そうなった時に800SにはAAVAボリュームという最強の音量調節機構がある訳で、はたして段階の荒いR2R音量調節でAAVAの魅力に対抗できるかとなると相当大変だなとは思うんです。
250: 01/14(火)13:32 ID:5AyM67lL(1/2) AAS
普通プリメインアンプ ならラックスマンかアキュフェーズを考える
保証期間、サポートの充実、信頼性、リセール
音質、使い勝手
長らく売れているには理由がある
251: 01/14(火)13:35 ID:lxV7RJJH(1/2) AAS
良いスピーカーで聴き比べたらすぐ分かるよ
現状はE-800Sが最高峰かな
252: 01/14(火)13:46 ID:5AyM67lL(2/2) AAS
ラックにおさまらない高さとダサいデザインがね
253
(1): 01/14(火)13:54 ID:tZYVLwCW(1) AAS
とは言え中国企業傘下のメーカー製品に百万円とか出したくないし
254: 01/14(火)14:42 ID:lxV7RJJH(2/2) AAS
ダサかろうが中国企業だろうが音が良ければいいのさ
255: 01/14(火)15:30 ID:kYoRWG2B(1) AAS
>>253
金がねえから買えない言い訳がそれかよwヽ(´Д`)ノ
256: 01/14(火)20:05 ID:87nDsYk2(1) AAS
いろいろあったけど、ラックスマンとアキュフェーズが何とか生き残った感じ
ヤマハもなんだかんだいって納入先があるので頑張っている
Technicsはサービス悪いので論外
257: 01/14(火)20:10 ID:r5i4bjOh(1/7) AAS
買ったはいいものの萬毒祭のでそのままほっぽってた復刻版ミュージカルフィデリティA1を
ようやく箱から出してラックに乗せて結線して音出してみたデ
とりあえず素の音ということで付属電ケーで聞く
なんかノリがいいのである
アニソン聞くとボーカルがハッキリと聞こえて誰が主役か直ぐに分かる
レンジも広い様で音というよりもはや圧!という底音までキッチリ出る
258: 01/14(火)20:18 ID:r5i4bjOh(2/7) AAS
弱点というと強奏で楽器が一斉に鳴ると分離が日光の手前で、その上音がキツくなるのである
分離といえば歌手がダビングでセルフユニゾンしてる所もハイエンドアンプ程の直ぐ分かる感はない
また低音もベースはちゃんと出るのにドラムは前に出てこない
やっぱ鉄ちゃんが言ってた様に、底力はクソ重いアンプでないとダメなのか?
この辺りは見るからにショボい電ケーを替えると改善される🦆?
なんかロックのギターはギュイイイィィィ〜ンッッッ!!! とゴキゲンに出るこの感じは昔聞いたコトあるな〜?
と遠く儚く朧げな記憶を辿るとKT-88使った中華球アンざんしたw
259: 01/14(火)20:23 ID:r5i4bjOh(3/7) AAS
ところでこのアンプは純A級というのが売りなのだが
これは真っ赤なウソザンスwww
取説の消費電力見るとナンチャッテA級なんザンスねぃ
これがアキュやラックスならナンチャッテA級といえどもカタログの定格出力までは純A級なのだが、コイツはせいぜい10数Wまでや
そこは真面目で律儀で仕事熱心な日本人と、肌は白いがお腹は真っ黒黒助の白人との違いやねぃw
260: 01/14(火)20:32 ID:r5i4bjOh(4/7) AAS
ちな、復刻版を謳っていてもコイツはオリジナルとは回路は違ってるはず
元祖オリジナルミュージカルフィデリティA1の高音質に秘密しょのいちの
音の良い事で当時評判だったオペアンプはもう作ってないからw
更に秘密しょのにのパワーアンプのパワートランジスターのエミッタ接地回路なんてぜってー使ってないと思うw
逆にそこまで忠実に再現してたらスゲェけどwww
261: 01/14(火)20:42 ID:r5i4bjOh(5/7) AAS
ハイエンドアンプとの決定的な違いは強奏で生楽器の音がキツくなるコト
アート・ファーマーのフリューゲルホーンがトランペットに聞こえたらマズイだろ?と
まあ流石にそれは言い過ぎだが、どうもノリはゴキゲンだが楽器の音色の再現性では?
しかしそれも電ケーの交換で激変!になったりしてw
せっかく買ったKOJOの仮想アースも無駄にならないかもしれませんね〜(゚∀゚)アヒャ!
262: 01/14(火)21:36 ID:dqO5jFXV(1) AAS
早い話がミドルレンジのうんこアンプってことか
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.766s*