[過去ログ] *** MediaWiki 管理者の集い  *** (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819
(1): 817 2007/04/23(月)20:32 ID:??? AAS
>>818 ありがとうございます。そんな機能がありましたか。
外部リンク:meta.wikimedia.org
調べたらこちらの解説にも書いてありました。

よくよく考えたら、こういう事態が起きるたびにWPでbotを動かしていたら
サーバの負荷がすごいことになってしまいますね。

あとCMS::MediaWikiで実際にページを更新できるか試しましたが、
公式サイトのマニュアルに
An update of a MediaWiki page can also be reduced to a specific page section.
とあり、ページ内容の全部を取得する方法ではできないようです。
820
(1): 2007/04/23(月)20:49 ID:??? AAS
もう一つ。>>762 のWindows環境で日本語名のファイルだと
コマンドプロンプトからimportTextFile.phpが受け付けない問題ですが、
以下のようにmb_convert_encoding関数で文字変換すれば
日本語ファイルでも投稿できました。テスト環境はWinXPと1.1αです。

タイトルと内容だけですが、ユーザ名とコメントも同じようにできるはずです。
テキストファイルはUTF-8、SJISの両方で正常に読み込まれました。
ファイルがUTF-8の場合だと$textを変換しなくても投稿できました。

$title = mb_convert_encoding($title, "UTF-8", "auto");
$title = Title::newFromUrl( $title );

$text = file_get_contents( $filename );
省8
821
(1): 816 2007/04/24(火)22:10 ID:??? AAS
>>817-819
maintenance/rebuildall.phpで、できました。ありがd。

ところで、「CMS::MediaWiki」って何?
822
(2): 2007/04/27(金)05:38 ID:v+Ump7wQ(1) AAS
MediaWiki 1.6.10 を使っておりまして、カテゴリページに表示されます項目数について困っていることがあります。

通常、なんらかの記事を書いてあるカテゴリにひも付け [[Category:あるカテゴリ]] ますと、
ひも付けた先のカテゴリページ Category:あるカテゴリ にある項目数が +1 されて下のように表示されると思います。

このカテゴリには X+1 の項目があります。

ところが、画像や音楽ファイルをアップロードして、該当する画像などのファイルページでカテゴリ指定しますと、
たとえば [[Category:アップロードカテゴリ]] として編集しても、Category:アップロードカテゴリ にアップロードした
ファイルが表示されて見えているにもかかわらず、以下のように項目が 0 (ゼロ)と表示されてしまいます。

このカテゴリには 0 の項目があります。
省3
823: 822 2007/04/27(金)09:48 ID:??? AAS
Ver.1.9.x に category-media-count という、Ver.1.8.x までにはなかった変数が登場していますね。
この変数によって、記事ページ以外のファイルのカウントを実現しているように見受けられました。

ですので、先に悩んでいたことを簡単に実現するためには v1.9.x へのアップグレードが近道
なのかもしれませんが…どうなのでしょうか!?

もしわたしの理解が正しいようでしたら、v1.9.x へアップグレードせずに v1.6.x で上記について
実現できる方法が何かありましたらお教えいただきたくよろしくお願いいたします。
824: 822 2007/04/27(金)22:27 ID:??? AAS
連投になってしまってすみません。

海外のメーリングリストを読みあさっても見たのですが、v1.6.x で希望の動作を実現するためには、
自分なりに調べた結論ですが、MediaWiki の PHP ソースを直接いじるしかないような感じです。

ちょっとした工夫で実現できるかなぁ〜と思っていたのですが、なかなか手ごわそうです... ○| ̄|_
なにかよさそうなヒントがありましたら、その際はよろしくお願いします。

とりあえず、この件は v1.9.x へのアップグレードで対応するか〜と頭に置いておいて、
一旦クローズにしてみます。

スレを汚してしまったかもしれませんが、同じ悩みを抱くことになった方のお役に立てば幸いです。
それではっ!
825
(12): 2007/04/28(土)05:25 ID:jVjWfSoj(1/3) AAS
メインページだけ、他のページと体裁を思いっきり変えたいんですけど、
どこをどういじればいいんでしょう?
メインページだけ固定のindex.htmlを置けばいいような設定ができればいいんだけどな・・・
826: 825 2007/04/28(土)07:20 ID:jVjWfSoj(2/3) AAS
補足
CologneBlueをデフォルトに使ってるんです。
skins/CologneBlue,phpをいじってるんですが、メインページだけまったく変化しません。
他のページは良い感じになってきたのに・・・
827: 825 2007/04/28(土)07:28 ID:jVjWfSoj(3/3) AAS
キャッシュだった・・・orz
828
(2): 825 2007/04/28(土)08:27 ID:YK8NqiRw(1) AAS
改めて質問します。
CologneBlueを使ってます。
メインページだけ、H1要素の中身をサイト名にしたいのですが、どうすればいいのでしょう?
メインページの名前やTITLE要素の中身は「メインページ」のままでいいんです。
よろしくお願いします。
829
(1): 825 2007/04/28(土)13:43 ID:QeO8UF2w(1/2) AAS
かれこれ8時間くらい格闘してるけど、全然分からない・・・
CologneBlueにすると、HTML中のSTYLE要素に

a.new, #quickbar a.new { color: #CC2200; }
#quickbar { position: absolute; left: 4px; }
#article { margin-left: 148px; margin-right: 4px; }

こんなのが直書きで出力されるんですけど、こいつらが邪魔でa.newの色が変わってくれない・・・

skins配下を CC2200 で grep してもヒットしないし・・・
こいつらはどこで出力されてるんでしょう??
830: 825 2007/04/28(土)14:25 ID:QeO8UF2w(2/2) AAS
>>829は自己解決・・・skin.phpにありました。

引き続き>>828を調査中です。
エロい人、いたら教えてください、、、
831: 2007/04/28(土)14:26 ID:??? AAS
>>828
スクリプトで書き換える。
MediaWiki:Commons.jsにでも書いておくといい。
832: 2007/04/28(土)14:26 ID:??? AAS
もとへ、[[MediaWiki:Common.js]]
833: 825 2007/04/28(土)14:37 ID:??? AAS
スクリプトで「今表示しているページがメインページである」という判定ができますか?
834: 2007/04/28(土)14:43 ID:??? AAS
メインページのソースを見てみりゃわかる。
835: 825 2007/04/28(土)14:51 ID:??? AAS
どのページ見ても

<script type="text/javascript" src="/skins/common/wikibits.js"></script>

しかないんですけど・・・
836: 2007/04/28(土)14:54 ID:??? AAS
MediaWikiのバージョンは?
837: 825 2007/04/28(土)15:00 ID:??? AAS
1.6.10です。レンタル鯖なので、PHPとMySQLのverの関係で、1.6系しか動きません。
838
(1): 825 2007/04/28(土)15:03 ID:??? AAS
本家の 外部リンク:www.mediawiki.org とか見ると、
メインページだけH1を(たぶん)スタイルシートで非表示にしてますよね。
そういうことってできないんですかね?
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s