[過去ログ] OCNモバイルONE 190枚 W無IP無 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(3): 2022/06/03(金)23:24 ID:KuaKRikR0(1/2) AAS
OCN
発信 通常VoLTE
着信高音質VoLTE
プレフィックスアプリ必要なし
ソース
i.imgur.com/wMShAjE.jpg

IIJ
ドコモ回線
発信 通常VoLTE
着信高音質VoLTE
省11
55
(1): 2022/06/03(金)23:34 ID:KuaKRikR0(2/2) AAS
>>54
OCNへのテクニカサポートへは、

「OCNがVoLTE対応でないとHP上で記載しておりますが、仮にSIMフリーの3G非対応の端末にOCN SIMを入れて使用した場合、最悪通話出来ない事態になるのでしょうか?私の認識では4G LTEで通話可能なのがVoLTEだと考えておりました。回答お願い致します。」

OCNは4Gでも通話可能(これが通常VoLTE)
高音質VoLTEは、OCNでんわはプレフィックス経由だからVoLTE HD+に対応してない
OCNはVoLTE≒VoLTE HD+という認識
こういうこと

そもそもプレフィックス経由は全ての業者が高音質VoLTEにはならないので
IIJもmineoも高音質VoLTEではない
まとめると
省2
56: 2022/06/03(金)23:39 ID:U1ygc4VD0(1) AAS
>>54
懲りずに息を吐くように嘘吐き捏造する北海道ガイジのインチキビエイ

OCNはVoLTE非対応の3G音声+中継電話で酷い劣化音声
2chスレ:phs

劣化OCN 最新格安定額プラン各社音声SIM比較表
2chスレ:phs
57: 2022/06/03(金)23:46 ID:PTJVzd3G0(1) AAS
>>54-55
懲りずに息を吐くように嘘吐き捏造するOCN/mineo狂信者北海道ガイジのインチキビエイ
相変わらず懲りずに醜い北海道ガイジ荒らしの出禁ビエイがプロパガンダ
必ず賛同フォローが湧いてくる自演劇場「劇団1人」でいっこく堂の腹話術

「インチキ気狂いロリコンビエイ汚爺」の正体>>3-10
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
58
(1): 2022/06/03(金)23:52 ID:X5hk+UVO0(1) AAS
高音質通話はVoLTE(HD+)

MVNOで高音質通話のVoLTE(HD+)対応は日本通信のみ
日本通信はdocomo直卸 100%ネイテブのVoLTE(HD+)高音質通話対応で超クリア

OCNはVoLTE非対応の3G音声+中継電話で酷い最低ランクの劣化音質通話
2chスレ:phs

通話音質ランキング

1.高音質通話 5G VoNR(5G通話)(4G VoLTEへのフォールダウンは2へ)
2.高音質通話 4G VoLTE(HD+)MNO、日本通信
3.中音質通話 4G VoLTE MNO、日本通信
4.中音質通話 4GVoLTE+中継電話+自動プレフィックス IIJ タイプD
省2
59: 2022/06/04(土)00:01 ID:pvhXDu2U0(1) AAS
>>58
テクニカルサポートが
4Gでも通話出来ると回答してるね
60
(1): 2022/06/04(土)00:17 ID:JRr+mhrv0(1) AAS
バカ丸出し

4G通話はVoTE対応でなければ通話出来ない
VoTE非対応の4G通話は存在しない(笑)
なのでOCNはFOMA 3GへCSフォールバックして
FOMA 3G 音声通話するのがドコモ公式見解

OCN独自規格のVoTE非対応の4G通話なのかw
61
(2): 2022/06/04(土)02:02 ID:bG3s1JXd0(1) AAS
>>60
普通にVoLTEだが。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

OCNの中継で音質が劣化するから恩恵は通話中でも高速通信できるだけ、って話だろ
62: 2022/06/04(土)02:36 ID:V5iAA1LU0(1) AAS
>>61
バカ丸出し

それがなんの証拠になるんだ低能のクズ

2台並べてA端末OCNでんわ発信⇒B端末で着信通話はVoLTE非対応

お前がでっち上げのクズだろ

未だにOCNはバッテリー異常消費問題は存在しないとか
省3
63: 2022/06/04(土)02:40 ID:NzJX6kJD0(1) AAS
OCNは発信時の通話がVoLTE非対応のFOMA 3G+中継電話の通話で劣化音質になる、IIJmioの通話は発信も着信も安心のVoLTE対応通話、但し着信はVoLTE(HD+)に対応しているが発信はVoLTE(HD+)に対応してないので通常のVoLTE通話になる。

OCN公式見解

「OCNでんわ」はVoLTEに対応していますか?
外部リンク:support.ntt.com

i.imgur.com/gCKkH6t.png
いいえ、「OCNでんわ」はVoLTEに対応しておりません。

FOMA (3G)音声(CSフォールバック)とVoLTE(4G)の性能仕様比較
i.imgur.com/cepuxl1.png
省2
64: 2022/06/04(土)02:59 ID:sDcZWOJd0(1) AAS
OCN 個人モバイル/ISP事業を子会社へ移管し直販撤退
2chスレ:phs

ほらな、これは序曲に過ぎない
goo Simsellerのスマホセット安売り全面撤退へ

サービス終了のお知らせ
外部リンク[html]:www.rakuten.co.jp
65: 2022/06/04(土)04:21 ID:2gZf8PPu0(1) AAS
>>48
駄目というレスは何処かで見た記憶
カウントフリー取ると他アプリでバックグラウンドで高速通信使われるし
でもカウントフリー使いたい時だけVPN外すという選択肢もあるか
66: 2022/06/04(土)07:08 ID:RzvMqZf80(1) AAS
通話品質より
低速から超低速になるの
やめてくれ
67: 2022/06/04(土)07:41 ID:yOsd0NpR0(1) AAS
>>61
公式がOCNはVoLTEではないと明記しているんだが
何を寝言を言っているんだこいつ
68
(1): 2022/06/04(土)07:43 ID:T8CAQozZ0(1) AAS
>>47
そんなときはBIGLOBEのエンタメフリー
対象は
外部リンク[html]:join.biglobe.ne.jp
69
(1): 2022/06/04(土)08:40 ID:L0yr+HJV0(1) AAS
OCNだけがグローバルIPを採用

 OCN以外のMVNO、キャリアは全てプライベートIPを採用、グローバルIPだと常に外部から意図しないアクセスにより耐えず通信パケットが発生してスリープ出来ずに電池消耗が激しくなるのが事実。

 OCNが採用しているグローバルIPのIPv4のアドレス空間(アドレス数)は限られているので絶えず外部からポートスキャンされてスマホへの不正アクセスの危険性が高くリスクが高くなる、一方スリープが解除されてバッテリー異常消費問題の原因にもなっている。

 IPv4アドレスは2進数で32桁で、アドレス総数は2の32乗個、つまり約43億個の限定数。

 さらにプライベートIPは通信事業者提供設備のNAT機能で完全に遮断されるので外部からポートスキャンは不可能でスリープが解除されないので安全も担保されてスリープが解除されることも無く、バッテリー異常消費問題は発生しない。
省3
70: 2022/06/04(土)19:26 ID:MPCghbhB0(1) AAS
>>68
OCNでいいじゃん
71: 2022/06/05(日)19:56 ID:NRaFAwQX0(1) AAS
>>69
おまえは数が数えられないかも知れないが、いくらアドレス空間が広くてもスキャンは可能。
単に当たる確率が低くなるだけ。
72
(1): 2022/06/06(月)07:47 ID:anU8B3U00(1) AAS
ごめんなさいOCNでんわとかさっぱりわからん、みんな標準電話アプリ使わないの?
発信は年一有るかどうかなんだよな(笑)
73: 2022/06/06(月)07:53 ID:fWB+h1DX0(1) AAS
あと2時間少々でOCNにミレニアム(黄金時代)が到来する。
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s