[過去ログ] コープこうべ、大阪北生協 その3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): にょろ〜ん♂ 2011/07/19(火)19:30 ID:xVOOMCE9(1) AAS
生活協同組合コープこうべ
www.kobe.coop.or.jp
生活協同組合コープこうべが運営する公式サイト。
安全・安心なコープ商品はもちろん、環境や福祉など
多彩な事業や活動を行い、みんなで助けあい、支えあって
誰もがいきいきと生活できる社会をめざしています。

大阪北生協
www.osakakita.or.jp
2011年、大阪北生活協同組合は生活協同組合コープこうべと合併し、
旧・大阪北生協の活動エリアはコープこうべ大阪北地区となりました。
省2
2: にょろ〜ん♂ 2011/07/20(水)03:47 ID:Cad+wZd8(1) AAS
立てちゃった♪
3: 2011/07/22(金)00:06 ID:h5g4YBc2(1) AAS
【生協】裏事情【COOP】016コース
2chスレ:company
コープデリ 【生協の宅配】
2chスレ:shop
【生協】コープ
2chスレ:shop
【たすけあい】コープ共済【もたれあい】
2chスレ:hoken
4: 2011/07/23(土)05:08 ID:PVcOEZWu(1) AAS
近畿などの7府県で構成する関西広域連合は19日、大阪湾で造成中の埋め立て地に、
東日本大震災で発生したがれきの一部を受け入れる案をまとめた。
広域連合が復興支援を進める岩手、宮城、福島の3県に近く提案する。
3県で発生したがれきは2200万トンで、100万トンまで受け入れられるとしている。
案は広域連合で防災を担当している兵庫県が中心となってまとめた。
がれきのうち、大まかな分別が終わったものを不燃物と可燃物に分ける。
このうち可燃物は東北から船や鉄道で運んで、関西のごみ焼却施設で埋め立てることや、被災地の焼却炉で処分した灰を関西に持ち込むことを想定している。
近畿の府県などで運営する大阪湾広域臨海環境整備センターが神戸市沖などで建設を進める埋め立て地を活用する。
実際にがれきを受け入れる場合、関係する府県や市町村との調整が必要だとしている。
外部リンク:www.nikkei.com
5: 2011/07/24(日)01:12 ID:Q5SReZtP(1) AAS
税金優遇されてるのになんで赤字垂れ流してんのかわからん

農薬にはうるさくて独自基準を設けてるのになんで放射性物質は政府の言いなりかわからん

いっぱい問合わせきてんでしょ?
コープベルにきた問合わせだけでもホームページで公開すべきじゃないの?
6: 2011/07/24(日)20:13 ID:vZ+VsdY1(1) AAS
外部リンク:www.coop-kobe.net
コープこうべネットがtwitterをはじめました!8月3日(水)までに「@coopkobenet」をフォローいただくと、
eポイントを50ポイントプレゼントいたします!twitterならではの、タイムセールなどの新鮮な情報を
タイムリーにお届け!お得なキャンペーンも告知しますので、この機会にぜひフォローしてください!

Twitterリンク:coopkobenet
1-
あと 995 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s