[過去ログ] 「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした [462275543] (922レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): 警備員[Lv.6][新][苗] (アウグロ MM5e-C3Dy) 04/13(土)07:38:48.62 ID:ZD/40R4ZM(1) AAS
BEアイコン:asuka_face.gif
「新聞」を読めたのはたったの1.7%
では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。
江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。
しかし、過去の日本人の識字能力に関心がある者の間では有名な、極めて貴重な資料が一つ残されている。それは、1881年(明治14年)に長野県の北安曇郡常盤村(現・大町市)で、15歳以上の「男子」882人を対象に行われた調査である。
村民の読み書き能力を八段階に分けたこの調査によると、自分の名前や村名さえ読み書きできない者が35.4%存在したらしい。彼らには識字能力がないことになるが、では残りの65%の男子が読み書きできたかというと、まったくそうではない。
省4
88(1): (ヽ´ん`) 警備員[Lv.7][新][苗] (ワッチョイW 4292-coZ5) 04/13(土)08:24:44.62 ID:P8xWFspW0(1) AAS
明治(産業革命)より前に近代化してた!
四大文明と並ぶ古代文明があった!
こういうの定期的に出てくるよな
157: 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW eb98-r0H6) 04/13(土)08:44:17.62 ID:f3ilNsyH0(5/11) AAS
明治初期の調査でも「自分の名前を書ける人」が半分程度
江戸時代の創作物では読み書き出来ない奴が他人の力を借りるネタは定番
302: 安倍晋三🏺◆ABeSHInzoo 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ 4fd2-Ky5X) 04/13(土)09:50:24.62 ID:YHqH4/CK0(1) AAS
これは面白いデータ
350: 警備員[Lv.13][新][苗] (ワッチョイW 174c-zSwZ) 04/13(土)10:06:57.62 ID:Hn5H3yW30(16/16) AAS
東海道中膝栗毛とか東海道53次とか伊勢参りやなw
369: 顔デカ山下◆rAf/SdA64OMk 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイW c386-PjfA) 04/13(土)10:16:36.62 ID:tBjOzt0x0(16/36) AAS
>>353
公的文書基準のの5%は現代も江戸時代でも変わらないし、「普遍的な識字率の基準」にしていいと思うわ、真理そのもの
そもそも「昔の候文は読めない!」なんて言ってるバカは今の法律にも余裕で残ってるのに「法の無知は絶許」で法律基準で識字率出すなら現代日本人の識字率は0.0001%くらいにしかなりません 笑
画像リンク[png]:i.imgur.com
509(1): q 警備員[Lv.9(前11)][苗] (ワッチョイW 4294-lboT) 04/13(土)11:49:07.62 ID:YIFdyWi80(13/26) AAS
>>504
中国では9世紀に木製活版印刷が盛んに行われおり
13世紀には日本に渡っている
16世紀末にはキリシタン版や嵯峨本など
日本でも活版印刷が盛んになった
559(1): 安倍晋三🏺顔デカ 警備員[Lv.2][新][苗] (JPW 0H8e-8AzD) 04/13(土)12:26:00.62 ID:LFZY6snMH(7/11) AAS
>>547
フランス語では無いのか?
738(1): 𐤔𐤔𐤔アベ派💥💥顔デカ𐤔𐤔𐤔 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイW 7b7f-qI3a) 04/13(土)15:03:35.62 ID:tdfhAdWn0(19/31) AAS
>>685
それ連名書を数えた数で実際にお参りした人数は1/50とか1/100
769: 安倍晋三🏺顔デカ ころころ (JPW 0H8e-8AzD) 04/13(土)16:10:22.62 ID:LFZY6snMH(11/11) AAS
>>750
関所からマイナンバーて調べるだけだもんな
昔と違って江戸時代は
790: ころころ (ワッチョイ 6f89-aQbW) 04/13(土)17:22:55.62 ID:VCW1uic+0(7/12) AAS
>>770
暇だけど>>715庭云々とかは眉唾だが。人別帳とかで見ても兼業農家が殆どだった。
牛馬も暇になるから街道沿いだと臨時的な荷運びをやってた。それで現金収入を稼いで街に出て遊ぶ。
けど派手に遊ぶと風俗の乱れと幕府に眼をつけられるので村で戒めて貯めたりして公衆浴場をつくったりする。
それを農民ではない非人がつかうとトラブルになったり。取り締まる、金の廻りが悪いので緩めて治安悪くなる。また厳しくするの繰り返し。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s