[過去ログ]
【地方】首都直下型地震が起きたら東京はどうなるのか 都内要注意エリアでの被害リスクを分析 (104レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42
: 2023/04/15(土)02:57
ID:QQje9DHH(3/5)
AA×
>>13
外部リンク:gendai.media
外部リンク:weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
画像リンク[jpg]:smtgvs.cdn.weathernews.jp
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
42: [sage] 2023/04/15(土) 02:57:44.91 ID:QQje9DHH >>13 4/13 【データから判明】巨大地震が起きたら「絶対につぶれる家」に住んでいる人のヤバすぎる共通点 https://gendai.media/articles/-/108882 「1995年に発生した阪神淡路大震災のときの建物の全壊率を見てみると、木造は52%、S造は25%、RC造は9%程度となっています。 言うまでもありませんが、被害が一番大きくなるのは木造です。アパートやマンションでも傾向は同様でしょう」(横山さん) また、建てられた年代によっても建物の耐震性は大きく異なる。 1981年5月までに建築確認申請が行われた建物は「旧耐震基準」で建てられており、震度5強の地震が起きても倒壊しない造りになっている。 ただ、震度6〜7に対しては特に規定が定められておらず、大規模地震への備えは決して十分とは言えない。 その点、1981年6月以降に建築確認申請が行われた建物は「新耐震基準」で建てられており、震度6〜7の大規模地震が発生しても倒壊しない耐震性を備えている。 そして、2000年6月以降に建築確認申請が行われた建物は現行の耐震基準の「2000年基準」に則って建てられており、従来の基準よりさらに耐震性がアップしている。 「実際に熊本地震における被害が集中した益城町中心部で調査された建物の倒壊・崩壊率のデータを見てみますと、 旧耐震は28%、新耐震は9%、新・新耐震は2%程度でした。たとえ木造建築の場合でも、現行の2000年基準で建てられていれば、倒壊する可能性は著しく低くなります。 ただし、2000年基準の建物でも、わずかですが倒壊しているケースがあります。調べてみると、その多くは接合部などの施工不良の建物。... さらに、地震に対する建物の強さを表す指標としては「耐震等級」も押さえておきたい。 「2000年基準と同じく2000年6月以降に導入された考え方で、耐震性に応じて1〜3のランク分けがされています。 耐震等級1を基準として、2は地震に1.25倍強く、3は1.5倍強い性能を持っている。熊本地震の益城町中心部でも耐震等級3の家はほとんどが無被害で、被害があったとしても軽微で済んでいます」(横山さん) 現在、大半のハウスメーカーは耐震等級3の家を標準としており、それを建てる技術力も有している。しかし、気をつけなければいけない業者もいるという。 「地元密着型の工務店のなかには、耐震等級3の家を作れないとところも多く存在しています。 一方、高い耐震性を持つ住宅を造ることが得意な工務店もあります。工務店にお願いして家を建てるなら、耐震等級3の建築に対応しているのかどうか確認しておきましょう」(横山さん) 4/14 熊本地震から7年 建物に甚大な影響を及ぼすキラーパルスとは https://weathernews.jp/s/topics/202304/060275/ https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202304/202304060275_box_img1_A.jpg https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202304/202304060275_box_img2_A.jpg https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202304/202304060275_box_img4_A.jpg 「地震動は震源からの距離や地下構造などにより、場所ごとに異なります。地震の規模はマグニチュード(M)や震度で表されることが一般的ですが、構造物に対しては『地震の揺れ方』が大きな影響を及ぼしています。 地震動の周期は0.5秒以下を『極短周期』、0.5〜1.0秒を『短周期』、キラーパルスに該当する1.0〜2.0秒を『やや短周期』、2.0〜5.0秒を『やや長周期』、5.0秒以上を『長周期』と呼んでいます。 阪神・淡路大震災(1995年、兵庫県南部地震)では、多くの木造住宅に倒壊被害が生じました。これは主に『やや短周期』の地震動、つまりキラーパルスによるものです。 「国土交通省は『住宅の品質確保の促進等に関する法律』(2000年施行)に基づく『住宅性能表示制度』で、地震に対する住宅の崩壊・倒壊のしにくさを評価する3段階の耐震等級を定めました。 現行の建築基準法(1950年施行)では、耐震基準が『極めてまれに発生する地震による力に対して倒壊・崩壊しない程度』とされていますが、 住宅性能表示制度ではこれを等級1として、等級2ではその1.25倍、等級3では等級1の1.5倍の力を受けても倒壊・崩壊しないレベルの耐震性を示しています。 国交省『熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会』の調査によると、当時益城町には耐震等級3の住宅が16棟ありましたが、その16棟全てに大きな被害はなかったそうです」(佐藤さん) 4/14 「“耐震化してるから地震に強い”は違う」関東大震災100年 首都直下地震のリスク 震災を“予見”した学者は、禁じられた遺体の写真をあえて載せた https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/435670?display=1 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1677766635/42
データから判明巨大地震が起きたら絶対につぶれる家に住んでいる人のヤバすぎる共通点 年に発生した阪神淡路大震災のときの建物の全壊率を見てみると木造は造は造は程度となっています 言うまでもありませんが被害が一番大きくなるのは木造ですアパートやマンションでも傾向は同様でしょう横山さん また建てられた年代によっても建物の耐震性は大きく異なる 年月までに建築確認申請が行われた建物は旧耐震基準で建てられており震度強の地震が起きても倒壊しない造りになっている ただ震度に対しては特に規定が定められておらず大規模地震への備えは決して十分とは言えない その点年月以降に建築確認申請が行われた建物は新耐震基準で建てられており震度の大規模地震が発生しても倒壊しない耐震性を備えている そして年月以降に建築確認申請が行われた建物は現行の耐震基準の年基準に則って建てられており従来の基準よりさらに耐震性がアップしている 実際に熊本地震における被害が集中した益城町中心部で調査された建物の倒壊崩壊率のデータを見てみますと 旧耐震は新耐震は新新耐震は程度でしたたとえ木造建築の場合でも現行の年基準で建てられていれば倒壊する可能性は著しく低くなります ただし年基準の建物でもわずかですが倒壊しているケースがあります調べてみるとその多くは接合部などの施工不良の建物 さらに地震に対する建物の強さを表す指標としては耐震等級も押さえておきたい 年基準と同じく年月以降に導入された考え方で耐震性に応じてのランク分けがされています 耐震等級を基準としては地震に倍強くは倍強い性能を持っている熊本地震の益城町中心部でも耐震等級の家はほとんどが無被害で被害があったとしても軽微で済んでいます横山さん 現在大半のハウスメーカーは耐震等級の家を標準としておりそれを建てる技術力も有しているしかし気をつけなければいけない業者もいるという 地元密着型の工務店のなかには耐震等級の家を作れないとところも多く存在しています 一方高い耐震性を持つ住宅を造ることが得意な工務店もあります工務店にお願いして家を建てるなら耐震等級の建築に対応しているのかどうか確認しておきましょう横山さん 熊本地震から年 建物に甚大な影響を及ぼすキラーパルスとは 地震動は震源からの距離や地下構造などにより場所ごとに異なります地震の規模はマグニチュードや震度で表されることが一般的ですが構造物に対しては地震の揺れ方が大きな影響を及ぼしています 地震動の周期は秒以下を極短周期秒を短周期キラーパルスに該当する秒をやや短周期秒をやや長周期秒以上を長周期と呼んでいます 阪神淡路大震災年兵庫県南部地震では多くの木造住宅に倒壊被害が生じましたこれは主にやや短周期の地震動つまりキラーパルスによるものです 国土交通省は住宅の品質確保の促進等に関する法律年施行に基づく住宅性能表示制度で地震に対する住宅の崩壊倒壊のしにくさを評価する段階の耐震等級を定めました 現行の建築基準法年施行では耐震基準が極めてまれに発生する地震による力に対して倒壊崩壊しない程度とされていますが 住宅性能表示制度ではこれを等級として等級ではその倍等級では等級の倍の力を受けても倒壊崩壊しないレベルの耐震性を示しています 国交省熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会の調査によると当時益城町には耐震等級の住宅が棟ありましたがその棟全てに大きな被害はなかったそうです佐藤さん 耐震化してるから地震に強いは違う関東大震災100年 首都直下地震のリスク 震災を予見した学者は禁じられた遺体の写真をあえて載せた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s