[過去ログ] 【音声MVNO】JCOMモバイル 1[ジュピターテレコム] (269レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72(1): 2005/10/28(金)16:44 ID:kZt58xVM0(1) AAS
>>70
また、加藤氏は、宅内でJ:COM MOBILE端末を固定電話
の子機にできる仕組みも取り入れたいとの意向を示した。今秋登場のウィルコム新機種のう
ち、子機にできる仕様(いわゆる自営モード)を取り入れているのは、日本無線製の
「WX310J」のみだが、加藤氏は「1機種のみでは厳しい。最低でも2機種欲しい」とも述べた。
キタ━(゜∀゜)━イデキルカナ?
73: [ ] 2005/10/28(金)23:36 ID:DDrPZJxw0(1) AAS
>>70
> J:COMは、ウィルコム主導で年内に正式発足する予定の団体「WILLCOM
>コアモジュール フォーラム」への参加が決定している。将来的に、
>W-SIM対応機種の投入も検討されており、J:COM MOBILEオリジナルの
>W-SIM対応機種が登場する可能性もある。
この段階になれば、SIMプロテクトを掛けてこない限りSIM機も使えるだろう。
>>72
自営対応のSIMキボン。
74(1): 2005/10/29(土)01:36 ID:vW1uEoJS0(1) AAS
ジュピターテレコム株価下がったぞw
いかに期待されてないか分かるなw
75: 2005/10/29(土)01:47 ID:VzK9uC+D0(1) AAS
>>74
28日の朝刊でこの話題が出て株価上昇。
利喰いで29日に下がるのは自然、窓埋めするほど下がってないから、
期待されていると判断できる。
76(1): 2005/10/29(土)06:48 ID:3IuEGBP70(1/2) AAS
これの発表の少し前に、海外の投資ファンドからの買いが大量に入ってたよな
やはりこの情報をキャッチしてたのだろうか
77(1): 2005/10/29(土)07:27 ID:qV58teU70(1) AAS
>>76
ウィルコムかVodafoneと組むって話しがでたのは今日や昨日のことじゃないだろ。
78: 2005/10/29(土)08:08 ID:2dgin/vH0(1) AAS
JCOMだけに自営コム?
79(2): 2005/10/29(土)09:25 ID:9OEcbw6C0(1/2) AAS
家は家族4人ウィルコムユーザー
で自宅はJcomphone2回線 自宅用とカミサンのSOHO用の事務回線
事務回線は常時PHSに転送設定念のためAUプリカに再転送
PHSへの通話料が月2000円〜3000円
何か家の為にJCOMモバイル始めてくれる様で嬉しい
とりあえず1回線JCOMモバイルに変更決定有難うJCOM
80(1): 2005/10/29(土)09:44 ID:3am4Ik6Y0(1) AAS
>>79
同番移行できたらなお最高だな。
81: 79です 2005/10/29(土)10:04 ID:9OEcbw6C0(2/2) AAS
>>80
多分無理でしょう
外部リンク[htm]:www.johotsusintokei.soumu.go.jp
07060**か07068**あたりに割り当てがくるんじゃないでしょうか
82(1): 2005/10/29(土)13:53 ID:3IuEGBP70(2/2) AAS
>>77
それ、すぐ公式に取り消し発表が出てたんだけどな
83: 2005/10/29(土)22:32 ID:ez2XJZYS0(1) AAS
JCOM万歳!
84: 2005/10/30(日)00:16 ID:YzcNAKCh0(1) AAS
>>82
Vodaとの提携話だけね
85: 平成電電ユーザー 2005/10/30(日)03:55 ID:+iCEwDVQ0(1) AAS
JCOMホンて、ケーブル引き込んでないと使えないの?
86: 2005/10/30(日)06:00 ID:ED4SmLSc0(1) AAS
>>96
J:COM PhoneはCATV回線を使う固定電話だからCATVの同軸を
引き込まないと使えません。
J:COMモバイル=WILLCOMなので回線を引き込む必要はありませんが
そうなると、何もJ:COMモバイルを使わなくても、WILLCOMで十分
87: 2005/10/30(日)08:15 ID:c76BSPqZ0(1) AAS
J:COMモバイル単独じゃ申し込めないんじゃないだろうか。
WILLCOM無線LANオプションが単独では申し込めないように。
88(1): 79 2005/10/30(日)23:40 ID:6EVSw4n80(1) AAS
来年3月なら
新機種安く買えるかな?
89(2): 2005/10/31(月)10:28 ID:CIx6rRjj0(1) AAS
J:COM Phoneて、音質はどうなの?
90(1): 2005/10/31(月)10:56 ID:txWUcWqw0(1) AAS
>>88
何かで読んだがデジタルで圧縮しているみたいだけど、まったく普通
デメリットは電話帳が有料になる
一部のnttコミュニケーション自体のサービスが使えない
2回線目は655円オプションサービンが安い
91(1): 2005/10/31(月)14:33 ID:94QBbS+8P(1) AAS
同番対応されたらjcom移行してもいいけど
放題4X,年契,ABの価格を下回ることが出来るかねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 178 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*