[過去ログ] *** MediaWiki 管理者の集い *** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939: 930 2007/06/04(月)05:59 ID:??? AAS
pywikipediabotの続き4
次は、'user-config.py' の説明、\pywikipedia\config.py というファイルをコピーして \pywikipedia\user-config.py とリネームし中身を全部消す
もしくは新規にテキストエディタ等で \pywikipedia\user-config.py ファイルを作り
mylang = 'myproject'
family = 'myproject'
usernames['myproject']['myproject'] = u'UserName'
console_encoding = 'SJIS'
適当な箇所を書き換え
console_encoding = 'SJIS' はWindowsのコマンドプロンプトがSJISしか使えないのでSJISにしてますが
UTF-8が使えるプロンプトや最近のLinuxのシェルとかなら console_encoding = 'UTF8' にしてください
省3
940: 930 2007/06/04(月)06:00 ID:??? AAS
pywikipediabotの続き5
先ずは[スタート][すべてのプログラム][アクセサリ]の中に入っているコマンドプロンプトを起動
pywikipediaフォルダーまで移動
C:\Documents and Settings\UserName>cd c:\pywikipedia
ログイン用ファイルを実行します。(ブラウザ経由でのログインと同じで一回ログインすれば1日位はログインしっぱなしです)
C:\pywikipedia>python login.py
環境変数でpythonのPATHを通していなければ
C:\pywikipedia>C:\Python23\python login.py
と打ち込んで
Password for user UserName on myproject:myproject:
省5
941: 930 2007/06/04(月)06:01 ID:??? AAS
pywikipediabotの続き6
試しに文字置き換え等をしてみます。
ブラウザでSandboxってページを作り内容を 'hoge {{help}}'と書き込み保存
置換は replace.py ファイルを使用します。
C:\pywikipedia>python replace.py -page:Sandbox -regex "hoge \{\{(.*?)\}\}" "MyProject [[\1]]"
ブラウザでSandboxを開いて編集で中身を見るか履歴を参照して、無事書き換えられたら成功です。
-page: はページ指定
-cat: はカテゴリー
-ref はページを参照しているリンク元ってやつ全部です。
-namespace:n は名前空間指定
省6
942: 930 2007/06/04(月)20:43 ID:??? AAS
間違いと訂正 >>937 >>938 にて小文字で云々と連呼してますが嘘です。大文字でもOKです。
langはjaの方が良いかも?なので訂正を
xxxxxx_family.pyファイルのファイル名も大文字とかでOKす。
myproject__family.py >>> MyProject__family.py
family.pyの設定内容は
self.name = 'myproject' >>> self.name = 'MyProject'
self.langs = {'myproject': 'hogehoge.yahoo.co.jp', >>> self.langs = {'ja': 'hogehoge.yahoo.co.jp',
user-config.pyの設定内容も
mylang = 'myproject' >>> mylang = 'ja'
family = 'myproject' >>> family = 'MyProject'
省2
943: 2007/06/04(月)22:36 ID:4Nbedgdh(1) AAS
(1)特別:Export でXMLを出力 ⇒ (2)エディタで修正 ⇒ (3)特別:Import をしたとき、
(2)でカテゴリを書き換えると、実際のCategory:ナントカ の方に反映されないんですが、
何か一発で反映させる方法はないでしょうか?
944: 2007/06/04(月)22:47 ID:??? AAS
./maintenance/refreshLinks.php を実行するか、空編集をして回る。
945: 2007/06/04(月)22:53 ID:??? AAS
ありがとうございます!!
maintenance配下のコマンドの説明一覧みたいなのってどこにありますか?
946: 2007/06/04(月)23:01 ID:??? AAS
外部リンク:meta.wikimedia.org
かmaintenance/READMEあたりかな。
maintenance以下のファイルを実際に見てみるのが一番いいと思うけど。
ファイル名からだいたい推測できると思うし。
947: 2007/06/05(火)11:31 ID:p4EFLF7/(1) AAS
Wikipedia専用みたいだけど、ソース公開してくれないかな?
WikiTool
外部リンク[html]:beyond.2log.net
948: 2007/06/06(水)01:35 ID:??? AAS
あまり意味ないと思うけど・・・
949(1): 2007/06/06(水)01:40 ID:2S+gWUv5(1) AAS
[この項目をパトロール済みにする]って、放っておくと何か問題ありますか?
950: 2007/06/06(水)07:00 ID:??? AAS
べつに
951: 2007/06/06(水)09:03 ID:??? AAS
>>949さん
パトロールは古いバージョンでがんばろうとした機能のような気がしてますですよ。
新しいバージョンでは徐々に存在が薄れて、今となっては一般ユーザーには特に
意識されない機能になってしまった…といったところじゃないでしょうか。
管理者 "sysop" にとってのフラグ程度の存在といいますか… ちと寂しいですね (´・ω・‘)
In MediaWiki 1.9
this user preference has been removed and replaced by a new "autopatrol" right,
assigned only to sysops by default. Also, users cannot mark their own edits as patrolled.
外部リンク:www.mediawiki.org
そんでは〜
952(2): 478 2007/06/15(金)02:06 ID:??? AAS
>>478
自己レスですが、MySQLの仕様で日本語では全文検索がうまくできないようです。
Sennaを組み込んで使えばいいことが分かりました。ってこれってMySQLスレの話題ですね。
外部リンク[html]:qwik.jp
以上、チラシの裏でした。
953: 2007/06/15(金)02:17 ID:??? AAS
>>952
MySQL なりの DB を UTF-8 で設定していないのが原因だと思いますよ?
UTF-8 で設定すれば、Wikipedia のように日本語でも全文検索できると思うのですが、いかがでしょう?
やりたいこととわたしの理解が違っていればご容赦くださいませ。
m(_ _)m
954: 2007/06/15(金)02:21 ID:??? AAS
文字コードは関係なかろ。
955(1): 2007/06/24(日)19:48 ID:??? AAS
新規になるべくやすく鯖借りる予定です。
MediaWikiにはどのあたりの業者がいいですか?
さくらインターネットのスタンダードを考えてたんですが、
1.10.0を動かすことができなくて断念しました。
956: 2007/06/24(日)19:54 ID:??? AAS
俺はずっとさくらプレミアムだったから、仕方なく1.6系で我慢してる。
いまのところ特に不都合は無い。
957: 2007/06/24(日)19:55 ID:??? AAS
海外鯖はPHP5導入してるとこ多いのに、日本の業者は全然だよね。商売する気あるんかいな
958: 2007/06/25(月)04:12 ID:??? AAS
海外は
最新大好き、なるよーになるって、
バグ?そんなことでガタガタ言うなよ┐(´ー`)┌
という最新Ver.でもガンガン投入&ユーザー総じてデバッガーな文化
例) M$ Windowzシリーズ
日本は
安全、確実、
サービスダウンさせたら分かってるんだろーね…?( ̄ー ̄)ニヤリ
というおそろしくチキンな文化
レンサバ屋さん曰く… PHP5?ありえな〜い♪
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.450s*