[過去ログ] *** MediaWiki 管理者の集い *** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972(2): 2007/06/29(金)20:43 ID:ZPHUBVEg(1) AAS
mediawikiをためしに使いはじめましたが、よくわかりません。
各ページのURL表記を変えたいのですが,
デフォルトでは、各ページのURLの表記方法が、
例)ttp://ドメイン/index.php?title=メインページ
のようになっていると思いますが、それを
ttp://ドメイン/メインページ
のような表記法に変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
バージョン1.5.8
さくらスタンダード
973(1): 2007/06/29(金)21:35 ID:??? AAS
>>972
Sarabande Wiki
外部リンク[8B]:sarabande.info
外部リンク:www.mediawiki.org
外部リンク:meta.wikimedia.org
974: 2007/06/29(金)22:32 ID:??? AAS
俺は969ではないが丁度探していたので
>>970サンクス
975: 972 2007/06/29(金)23:33 ID:??? AAS
>>973
どうもありがとうです。
976(1): 2007/06/30(土)09:44 ID:??? AAS
MediaWikiのサーバー間の投稿データ移転は簡単ですか?
もし簡単なら、さくらインターネットでとりあえずサイトを開設して
様子見て、最新バージョンのMediaWikiが使える鯖屋に変えようと思うんですが。
977(1): 2007/06/30(土)11:05 ID:8AsZi59Q(1) AAS
データはSQLをダンプすれば簡単。
むしろverが違う場合、スキンの移転が面倒。
978: 2007/06/30(土)11:12 ID:??? AAS
>>977
なるほど。スキンは気がつきませんでした。
ありがとうございます。
979: 2007/06/30(土)11:17 ID:??? AAS
>>976
記事データだけなら export & import で簡単に移行できますよ?
アカウント、更新履歴、などなどデータベースに関わるデータまで移行する場合は
>>925- を読んでみるとなんとなく分かると思いますよー
980: 2007/07/02(月)19:55 ID:??? AAS
pukiwikiマンセー派の俺に、mediawikiの魅力を伝授してくれ
981: 2007/07/03(火)02:25 ID:??? AAS
pukiwiki使ったことないからわかんね。
982: 2007/07/03(火)11:15 ID:??? AAS
mediawiki
長所
・ 強力なテンプレートシステム、変数や条件文などを使用したテンプレートが使用できる。
・ 荒しスパムに強い、スパムをブロックする機能拡張やユーザ名やIP、範囲IP等でブロックできる
・ 編集履歴、誰がどのような編集を行って、どこが編集されたか一目瞭然
・ 豊富なインポートシステム、既存のHTML等からインポートできたり、XML等から一気にページをインポートできる
欠点
・ MySQLが必須であり非常に重い為にサーバ環境が限定される(使いこんでページが多くなったブログMovableType等と同じ様になる)
・ 日本語の情報が少ない
pukiwiki
省6
983: 2007/07/03(火)11:58 ID:??? AAS
>・ 荒しスパムに強い、スパムをブロックする機能拡張や
プラグインは自分で書けない? pukiwikiにも用意されてるし・・・
ここんとこ詳しくおしえてくれ
> ユーザ名やIP、範囲IP等でブロックできる
ユーザならxoops+pukiwiki、IPは.htaccess利用でおk
> ・ 編集履歴、誰がどのような編集を行って、どこが編集されたか一目瞭然
wikipediaのあれと一緒のやつのことだよね?
うーん、pukiwikiにも似たような機能があるような・・・・
> ・ 豊富なインポートシステム、既存のHTML等からインポートできたり、
> XML等から一気にページをインポートできる
省1
984: 2007/07/03(火)13:13 ID:??? AAS
プラグイン(Extension)はPHPで自由に作れます。既に色々あります。
外部リンク:www.mediawiki.org
外部リンク:meta.wikimedia.org
スパムや荒しに関してはユーザ名やIPで活動ログを追えるので解りやすい
ログ - 外部リンク:ja.wikipedia.org
投稿記録 - 外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
対スパム機能拡張は、Wikipediaで使用している、SpamBlacklistを例にすると - 外部リンク:www.mediawiki.org
スパムのURLをリスト化してあってそのURLが書き込まれるとブロックする
デフォルトでWikipediaで使用しているBlacklistが登録してあるのでインストールだけしておけば、これといって何もしなくて良い
外部リンク:meta.wikimedia.org
省2
985: 2007/07/03(火)15:06 ID:??? AAS
pukiwikiやめて移りたくなったww
pukiwikiからのインポート機能もあるの?
あと、スキンってどんな仕様なんでしょう?テンプレートエンジンとか使ってる?
986(1): 2007/07/03(火)16:29 ID:??? AAS
pukiwikiからのインポートは聞いた事ない、ググってみてw
外部リンク:pukiwiki.sourceforge.jp
外部リンク:pukiwiki.sourceforge.jp
pukiwikiのデータファイルをperl等で変換スクリプト作るかテキストエディタ等の置換マクロで
一気に変換してインポートするとか?
スキンに関しては >>970
テンプレエンジンは、おら解らないす
987(1): 2007/07/03(火)16:41 ID:??? AAS
昔はテンプレートを置換するタイプのスキンだったが、速度的に実用に耐えないから、
今は普通のPHPスクリプトになってる。
988: 2007/07/03(火)21:19 ID:??? AAS
ここ数日、評価したよ。
で、結論としてはMediaWikiは
絶えず、最新バージョンが動かせる環境を持ち続けられる人にはオススメ。
今後、とても面白いと思うよ。
でも、1.6止まりや、まして、1.5でしか動かせないのあれば使うべきじゃないだろう。
また、WikiPediaにあるよう物を動かすのであれば、WikiPedia APIの利用を考えるか
個人的には、Dokuwikiがとても使いやすかったよ。知らん人はググってくらはい
989: 2007/07/03(火)23:22 ID:??? AAS
>>986
> pukiwikiのデータファイルをperl等で変換スクリプト作るか
> テキストエディタ等の置換マクロで一気に変換してインポートするとか?
d
ちょっと下の方か、PHP書いてやってみる
>>987
>>今は普通のPHPスクリプトになってる。
うーん、この点は残念だなぁ。。。。
優しいみんなthx!
990(1): 2007/07/03(火)23:39 ID:??? AAS
現時点では日本語の資料が少ないってのが致命的な弱点
991: 2007/07/04(水)07:27 ID:??? AAS
次スレ
2chスレ:php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s