アップローダースレ Part3 (824レス)
1-

707: 2010/02/08(月)21:26 ID:??? AAS
すれ違いだったみたい
ごめんなさい
708: 2010/02/17(水)23:51 ID:Y/hhHSWM(1) AAS
複数アップロードが出来るスクリプト教えてくださいm(__)m
709
(2): 2010/02/21(日)04:49 ID:wyZOc/Mf(1) AAS
新世代uploader作ってくれ
・サムネイル表示機能
・カウンター機能(ダウンロード&アクセス)
・自動消去設定(日時&回数)
・ログ管理はデーターベース
・flashゲーム&動画サムネイル&再生対応
・上げられたファイルに評価&コメントがつけられる機能
・デザインの変更が容易に出来ること

とりあえずこんな感じで誰か作ってください
710: 2010/02/21(日)05:51 ID:??? AAS
>>709
どう見ても旧世代です本当にry
711
(1): 2010/02/21(日)08:17 ID:??? AAS
>>709
むしろ、俺はgyazoみたいな手軽さがほしいな。
Gyazoへようこそ | スクリーンショットの瞬間共有
外部リンク:gyazo.com

・専用アプリにドラッグ&ドロップで転送。複数D&Dしたときはzip化して転送するか選べる
・うp完了したらクリップボードに自動でURLがコピペされる

もしくは、Dropboxみたいにディレクトリとか、ZumoDriveみたいにドライブでマウントして
簡単うp、ダウンロードできるとか。

ちなみに画像のうpだけなら、GyazoのアプリにD&Dすればそれだけでうpできるぞ。
基本的に消えないし(そもそも消せないw)
712: 2010/02/22(月)16:56 ID:QfKIPcxP(1) AAS
新世代uploader作ってくれ
・サムネイル表示機能
・カウンター機能(ダウンロード&アクセス)
・自動消去設定(日時&回数)
・ログ管理はデーターベース
・flashゲーム&動画サムネイル&再生対応
・上げられたファイルに評価&コメントがつけられる機能
・デザインの変更が容易に出来ること
・専用アプリにドラッグ&ドロップで転送。複数D&Dしたときはzip化して転送するか選べる
・うp完了したらクリップボードに自動でURLがコピペされる
省1
713
(2): 2010/02/23(火)06:48 ID:??? AAS
ツールによるDL防止対策で、サムネイル、プレビュー(中間画像)、オリジナル画像
各ファイル名をランダムな英数字で作成してくれる画像アップロードスクリプトなかなか無いもんだね。海外廻ってもありそうで無い、、、。

↓一つの画像でこんな感じにしたい

img_thumb_15df8efg8.jpg
img_preview_8rfhdsgjs.jpg
img_original_s8ehae4hgs.jpg
714
(3): 2010/02/23(火)09:42 ID:??? AAS
>>713
例えばそれを実装したとしてみよう。
実際にそれがどれほど有効か考えてみよう。
それほど有効かつ有用には思えない。

最近のDLツールはまるでMozillaをエミュレートしているかのような
クローラー型まで発達している。OCRを使って画像の認識、判別までしてくる有様だ。

DL対象を画像ではなく、音声にして簡単に喩えると、音声にプロテクトをかけてもスピーカーから流れる音を録音すれば、それなりの音質の曲をキャプチャできてしまう。
不特定多数からのアクセスを許容しているアプロダのDLツール対策としては原理上の限界が存在する。

生半可なDLツール対策では、時としてあまり好ましくない状況も発生させてしまう。
試しに
省14
715
(1): 714 2010/02/23(火)10:10 ID:??? AAS
俺は落とす側も落とされる側も両方経験したが「各ファイル名をランダムな英数字で作成してくれる画像アップロードスクリプト」それ自体が上記理由により不毛なものと判断されているのであまり存在しないのではないだろうか?

長くなってしまったけれど、もし不特定多数への公開を前提としているのなら、DL原理上のいたちごっこは避けられないと思う。
時代に合わせてできるだけDLツール対策をし、ある程度抑制する方法はいつくかある。
いたちごっこなので申し訳ないが、その方法について公開はしたくない。

しかしどの方法をとっても単体ではあまり効果がなく、複合的に組み合わせてやっと効果がでるくらいだ。
必死扱いてあれやこれやを対策&対策破りしているうちに、こう思った。
そうまでして守らなければいけないデータを不特定多数に公開しているという前提、それこそが何かそこはかとなく矛盾していないだろうか?
人の判断は分かりかねる。
俺はただそう思った。

このスレの趣旨と反れるかもしれないけど、スクリプトに集中するよりはルータに気を遣ったほうが労力対効果があるんじゃないかな。
省1
716: 713 2010/02/23(火)18:05 ID:??? AAS
>>714
なかなか読み応えもあり勉強になりました、ありがとうございます。

さすがに詳しく書いてらっしゃるのでかなり納得する部分も多々ありました。

結局、
>>そんなのがいっぱい増えちゃったらどうなると思う?まるで同時多発テロのDDOSアタックだ。
>>サーバの負荷は大きくなるし、そんな事になるくらいなら、最初から一度のアクセスで画像をくれ>>てやって満足させてやるほうが
>>何千万回という無駄なサーバアクセスと天秤にかけると、どちらが得か?

だらだらとサーバに負荷かけられ絶えずアクセスが続くくらいならスカッと持ってってもらったほうがいいですね。
717: 2010/02/24(水)09:32 ID:??? AAS
>>714-715は馬鹿なユーザが問題であって、アプロダの直接的問題じゃないだろw
ゲームに下手なプロテクトかけられるから、やぶられてp2pに上げられる!って言っているようなもんだ
718: 2010/02/26(金)01:42 ID:J5ocjbSL(1) AAS
・専用アプリにドラッグ&ドロップで転送。複数D&Dしたときはzip化して転送するか選べる

これはすぐにでも出来るだろ
誰か作ってよ
719: 2010/02/27(土)18:15 ID:??? AAS
>>711 のgyazoのクライアントはソースも公開されてるから、
PNGとかに偽装してupできればいんじゃね?怒られそうだがw
720: 2010/03/06(土)08:33 ID:??? AAS
gyazoでかいファイルupできないことが発覚。PNGだと場合によってはでかくなるからね
基本のソースは公開されてるから、誰かJPEG対応したの公開しる
外部リンク[cgi]:github.com
721: 2010/03/21(日)22:37 ID:??? AAS
png って書いてあるところを jpg にすればいいよ
722: 2010/04/15(木)17:54 ID:??? AAS
gifやbmpをjpgの特定サイズにリサイズ&フォーマット変換した上で登録するアップローダーってありますかね?
723: 2010/04/21(水)05:42 ID:WqjgTxV6(1) AAS
外部リンク:up12.pandoravote.net
リサイズ機能付きならここにある
フォーマット変換機能付きはどこかにあるか?
724: 2010/04/21(水)23:16 ID:0sxR/IuZ(1) AAS
外部リンク:access-t.biz
725
(1): 2010/04/24(土)23:17 ID:WoKnnN8d(1) AAS
外部リンク:imgdrive.net

PCでうpした画像を携帯で見ると、こんな風に自動リサイズしてくれる。
画像リンク[jpg]:imgdrive.net
画像リンク[jpg]:imgdrive.net
最後の数字いじれば、任意サイズも可。
726
(1): 2010/04/27(火)18:13 ID:upktDjSr(1) AAS
外部リンク[php]:omnioo.com
を試したら数キロバイトくらいならアップロード成功したのですが、
20MBとかの大きなファイルだと失敗します。
原因はなんでしょうか?
100MBくらいのファイルのアップロード専用の機能でいいので
何かお勧めの方法を教えてけれ
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.042s*