[過去ログ] 【防災】地震予測技術に革命 大地震の数時間前に予測する方法を発見! (266レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(6): 2023/08/07(月)20:14 ID:5cA9cax6(2/2) AAS
8/6
この静けさが危ない!? 直下型超巨大地震が首都圏を襲う“令和の関東大震災”発生目前
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
最近、地震が減少している――そう感じている方は多いのではないだろうか。確かに今年5月には国内で震度4以上の地震が計17回も頻発し、5弱以上の地震も6回に及んだ。
これは熊本地震が起きた2016年4月以来の多さだったが、このところ震度5以上の地震は起きていない。7月下旬に茨城沖と日向灘で震度4の地震が発生した程度で、まさに?凪?を迎えたかのような状態なのである。
だが、専門家の間には「それこそが嵐の前の静けさでは!?」と懸念する声も広がっている。中でも南海トラフ地震と並び称される首都直下型地震には、これを誘発するとも取れるさまざまな現象が起きており、一層警戒感が高まっているのだ。
「その筆頭が東京の南約930キロ、小笠原諸島の父島の西約130キロの太平洋上に浮かぶ西之島の火山活動なのです。...」(科学ライター)
この噴火が不気味に映るのは、同島がフィリピン海プレートの下に沈み込む太平洋プレートとの境界付近に位置しているため。
活発化する太平洋プレートの影響で5月には新島・神津島近海で震度5弱の地震が発生したが、この境界付近には相当なひずみがたまっているとみられているからだ。...
“富士山噴火”誘発の可能性
省9
48(3): 2023/08/09(水)06:26 ID:QxPhGisg(1/3) AAS
>>47 >>24
3 − 2 関東地方の地震活動−とくに大地震前後について
外部リンク[pdf]:cais.gsi.go.jp
外部リンク[pdf]:cais.gsi.go.jp
最近地震研究所や気象庁によって関東地方の近年の地震活動の詳細が明らかになってきた。
また,最近房総沖や銚子沖で地震が頻発している。しかし,この地域のサイスミシテイが大地
震の発生とどのような関連を示すかはむしろ今後の問題であるが,ここに若干の注目すべき結
果が認められたので報告する。
著者 1 )はさきに海溝沿いの浅い巨大地震の前後,特にそれの前に,大地震の震源域につらな
る深発地震層の活動が活発化することを報告した。関東地方及びその周辺についてみると,今
省24
49(1): 2023/08/09(水)06:26 ID:QxPhGisg(2/3) AAS
>>47 >48
地震の発生日時 震央地名 深さ M 最大震度
1987/05/07 12:05:49.7 日本海北部 463 km 7.0 震度2
外部リンク:www.data.jma.go.jp
1992/06/16 14:51:04.1 宗谷東方沖 348 km 6.1 震度2
外部リンク:www.data.jma.go.jp
2001/02/26 14:58:21.2 オホーツク海南部 416 km 6.0 震度2
外部リンク:www.data.jma.go.jp
2002/11/17 13:53:56.1 オホーツク海南部 496 km 7.0 震度3
外部リンク:www.data.jma.go.jp
省22
51: 2023/08/09(水)07:54 ID:i3o42oO6(1) AAS
>>24 修正
2022/01/09
【日本で「マグニチュード7の巨大地震」が起きる確率】<今年中に80%>“新検証”で驚きの結果が! [Egg★]
2chスレ:scienceplus
>>47-49
2022/01/21
深発地震後のプレート上のつながり 700キロメートル地下で起きた?世界一深い大地震?が浅い地震を引き起こした?
外部リンク:www.zakzak.co.jp
2015年5月にマグニチュード(M)7・9の世界一深い地震が起きた東京・小笠原諸島で、
今度は正月早々の1月4日に浅い地震が起きた。
省20
154(1): 2023/12/19(火)22:37 ID:aaVzz7fj(1/5) AAS
>13 >23 >47>>82 >>9
>149>147 >139
12/18
12月が危ない!? 南海トラフ巨大地震に“不気味なデータ”が存在した
外部リンク:weekly-jitsuwa.jp
(略
しかも、そこには地震の発生を予言する?不気味なデータ?も存在するという。
「それが過去に起きた南海トラフ地震の発生月なのです。同地震は明らかになっているだけで今までに13回起きているが、うち5回が12月に集中している。
つまり、この師走に令和の南海トラフ地震が起こる可能性が危惧されているのです」(科学ライター)
このライターが言うのは、1096年の永長地震(12月17日)、1854年の安政東海地震(12月23日=M8.4)と翌日発生した安政南海地震(同年12月24日=M8.4)、そして1944年に起きた昭和東南海地震(12月7日=M7.9)、1946年に起きた昭和南海地震(12月21日=M8.0)の5つ。
省16
193(1): 01/15(月)20:43 ID:AW7y/bdS(2/3) AAS
>47>154 >>184>>185
1/14
日本地震予知学会が警鐘…!次に巨大地震が起きる「地域の名前」《地図で一目瞭然》
外部リンク:gendai.media
画像リンク[jpg]:gendai-m.ismcdn.jp
256(1): 03/31(日)11:07 ID:piZXOs6u(1/2) AAS
>>10>16>47 >>12>>238
3/11
【千葉県沖で地震頻発】専門家が“周期”を指摘「1912年、1950年、1987年にM6以上の地震が37〜38年周期で繰り返している」
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
画像リンク[jpg]:www.news-postseven.com
画像リンク[jpg]:www.news-postseven.com
わずか9日間で36回──これは、2月26日以降に発生した千葉県沖を震源とする地震の回数だ。そのうち3回は震度4の大きな揺れを観測した。 ...
スロースリップは東日本大震災(2011年)の前にも観測されており、巨大地震発生のシグナルと考えられる。同現象で繰り返し発生する「群発地震」を危険視する専門家も少なくない。立命館大学環太平洋文明研究センター特任教授の高橋学さんもそのひとりだ。
「能登半島地震や熊本地震(2016年)でも、大地震発生の少し前から周辺の地域で群発地震が起きていました。さらに、大正時代の関東大震災(1923年)の発生前にも、房総半島周辺や神奈川県西部で地震が相次いで発生していたという記録が残っています。
千葉県沖の群発地震は、大地震発生の危険性が高まっていることを意味しています。数週間から数か月以内に、関東地方で大きな地震が発生する可能性があります」
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s