ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ! (466レス)
ファイルメーカーでどこまでできるウェブアプリ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
359: 保守屋 [] 2007/04/15(日) 21:53:54 ID:ccHb/R4I PHP API for FileMakerの正式版っていつだよ? いつまでベータ版やってんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/359
360: nobodyさん [ ] 2007/04/17(火) 21:49:34 ID:??? FMSAでも相変わらずURLにデータベース名やら テーブル名やらが丸出しのサイトあるけど、ヤバいんじゃね? そろそろセキュリティに気を使えよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/360
361: nobodyさん [ ] 2007/04/27(金) 14:44:29 ID:??? http://www.filemaker.com/mysql 期待age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/361
362: nobodyさん [] 2007/05/01(火) 15:06:20 ID:iGsAS6Sh (´-`).。oO(なんでFMPのアクセス権を使わないんだろう?) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/362
363: nobodyさん [] 2007/05/08(火) 12:18:35 ID:N1laOicx 今迄、FileMaker Server Advanced Development Licenseを入手する方法がなかったけど、 FileMaker Technical Networkに参加すれば、Development Licenseが得られるように なりましたね。 ・FileMaker Server Advanced Development License ・FileMaker Applications (685ドル相当) ・Graphics Pack (79ドル相当) ・Themes Pack (39ドル相当) ・プレリリースソフトウェア を受け取れて、メンバー限定の技術コンテンツライブラリにアクセス出来て、 オンラインフォーラム(英語?)に参加出来て、年額9,000円は安いなぁ。 FileMaker Applicationsは685ドル相当ってなってるけど、NFRでユーザ登録 出来ないやつだろうけど。 http://www.filemaker.co.jp/technet/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/363
364: nobodyさん [] 2007/05/08(火) 12:24:35 ID:N1laOicx FileMaker Server Advanced Development License は FileMaker Pro の場合8クライアント、Webの場合3クライアントの 同時接続に限定されたFileMaker Server Advancedなので、 高いFileMaker Server Advancedを買わなくてもカスタムWebの開発が出来ます。 http://www.filemaker.com/developers/resources/dev_license.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/364
365: nobodyさん [sage] 2007/05/08(火) 15:11:10 ID:??? >>363 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1125475442/515 >FMPアプリって、FMPで作られたファイルのことみたいだねorz http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/365
366: nobodyさん [ ] 2007/06/03(日) 14:52:49 ID:??? age http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/366
367: nobodyさん [] 2007/06/03(日) 18:22:01 ID:ZAMPdgGq 【日中韓朝】 女神プロジェクトって? 【済州島】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1175889512/l50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/367
368: nobodyさん [sage] 2007/06/04(月) 15:56:03 ID:??? 実家の商売の簡単なWebシステムを、自分で開発したいと思い、どういう技術を 身に着けるか検討中です。 汎用的なphp+mysql(postgress)はDBの事等理解が必要なので、一年くらいは 勉強が必要とのアドバイスを受けましたが、技術者になるわけではないので、 そこまで本格的にやりこむつもりはなく、3〜4ヶ月かけてネットショップ+ アルファのような小規模システムができて、今後自分でメンテしていければ といったところです。 ファイルメーカーならWebシステムも比較的楽に構築できると聞いて、 色々調べてみました。 A.lassoという言語を使えば難易度低くできるらしい B.FX.php または FileMaker API for PHP を使えば、PHP+MySQL等を使うより 簡単にできるらしい そこで疑問ですが a.技術者になる必要がないといえ、ほとんど情報のないマイナー言語に手を出す 価値はあるか(デメリットを上回るほど、使いやすいメリットのほうが大きいのか) b.FX.php と FileMaker API for PHPの違いは 今ゼロから始めるとしたらどちらがいいのか? ファイルメーカーの開発キットも結構高い訳で、費用負担かつ情報が少ないという リスクを背負ってまで、開発しやすさのメリットの方が上回るか ファイルメーカーで作ったアプリだと、サーバーはwindows?orMACのみ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/368
369: nobodyさん [] 2007/06/04(月) 15:57:49 ID:+66Bc2tA ちなみにhtmlの基礎が手書きで書け、既成CGIのちょっとした改造、linuxサーバー管理の真似事が できる程度で、プログラミングの知識はゼロに近いです。 個人的には a.ソフト買ってまでそんなマイナー言語やるくらいなら、多少難しくてもPHPじゃない? b.どうせPHPで、ファイルメーカーの開発用キット(いくら?)買うくらいなら、 情報量の多さでmySQLとかの方がいいんじゃねえ? という気がするのですが、ゼロから始める場合、ファイルメーカー(含むlasso)での開発は、 それでも簡単になるメリットの方が大きいのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/369
370: nobodyさん [sage] 2007/06/04(月) 16:37:42 ID:??? 正直、志がない人間が作った、ネットショップ+ アルファというものを 使いたくない。素直に、有料サービス使っておいたら?という気がする。 とことん突き詰める気があるのであれば話は別だろうけど。 #「サーバーはwindows?orMACのみ」とか聴いてる段階で無理かな。 # ファイルメーカー社のサイトに書いてあることすら読めないなんて # 情報収集能力なさそうじゃん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/370
371: nobodyさん [sage] 2007/06/05(火) 11:31:35 ID:??? 無から3〜4ヶ月でしかもやさしいところだけでやろうなんて 考え方が軽すぎないかい? それにサーバーを立てると言うことが どれだけ危険と隣り合わせかということを考えて欲しい。 世界にはくだらんヒマ人が一杯居る。シロートがテキトーにつくった サイトをクラックして遊ぶのが趣味の連中もいる。 スタティックでサイトだけ作って決済は業者使うべきだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/371
372: nobodyさん [sage] 2007/06/06(水) 15:11:31 ID:??? Lassoはマイナーだけど 欧米のユーザーは多いよ MLに出てくるのはフィンランドとかスウェーデンの人が多い もちろん、開発元のアメリカ人が最多です オレならLasso使う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/372
373: ケツ掘り野郎 [ ] 2007/06/06(水) 21:12:43 ID:??? >>368 FileMakerの知識も殆どないと言う事でしょうか? A. LassoはCDMLの元になった開発言語なので シェア(人気)はメジャー言語には遠く及ばないものの より直感的にプログラミングが進むと思います 簡単なシステムなら比較的短期に構成できると思います Linuxも動作環境に入っていたと思う B. FileMaker 純正と言う事で、今後は後者が主導権を持つ 立場になるかと思います 当然ながら、PHPの知識は必要ですが、セキュリティにだけ 特別気を遣えばさほど問題はないでしょう PHP+MySQL?...FMのメリットは無視ですか? ところで、XSLTはもう終了? 当然と言えば当然だけど、PHPやLassoなら簡単にできる事が できないんじゃFileMakerもPHPに浮気するワナ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/373
374: ケツ掘り野郎 [ ] 2007/06/06(水) 21:45:20 ID:??? ところで、FileMaker+MySQLはどうなるんでしょうね? Webでのボトルネック解消に繋がったりするのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/374
375: nobodyさん [sage] 2007/06/07(木) 05:01:21 ID:??? >>373 さらっと、セキュリティにだけ気を遣えばって言っちゃってるけど、 皆がどれだけそこに心血注いでいることか! やっぱり、あれか?ケツ堀り野郎ってくらいだから、他の人の穴を捜すのが得意だから、 自らの穴を塞ぐのは雑作もないってことか?是非穴の捜し方を伝授してくれ。 ところで、PHPやLassoなら簡単にできて、XSLTだとできないことってどんなことがある? Lassoを触ったことがないから分からないんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/375
376: nobodyさん [sage] 2007/06/07(木) 15:08:54 ID:??? >>375 落ち着けよ。 セキュリティに『特別気を遣う』ことなんて別に普通だと思うが。 すぐに思いつくのがAsync(hronous)かな。 XSLTでできる? 必須ではないけど、遅いFileMaker使うんだったら、あれば便利かと。 cacheはできたっけ? あとは作るものによるけど、制限は感じるよね。 つ〜か、面倒臭い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/376
377: nobodyさん [sage] 2007/06/07(木) 17:21:26 ID:??? >>376 あぁ、セキュリティに気を使うのは普通のことさ。 だがな、それは簡単なことじゃない。攻撃方法がわからないと防げないからな。 そういう意味で、素人ですけど、ショッピングカートがしたいんです。って奴に 簡単にすすめるのは無責任な気がするんだが。 普通にただ検索させるだけのサイトとかだったら話は別だが、あまり技術的に向上心の ない奴に金を扱わせるのはどうよと思うが。どうだ? PHPだと他のフレームワークが使えるから確かにアドバンテージはありそうだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/377
378: nobodyさん [sage] 2007/06/08(金) 16:28:01 ID:??? >>377 セキュリティと言ってもピンからキリまでありませんか? 私としては要はセッションハイジャック対策やXSS対策をきちんとやれる レベルであればOKかと思うのですが、いかがでしょうか? セッションハイジャック対策とXSS対策が分かれば、その他のセキュリティ 対策も分かるだろう...と言うことです。 取りあえず、ちゃんとした掲示板を作ることができれば初級、ちゃんとした ブログやショッピングカートを作ることができれば中級。 中級以上のレベルじゃないと、どんな言語・DBであれショップ運営は無謀 だと思う。そして、最低でも6ヶ月は色々ゴリゴリ練習するべきですね。 P.S. その点でosCommerceは危険な臭いがする。もちろん、運営者(素人)側に。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1008945836/378
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 88 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s