[過去ログ] 内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288] (683レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: (オッペケ Sr33-f4+4) 2017/11/14(火)17:13 ID:pVZh3qF/r(15/15) AAS
>>598
バブル期の採用待遇を羨ましいと思いつつ氷河期の激戦を勝ち残った氷河期世代が採用担当になり下の世代をバブル期並の待遇で迎える
感慨深いものがあるね
600: (ワッチョイW 7fd9-03Gl) 2017/11/14(火)17:26 ID:lA4TzWC10(1) AAS
>>531
出生数を見る限り事態は好転してないように見える
601: (ワッチョイWW ffc6-2fJj) 2017/11/14(火)17:29 ID:hAAsstTa0(1/3) AAS
>>99
リクルートはほんとニホンの癌
602(1): (ワッチョイ ff0a-N3p8) 2017/11/14(火)17:35 ID:aE9wjRMG0(1) AAS
大企業と零細企業で採用活動の違いが全くないのもおかしいよね
もう本当に版を押したように同じ質問ばかり
中小企業だったら即戦力寄りということで性格とか趣味とかも考慮して選んでしかるべきだと思う
いわゆる無難な人間じゃなくて、業態に合わせたようなので
603: (ワッチョイWW 7fd9-zPOg) 2017/11/14(火)17:37 ID:z2gCG4lP0(1) AAS
>>250
この手の業者が癌なのは就職して分かった
604(1): (ワッチョイWW ffc6-2fJj) 2017/11/14(火)17:38 ID:hAAsstTa0(2/3) AAS
>>417
いやー、ほんと糞ですわ
「お前がいなくても、お前のかわりに仕事するやつはいくらでもいる!」
的な思想から抜け出ていない
部下の教育やマネジメントをして育てる、という本来のマネージャーの仕事を放棄してゆとりのせいにする糞ですわ
605: (ワッチョイ dfa2-iU0k) 2017/11/14(火)17:38 ID:lFPpyUSY0(1) AAS
>>602
そういう人は募集かけて面接したりしないので
>即戦力寄りの人材
606: (アウーイモ MM23-qGKY) 2017/11/14(火)17:45 ID:5dNI1LlYM(2/2) AAS
>>480
いや、替えはいくらでもあると言われた世代が
替えがない状況になってる
607: (ワッチョイW 7f6e-MiBn) 2017/11/14(火)17:48 ID:Vn+UeuaM0(1) AAS
少子高齢なんだから今それをやってるゆとりは全く同じでさらにひどい目にあうんだから許したれ
氷河期までは逃げ切れる
608: (ワッチョイWW ffc6-2fJj) 2017/11/14(火)17:49 ID:hAAsstTa0(3/3) AAS
>>527
10年前のリーマンショックの前って、団塊が大量退職するからってことで就活が売り手市場になったんだよね
中途採用も久しぶりに募集が始まったりして
俺はそれを機に転職してcore30の子会社の正社員になれたので助かった
609: (スッップ Sd9f-cPn9) 2017/11/14(火)18:30 ID:ZaJf2qKMd(1) AAS
ブラック企業や長時間労働等の労働環境の悪化
即戦力を求めるようになり新人教育の希薄化
娯楽が増えたことで趣味が多角化
そりゃ選り好みするでしょ
610: (ワッチョイ ffd7-ihOZ) 2017/11/14(火)18:36 ID:1tLah4+P0(1) AAS
>>18
私も氷河期世代だけど、彼らとりわけ大卒者に対して怒りを覚えるのは、
こうも楽な人生を歩んできたのに安倍自民党を支持しているところだな。
次世代がつけを払わされるということを考えていない。
611(1): (ワッチョイ ffdd-ySnM) 2017/11/14(火)18:46 ID:f22s0yTk0(1) AAS
数年前まで採用人数絞りに絞ってふんぞり返ってたのになあ
会社の未来のことなのにどうしてこうも短期的な採用活動になるんだ?
612: (ワッチョイW 5f47-wMIJ) 2017/11/14(火)19:19 ID:ABEzGlnp0(1) AAS
>>611
みんな自分の会社に自信がないんだよ
613: (ブーイモ MM0f-Sj7P) 2017/11/14(火)21:37 ID:0Mod1YioM(1) AAS
就職協定復活しててワラタ
614(1): (ワッチョイ ff81-vLjR) [sagete] 2017/11/14(火)21:50 ID:wmHgW3gH0(1) AAS
結局、買い手マインドが抜けきってないよね
615: (ワッチョイWW df19-f4+4) 2017/11/14(火)21:58 ID:l3mRUbSs0(1) AAS
>>614
ほんこれ
堅実にやってきた企業なら社員の大学の後輩とかをスカウトするとかいくらでもやりようがある
できないってことはその程度の会社ってこと
616: (ワッチョイ 5f85-ufKs) 2017/11/15(水)00:38 ID:bLlOzWPq0(1/3) AAS
>>585
どうだろうね
海外脱出を企んでいたり外国人を騙し釣れてきて奴隷化しようとしたりしてるからね
まあ頓挫するだろうが、諦めを経て君のいうようなフェーズに移行するにはまだ結構かかるんじゃないかな
そこまでジャップ経済およびジャップ自身がもつのやら
617(1): (アウアウイーT Sa33-6puZ) 2017/11/15(水)01:31 ID:BGOj4Ac7a(1) AAS
氷河期の頃なんて就職難に加えて、内定もらっても卒業直前になって
会社が業績悪くなったとかそういう理由で会社側から一方的に内定取り消しとかザラだったからな。
それで自己責任とか努力が足りないとか
618: (ワッチョイ 5f85-ufKs) 2017/11/15(水)03:58 ID:bLlOzWPq0(2/3) AAS
>>2
コミュ力重視だなんだいってもやっぱりジャップは「コミュ障」だからね
それをするくらいなら事業を畳む経営者が圧倒的に多いんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*