[過去ログ] 「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした [462275543] (922レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 警備員[Lv.2][新][苗] (ワッチョイW 4e85-4A/+) 04/13(土)09:00:23.09 ID:tffTFN4h0(2/2) AAS
>>206
それは古代ユダヤ人がアレンジしたからな
213: ころころ (ワッチョイ dfaf-lBRV) 04/13(土)09:01:52.09 ID:AWBR9HB20(1/9) AAS
>>38
イギリスは勝ちすぎてない公務員レベルの学力がある人を狙ったかんじがある
事務、経理、英語、交渉が出来る人
ボンボン過ぎると、進次郎とか正太郎君みたいになるからそういう実務能力はない
歴史で誰か革命起こす時はたいてい本人か家族か同志に公務員レベルの人がいる
ざっくり歴史眺めててもわりと古代からそんなかんじ
オラオラしてるだけでは天下なんて取れるわけがない。人民の心が理解できないんでw
ひろゆきも曹操もお父さんが公務員
292: 警備員[Lv.1][新][苗] (オイコラミネオ MMe7-RRTw) 04/13(土)09:40:36.09 ID:12ffmd/GM(1) AAS
長野の山奥の話をされてもなぁ
あくまで江戸周辺で語ってくれないと
501: 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW 6f8f-Z6kr) 04/13(土)11:35:52.09 ID:6EOXhuwc0(2/2) AAS
願望で歴史を作るのが日本韓国なんだよ
504(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:41:22.09 ID:hP0fiWqD0(9/19) AAS
>>502
日本も、中世には出版技術を仏教、寺が独占していて、庶民には無縁のものだったね。そこは欧州も日本も同じ
中世といっても長いから1500年以降の中世末期には全く様相が異なる。そこで欧州は出版革命がおこったから
522(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:02:45.09 ID:hP0fiWqD0(11/19) AAS
>>508
>>509
出版技術をどちらが先に導入したかという話じゃないぞ
出版技術を導入した結果、文明や文化に影響を与えたかという話で明らかに西欧のほうが日本より先取りしているという話
日本に活版印刷は13世紀に導入されて、木版印刷はもっと前に導入されていたのに出版革命も
それをもとにした科学革命もおきなかっただろ。西欧で起こったそういう革命の影響はうけたが
551(1): q 警備員[Lv.9(前11)][苗] (ワッチョイW 4294-lboT) 04/13(土)12:21:07.09 ID:YIFdyWi80(17/26) AAS
>>546
遣唐使によって輸入されて
国家管理だったっぽいな
以後の歴史的変遷を見ているが
大宝律令以来、蘭方医の輸入まで
国家管理っぽい
まあ、西洋医学も瀉血とかの床屋さん時代だからな
643: 👇😂😭👆転載は禁止です 警備員[Lv.12(前15)][苗] (ワッチョイ ce05-B3tP) 04/13(土)13:41:23.09 ID:qGRYLp+v0(29/32) AAS
維新志士によるテロ
702(2): 警備員[Lv.10][新][苗] (ブーイモ MM02-6fIZ) 04/13(土)14:31:08.09 ID:E1W9Lx05M(49/61) AAS
>>692
ところが、藩は藩同士で競争だからね
少しでも付加価値の高いものを作ってゼニ儲けしようと各藩が鎬を削ってる
領地を大量に召し上げられた毛利もそうやって藩財政を維持したし、金沢百万石の文化を現代に残しているのも加賀前田の産業振興のため
寺子屋や藩校を設けて子供たちの教育に熱心だったのも全く不思議じゃあない
今と比べたら、のんびりした時代だっただろうけども
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s