【EC-CUBE】Q&A・・・ (372レス)
上下前次1-新
88: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
Smartyはオワコン
てかあれはプログラマ向けのもので、デザイナがいじる(いじれる)ものでは到底ないと思う
つかEC-CUBEのソース見て突っ込むべきところは他にたくさんあるだろ
89(2): 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
蔵のシステム、2.11系のまま放置したままだなあ
>>84のパッチあてなければ、ヤバいかな?
90: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:o1qeujk9(1) AAS
かといって他に選択肢がないからな。
91: 2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>89
動いてる物はいじるな
プログラマ時代に習った言葉
92: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
EC-CUBEか
今時こんなめっちゃレガシーなシステム、採用するのは勇気が要るな
ソースを見ても外観を見ても古臭い
海外製でいいのないかな
93: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
というか自分で1から作った方がいいって結論に達した
php打った事ない馬鹿だけど1日2〜3時間を開発時間に費やせば
2〜3か月でできそうな感じだわ
勉強するのに検索するとEC-CUBEがひっかかるのが非常に腹が立つ
94: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
そうして一年後には、EC-CUBEと大差ないシステムを作り上げた93であった
95: 2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
EC-CUBEはディレクトリ構成が下手すぎる、新人が設計したレベル
何がどこにあるのかわからんし、未使用・不要なディレクトリ
統率の取れていない、汚いコードを書くチームが根性でツギハギしまくって作った感じ
ある意味これでそれなりに動いて使われているのが驚き
売り方、広め方がメチャクチャ上手かったのだろうか
これより良いの作って、広まらなくて続けるモチベーション失って埋もれているECシステム多そう
96: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>89
任意のPHPコードが実行されてしまう、という内容でやばいと
思わないのであれば放置していいんじゃないの
もしパッチ当てるならついでに>>79のも当てたほうがいいよ
97(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
もちろんそのこと自体はやばいけど、蔵のサイトみたいな弱小サイトが
狙われることなんてあるのだろうか…
うちの蔵のサイトまで対象にするほど犯人のアンテナ高ければ
他に被害報告がいっぱい出てくるであろう
98: 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
>>97
EC-CUBEってURLが独特で、ぐぐればすぐ分かってしまうから
google検索+ロボットの自動操作で、マイナーなサイトに対しても
攻撃が来る可能性はある
(画像が/user_data/下にあるとか、特徴ありすぎ)
今はこの脆弱性を使った攻撃がまだ発生してないから
今のうちにクライアントを動かして対応を進めておいたほうがいいと
思うけどな
暇な時期を見て対応しておいたほうがいいとは思うよ
パッチ当て両方やったけど、大して手間じゃなくてコピペ&動作確認で
省1
99: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:??? AAS
コミッターになってリファクタリングに協力しようかと思いました…が、
強烈なスメルを放つシステムハンガリアンで汚染された
コードとファイル名を見ただけで思い留まりました
命名規則って大事ですね
100: 2013/09/03(火)08:33 ID:??? AAS
これのソースは新人研修に使わせてもらっている
反面教師として
101(2): 2013/09/17(火)13:51 ID:EPsClF9k(1) AAS
攻撃された例とかあるのかね?あまり聞かないけど、俺が知らないだけ?
オープンソースだし、ソース見ると頼りないし、パスワード以外の個人情報は平文保存だし
botに見つけられやすそうな特徴あるし、それなりに使われてるし
ターゲットにされやすそうな印象なんだが
102: 2013/09/25(水)20:23 ID:??? AAS
>>101
平文でないと、検索できないでしょ?
103: 2013/09/25(水)21:26 ID:??? AAS
>101
俺も中の人じゃないからわからんけど
攻撃された例はまだ確認されてないはず
104: 2013/10/25(金)16:00 ID:2Ghn65F8(1) AAS
質問なのですが、EC-CUBEで現在サイトを構築中なのですが、支払い方法が代引きのみの場合は
決済モジュール等は必要ないのでしょうか?
105: 2013/10/30(水)07:11 ID:??? AAS
個人でドメインを取って、ショッピングカートを持つ時代は終わった。
下記を観ておまえらは、どう思う?
外部リンク:www.conqimathy.com
外部リンク:www.pecvsesty.com
上記は、詐欺サイト。堂々と商売してるがな。ググってくれ
自鯖でショッピングサイトを動かして、どれが詐欺か真っ当かは、
もう、だれも区別は出来んよ。
これだけは言う。
省2
106: 2014/01/02(木)15:19 ID:??? AAS
埋め
107(1): 2014/02/04(火)13:17 ID:??? AAS
セキュリティパッチあてるのが異様に面倒臭い、ECCUBEの保守大量にやってる所(あるのか?)はどうしてんだろ
カスタマイズしてるから、ファイルコピーして終わりってわけにもいかないし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.759s*