【Go言語】 webapp GO Part1 【Golang】 [無断転載禁止]©2ch.net (609レス)
【Go言語】 webapp GO Part1 【Golang】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
550: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 17:40:38.03 ID:??? (1)Google App Engine Datastore import "google.golang.org/appengine/datastore" (2)Google Cloud Datastore import "cloud.google.com/go/datastore" (3)Google Cloud Firestore import firebase "firebase.google.com/go" この関係が複雑で分かりにくい 将来的には(3)からbetaが取れて本流になるんでしょ? あとgo111の第二世代GAE/SEと旧世代のコードが分散してて辛いな 最新の情報はここを見て!という道標が欲しい 公式ドキュメントは散らかりすぎてて訳わからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/550
551: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 18:27:37.09 ID:??? (3)Google Cloud Firestoreは、betaなので東京リージョンが存在しない。 (2)Google Cloud Datastoreは2019年中に自動で(3)にアップグレードされる おそらく(1)も? Firestoreの裏側にはSpanner(単独で使うとめっちゃ高い)がある。 またDatastoreモードとNativeモードがある。 Datastoreの裏側にはBigtableがある。旧世代の制約はここから来てる。 FirestoreがGAになったらDatastoreは用済み。 Firestore Native Modeのほうがいいならbetaであること、東京リージョンがないことを覚悟して使うべし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/551
552: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 20:39:50.45 ID:??? spanner使ってるけどつらみがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/552
553: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 20:45:16.43 ID:??? それは課金額が原因? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/553
554: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 22:10:40.26 ID:??? 原因不明のabortが多いのよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/554
555: nobodyさん [sage] 2018/12/21(金) 22:17:09.89 ID:??? なるほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/555
556: nobodyさん [sage] 2019/01/17(木) 09:46:08.24 ID:??? Get Go-ing with Cloud Functions: Go 1.11 is now a supported language | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/application-development/cloud-functions-go-1-11-is-now-a-supported-language いいぞ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/556
557: nobodyさん [sage] 2019/01/18(金) 04:30:31.82 ID:??? GraphQLの定義ファイル書いてCUIでコマンド打つだけで Google App Engine / SEで動作するwebアプリケーションが 完成するシステムを開発して欲しい 誰か頼むよ マッツン、わかめ氏よろしく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/557
558: nobodyさん [sage] 2019/01/20(日) 04:49:21.26 ID:??? Golangの魅力って結局なーに? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/558
559: nobodyさん [sage] 2019/01/20(日) 06:39:51.80 ID:??? Go! Go! Go! And goes on! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/559
560: nobodyさん [sage] 2019/01/21(月) 14:55:52.56 ID:??? >>558 GAE/SEで動かせる言語の中でスピンアップが一番高速 これが最大のメリット Java→クソ遅い、10秒かかる PHP、Python→普通 Node.js→やや早い Golang→チョッパヤ スピンアップが早いのでインスタンス寝かせておいてもすぐ反応できる (課金節約) ○○砲などのアクセス殺到スパイクが来てもスピンアップが早いので瞬時にスケールする 他のIaaS、PaaSは割と遅い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/560
561: nobodyさん [sage] 2019/02/13(水) 22:23:43.04 ID:??? gaeでgo動かしてるんですが、jsonpayload形式でログって出せないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/561
562: nobodyさん [sage] 2019/02/16(土) 11:33:48.92 ID:??? くさあっ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/562
563: nobodyさん [sage] 2019/02/25(月) 18:12:34.48 ID:??? Goのwebasmって最小でも2MBって馬鹿なの死ぬの? この大きさってなんの意図があるんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/563
564: nobodyさん [sage] 2019/02/26(火) 08:12:51.23 ID:??? ランタイム込みだからじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/564
565: nobodyさん [sage] 2019/03/15(金) 12:55:04.13 ID:??? Go失速したのかissueマネージメントやら方向性の意思決定に難があるようだな このまま使い続けて大丈夫だろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/565
566: nobodyさん [sage] 2019/04/12(金) 19:50:46.69 ID:??? 112の話題ないのか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/566
567: nobodyさん [sage] 2019/06/13(木) 17:13:44.89 ID:??? Goって流行ってるのか流行ってないのか分からん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/567
568: nobodyさん [] 2019/06/13(木) 19:00:58.72 ID:sNO2gI7W Dよりはhot http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/568
569: nobodyさん [sage] 2019/06/15(土) 00:09:41.59 ID:??? >>565 氏が難が無いようにしてくれれば、このまま使い続けても大丈夫ですよ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/php/1469591183/569
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 40 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s