[過去ログ] 「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした [462275543] (922レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439: 安倍晋三🏺◆AbeShinzoG2A 警備員[Lv.4][新][苗] (スプッッ Sd22-z+u5) 04/13(土)10:53 ID:/tDaVHEdd(1) AAS
>>164
9割方が水呑み百姓では?🤔
440: 警備員[Lv.14(前13)][苗] (ワッチョイW e7ea-0dw0) 04/13(土)10:54 ID:NgUvI2h/0(4/5) AAS
ジャップ「英語読めるしある程度書けるけど、全く話せない」←この歪さすげぇよな

教育が産んだ奇形児だろ
441
(2): 警備員[Lv.7][新][苗] (ブーイモ MM02-6fIZ) 04/13(土)10:54 ID:E1W9Lx05M(13/61) AAS
>>405
いや、自分で書いてるじゃん
中国から紙と活版印刷が西欧にもたらされてから、だろ?
で、それが行われたのは聖書のような特別な装丁の本だけで、決して日本の貸本屋で本借りて庶民が文学に親しむような高度な世界ではなかった

印刷されたのは聖書ばかりで、それはまるで秘技や宝物のように町に一軒ある協会に厳重に保管されていた
で、町にある書物がその協会にある聖書一冊って場合も普通だった

日本のように庶民が読む本じゃあない
その庶民の文化レベルが、現代の言語の進化の度合いにまで明確に表れてる
大陸ヨーロッパの言語は、島国イギリスの英語に遠く及ばない
その英語でさえ、日本語の進化の度合いには遠く及ばない
省1
442: 警備員[Lv.11][新][苗] (スププ Sd02-PX2D) 04/13(土)10:54 ID:H+q/aHosd(4/17) AAS
>>405
江戸末期とか英国じゃ産業革命真っ只中だからな
443
(1): 👇😂😭👆転載は禁止です 警備員[Lv.10(前15)][苗] (ワッチョイ ce05-B3tP) 04/13(土)10:55 ID:qGRYLp+v0(16/32) AAS
>>438
日々出来事を綴ったくだらない感じの文書がね
444: 安倍晋三🏺 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイW 678f-7ugz) 04/13(土)10:56 ID:jbfixSG90(1) AAS
全国平均60%江戸で70%の根拠を知りたいな
445: 👇😂😭👆転載は禁止です 警備員[Lv.10(前15)][苗] (ワッチョイ ce05-B3tP) 04/13(土)10:57 ID:qGRYLp+v0(17/32) AAS
西側と極東を比べるとか
それこそ極論に近いわな
446
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)10:58 ID:hP0fiWqD0(3/19) AAS
>>441
活版印刷が聖書の普及を名目に導入されたのは事実だけど
それは最初期だけで15世紀には物語、科学書、技術書、宗教書と多岐にわたる書物を出版してるよ
同時期の日本にも木版印刷は存在してたけど、仏教の秘伝で民間には伝わってない
したがって民間業者もいない。すでにスタート時点で大きく出遅れている
447
(1): 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイW 42c7-3Lvj) 04/13(土)10:58 ID:0Fto63jE0(8/8) AAS
世界的に封建制では、基本的に農民が居住地を離れることは重罪
で、唯一認められる旅行の理由が、家族の供養のための聖地巡礼だった、ってこと

日本ではお伊勢参り
イギリスではカンタベリー巡礼
イタリアではローマ巡礼
スペインではサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼

世界中に似たような例はある
別にお伊勢参りが特殊なわけじゃない
448
(2): 0640-aQbW 警備員[Lv.11][新][苗] (ワッチョイ 0640-aQbW) 04/13(土)10:58 ID:s5oAJx+L0(7/19) AAS
>>403
どうみてもイギリスの平均寿命の方が長いよね
外部リンク:ourworldindata.org
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

なんで嘘ばっかつくの?ノータリン白痴バカなのかな
449: q 警備員[Lv.8(前11)][苗] (ワッチョイW 42e8-lboT) 04/13(土)10:59 ID:YIFdyWi80(8/26) AAS
統治体制も江戸時代の
地方分権的な幕藩体制と
明治以降の中央集権体制では大きく変化する

幕藩体制によって農民の流出を許せば
農業生産性を大きく損ない
藩の財政を傷つける
450
(1): 👇😂😭👆転載は禁止です 警備員[Lv.10(前15)][苗] (ワッチョイ ce05-B3tP) 04/13(土)11:00 ID:qGRYLp+v0(18/32) AAS
>>443
江戸時代からの文面が地方の古民家からでてきてる
古民家リノベとかで出てくんだよ
451: 顔デカ山下◆rAf/SdA64OMk 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイW c386-PjfA) 04/13(土)11:01 ID:tBjOzt0x0(25/36) AAS
>>434
画像リンク[png]:i.imgur.com

戦後に当用漢字強制して物理的に太政官布告なんて読めなくさせてるのに「刑法38条3項法「「法の不知はこれを許さず」」なんだよね

読めないのに不知を許されてない戦後のノータリン白痴洗脳教育の基準で勘案すれば現代でも有効のこの太政官布告を読めないこと自体が許されないし、文盲です 笑

立法府の腐れノータリン白痴バカ議員に太政官布告の踏み絵踏ませたら99%は議員の資格すらないただの文盲しかいなくなるという

中曽根世代は太政官布告を読んで理解出来てるし戦前生まれくらいしか識字できてないのはいかに戦後の教育が最底辺のド間抜けノータリン白痴バカを生み出す洗脳教育なのかがよくわかる
452
(1): 安倍晋三🏺 警備員[Lv.8][新][苗] (オイコラミネオ MMb7-qiDu) 04/13(土)11:01 ID:uD6UQ3nJM(1) AAS
ID:E1W9Lx05Mって日本語が読めるし書けるけど日本語が通じない典型的ジャップ感がするな
453: 警備員[Lv.4][新][苗] (スププ Sd02-/siq) 04/13(土)11:02 ID:3dLOYB4kd(1) AAS
この手の『昔の日本凄い!』系の話のほとんどは90年代後半くらいのネット黎明期に右派系のウェブサイトが吹聴したもんだからな
ソースも民明書房並に実在が謎のもんばっか
454: 警備員[Lv.2][新][苗] (ブーイモ MM02-XakP) 04/13(土)11:02 ID:WKBWvhj1M(2/2) AAS
>>431
そうだね
だから識字率が高かったイメージがあまりない
たぶん寺子屋ホルホルみたいなのが影響してんだろうなと
455
(9): 警備員[Lv.7][新][苗] (ブーイモ MM02-6fIZ) 04/13(土)11:02 ID:E1W9Lx05M(14/61) AAS
>>409
江戸時代には貸本サービスが普通にあって、庶民が普通に本を読んでる=識字率が高かった
室町時代成立の太平記でさえ、世に出たのは江戸時代だから江戸文学に当たるとする学者もいる>>396

実は上級の文章というものは型が決まっているので江戸~昭和初期に至るまでほぼ進化がない
一方で、庶民の文章は江戸後期になると、ほぼ今の我々が使う日本語と大差ないところまで進化してきていることが、当時の旅日記などからも読み取れる

この言語の進化というものが、江戸の泰平の世のなかで育まれた
しかも、武士の時代であるはずの江戸時代に、文化の主体は武家公家から庶民町民に移り、言語もまたこれらの町人文化の中で進化してきた

その言語の進化がもっとも如実に現代でも感じられるものが「漫画」なのだよ
外国語のような進化の遅れた不自由な言語では、決して日本の漫画のような文化の隆盛には繋がらなかっただろう
外国語に翻訳された漫画のつまらないことといったらない
省1
456: 警備員[Lv.11][新][苗] (スププ Sd02-PX2D) 04/13(土)11:05 ID:H+q/aHosd(5/17) AAS
>>428
人口4000万って余裕で明治だし
その頃は学制があったから識字率が高くても別にだけど
457: 安倍晋三🏺 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 6f91-B3tP) 04/13(土)11:05 ID:0r08xWqm0(1/3) AAS
やっぱりウソだったか
458
(2): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:05 ID:hP0fiWqD0(4/19) AAS
>>441
庶民が物語読んでたっていうけど、江戸の都市生活者だろ
そういう意味の庶民なら欧州でも物語は流通していたし、専業作家だっていくらでもいたよ
最も売れた小説は「ドン・キホーテ」ってよく言われるけど、あれが出版された年って江戸時代が始まった年とほぼ同じだからな
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s