[過去ログ] 白川総裁「潜在成長率低いから円安は意味なし、物価高で庶民苦しむだけ。僕はキメ顔でそう言った」 (369レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2013/03/17(日)19:43 ID:cnv6Db9n0(5/15) AAS
>>291
いや、民主党後半期は小泉政権末期以降の自民と同じデフレ路線だよ。
294(2): 2013/03/17(日)19:47 ID:XCia11y/0(27/32) AAS
>>292
六畳一間のアパートに三段ベットで九人とかで暮らすような連中が増えてどうなるって?
295: 2013/03/17(日)19:49 ID:yf461tEp0(11/23) AAS
>>274
その論理だとバブル崩壊もリーマンショックも日本の人口減少懸念が原因って事になる訳だけど
人口減少も一要因として考えないといけないけどそれで全てが決定されるわけじゃないからな?
あくまでも一つの要素であって全ての根幹ではないからな?
296(1): 2013/03/17(日)19:50 ID:q2xW2VT9P(12/19) AAS
>>294
労働人口の増加=貧困層増加ではない。
そもそもタクシー業界と言うのは累進歩合という違法がまかり通ってるといわれる業界。
違法を前提に話をしてもしょうがない。
また最低賃金制度がある。
297: 2013/03/17(日)19:50 ID:C/6lDyOK0(1) AAS
別にインフレ自体が目的じゃないでしょ
経済を活性化し需給が近づきデフレギャップが解消され失業率が減った状況では
結果的にインフレになっているだろうってだけで
298: 2013/03/17(日)19:53 ID:yf461tEp0(12/23) AAS
因みにタクシーの話を出してきたのはID:IOkiaP2e0ね、そこ突っ込むのは筋違い
299(1): 2013/03/17(日)19:53 ID:IOkiaP2e0(17/21) AAS
>>289
将来推計を見れば分るけど、出生死亡中位モデルで47年後の2060年には現在と比べ32.3%減の8,674万人にまで減る見込み
(出生低位死亡中位モデルではおよそ8,000万人)
年率で見るとおそらく0.5%くらいじゃないか
ただ生産年齢人口は7,500万人から4,000万人にまで減り、老齢人口は4割に到達するけどな
300(1): 2013/03/17(日)19:54 ID:XCia11y/0(28/32) AAS
>>296
最低賃金で都心なり田舎なりに住むと>>294だよ
なんせ職がないんだからいつ解雇されるかわからんし毎日こなくていいよシフト組んでるからとか言われて
たこ部屋生き
労働人口の増加が中間層増加とイコールならそりゃ土地を買う人は増えるだろうね
だけど労働人口だけ増やすと人あまりになって労働者は足元を見られ最低賃金で働かないといけない
金融緩和した小泉時代に深夜のバイトが最低でも1500円あっても今じゃ700円がざら
人不足だけが土地をちゃんと使う層を生む
301(4): 2013/03/17(日)19:57 ID:cnv6Db9n0(6/15) AAS
>>299
そう、年率0.5%でしかない。総人口じゃなく労働人口減少率が今それぐらいかな。
だから2000年代のように、2%ぐらい生産性を伸ばしていけば全然成長できるわけ、普通に。
人口減少のせいで経済成長が不可能だなんて言ってるまともな学者は一人もいないんだよ。
そして通貨安を含む財政金融政策は、あくまで潜在GDPに到達するまでの
短期的な政策に過ぎない。今で言えば内閣府の常に過小評価な試算でさえ、
15兆円もの潜在GDPとのギャップがあるとしているから、白川が何と言おうと
日本人は日銀のデフレ放置のおかげで、毎年15兆円もの所得をむざむざ逸していることは確定してる。
302(2): 2013/03/17(日)19:58 ID:q2xW2VT9P(13/19) AAS
>>300
>だけど労働人口だけ増やすと人あまりになって労働者は足元を見られ最低賃金で働かないといけない
んなことはない労働人口の増加=稼ぎのある人口の増加=積極的に消費する人口の増加
消費が増えるので生産が活発になる。つまり雇用が増える。
人口が増えるとそういう好循環が始まる。
303(5): 2013/03/17(日)19:59 ID:yf461tEp0(13/23) AAS
とりあえず人口増加が全てを解決するって人、お願いだからこの問に答えて
増えた人口分の教育・治安・保障コストは誰が支払うの?
海外からの移民受け入れは労働力の質の問題で無理だから少なくとも20〜30年は掛かる訳なんだけど
その間人口が減るなら景気が上向かないって論理で行くとその増加するコストをどうやって賄うの?
304(1): 2013/03/17(日)20:00 ID:yqSuCuWe0(1/2) AAS
>>302
今人余ってる状態なんだけど
305: 2013/03/17(日)20:01 ID:1xox5RbP0(1) AAS
>>184
含み益じゃないで。
売却益やで。
306: 2013/03/17(日)20:01 ID:q2xW2VT9P(14/19) AAS
>>301
>人口減少のせいで経済成長が不可能だなんて言ってるまともな学者は一人もいないんだよ。
>>256>>258を見たくないのは分かるけど、クルーグマンは人口が経済成長やリフレ派の大好きな「期待」に影響すると明言している。
307(2): 2013/03/17(日)20:04 ID:q2xW2VT9P(15/19) AAS
>>304
飲食業や医療介護は常に人手不足といわれる。そういう分野にもしニートを放り込むと。年収200万300万の元ニートが生まれる。
彼らは就業者=生産者になるのと同時に、稼ぎのある積極的消費者となる。
そうやって就業者が増えると経済は拡大する。
308(1): 2013/03/17(日)20:05 ID:XCia11y/0(29/32) AAS
>>302
今は不景気だから労働力人口とは就職も無職も含む全体なんだよね
職が10人分しかないのに労働力人口を10人から30人にしても残り20人は無職
か、金を使わないたこ部屋アルバイト
一日一食・服も買わない・部屋もまともに借りない層を増やしてなにがしたいんだか
ま、労働人口が労働者の全数だといわれたとことで、ワークシェアリングでワープア状態だなそれって
>>307
年収300万のニートが自動車を買ったり土地を買ったりするわけないだろ・・・
309: 2013/03/17(日)20:06 ID:KPKFusNc0(1/3) AAS
>>266
まあそうなんだけどねw
白川の言ってることは正しいと思うが、日銀総裁として「結果」が出せなかったのだから
叩かれても仕方のない面はあるだろう
「結果」とはデフレ脱却のことで、黒田氏が上手くできるとは限らない(というかムリだろう)し
また、叩くからといって彼の言ってること全てが間違っているというのも
あまりに投げやりな考え方ではあるけどもね
310(2): 2013/03/17(日)20:06 ID:IOkiaP2e0(18/21) AAS
>>301
経済成長は不可能ではないが、かなり難しくなると考える学者は少なくない
一般の人にも知られているレベルの人だとクルーグマンや野口なんかが挙げられる
第二次大戦後、先進国はどこも人口右肩上がりできているからねぇ
統計は確実な未来のことをなにも教えてはくれないけれども、
長期に渡る経済成長の鈍化と人口の減少を眺め、世の中とGDPの中身を考えると
金融政策で高成長が再び訪れるというのはちょっと非現実的かなと思うんだけど、どうだろう?
また、GDPギャップが大きいということは、財政金融政策の無策が原因の症状ではなく、
産業構造が社会構造の変化に対応できていないという証かもしれないよね
そこはどう考えるの?
311: 2013/03/17(日)20:08 ID:yqSuCuWe0(2/2) AAS
>>307
それで拡大するのは貧困だ
312: 2013/03/17(日)20:09 ID:KPKFusNc0(2/3) AAS
>>269
>政策金利を上げると通貨が日銀に吸い取られて流通する通貨が少なくなるのでデフレが加速するとかさ、そんな基本を無視してる
それは自称リフレ派の一部にも言える
あくまで日銀が資産と貨幣を交換しているだけで何かを生み出しているわけではない、当然需要を生み出しているわけでもない
ということを理解しているだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s