[過去ログ] 【防災】地震予測技術に革命 大地震の数時間前に予測する方法を発見! (266レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(3): 01/08(月)23:38 ID:rccoqZiH(2/5) AAS
2024/01/07
南海トラフで『ひずむ日本列島』活断層が集中する地域に大地震の足音迫る 4年前、能登半島の謎の地殻変動をGPS予測が察知していた [請安息吧★]
2chスレ:liveplus
https:
//newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/927295?display=1
画像リンク[jpg]:newsdig.ismcdn.jp
...
(京都大学・防災研究所 西村卓也准教授)
「赤い矢印は、『各観測点の位置が1年あたりにどれだけ動いているのか』を示した図です。動きが顕著なのが南海トラフ沿い、太平洋側ですね。
大きく北西方向に動いていて、それは南海トラフからくる海のプレートが北西方向に押している影響で、四国とか紀伊半島が大きく動いている」
省10
177(3): 01/08(月)23:40 ID:rccoqZiH(3/5) AAS
>>176
(京都大学・防災研究所 西村卓也准教授)
「近畿の地震というのは南海トラフ地震の前50年から、あと10年くらいに増えるという。そういう傾向がありますので。
まさにこれからが活動期に入ってきている、そういう状況なんだろうと思います」
昭和の南海地震前も、西日本で「直下型が相次ぎ発生」
画像リンク[jpg]:newsdig.ismcdn.jp
1946年12月に発生した『昭和の南海地震』の際も、その前後に西日本では直下型地震が相次いで発生した。
1925年5月には兵庫県北部を震源とした「但馬地震」が発生。
また、1927年3月には京都府北部を震源とした「北丹後地震」が発生。
さらに、1943年9月に鳥取県西部を震源とした「鳥取地震」などが起きていた。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s