[過去ログ] 「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした [462275543] (922レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405
(2): 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)10:35 ID:hP0fiWqD0(1/19) AAS
>>308
>>345
近代で比較するまでもなく
中世末期に紙と活版印刷が西欧に取り入れられてからは、都市での出版業者も出版数も日本よりはるかに上だよ
君は中世の田舎の村と近世の江戸を比較してるけど、同一条件にすれば西欧のほうがはるかに文明がすすんでいたことがわかる
437: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)10:53 ID:hP0fiWqD0(2/19) AAS
江戸時代初期にはヨーロッパの主要な都市にはほぼ全て印刷業者があったからな
まあイギリスとかは紙も印刷機の導入も欧州本土より100年以上遅れているが。
ローマやベネチアは一つの都市で100以上の出版業者がひしめきあっていた
16世紀の欧州の出版部数は1億部を突破してるんだよ
その頃日本は木版出版すらまだまともにできていないのに
446
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)10:58 ID:hP0fiWqD0(3/19) AAS
>>441
活版印刷が聖書の普及を名目に導入されたのは事実だけど
それは最初期だけで15世紀には物語、科学書、技術書、宗教書と多岐にわたる書物を出版してるよ
同時期の日本にも木版印刷は存在してたけど、仏教の秘伝で民間には伝わってない
したがって民間業者もいない。すでにスタート時点で大きく出遅れている
458
(2): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:05 ID:hP0fiWqD0(4/19) AAS
>>441
庶民が物語読んでたっていうけど、江戸の都市生活者だろ
そういう意味の庶民なら欧州でも物語は流通していたし、専業作家だっていくらでもいたよ
最も売れた小説は「ドン・キホーテ」ってよく言われるけど、あれが出版された年って江戸時代が始まった年とほぼ同じだからな
483
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:22 ID:hP0fiWqD0(5/19) AAS
>>455
貸本が日本独自のように言ってるけど西欧でも近世以前の中世からすでにあったし
中世末期の印刷革命と同時に加速的に増えていったよ
だからドン・キホーテが売れたんだぞ
494
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:28 ID:hP0fiWqD0(6/19) AAS
>>469
何が後出しジャンケンだよ。こちらの主張は最初から一貫してるし全く修正していない。
欧州が印刷術を導入してから普及し始めた印刷革命で日本とは圧倒的格差がついている
中世ではなくて近世の比較だろ。
西欧の村に教会しかないような田舎と比較するなら日本も寺しかない村と比較するべきだろ
江戸と比較するなら同じ都市で比較すると、明らかに西欧のほうが出版部数が多い
497
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:33 ID:hP0fiWqD0(7/19) AAS
>>486
そこが欧州との違いだろうね
江戸時代以前の16世紀のヴェネチアで出版業者は100以上あった
近世には欧州の500以上の都市に出版業者があったからね
それだけ業者があったということは需要もあったということ

日本は科学や化楽や医学や天文学の分野は、そういった欧州の出版革命による成果物のおこぼれを必死に受け取ったから明治の躍進があったんだろ
503: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:37 ID:hP0fiWqD0(8/19) AAS
>>495
貸本があって作家がいることが基準なら
16世紀には欧州はそれをすでにクリアしてるね

初等教育も欧州のほうが早いし、大学の高等教育となると中世からになる
504
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:41 ID:hP0fiWqD0(9/19) AAS
>>502
日本も、中世には出版技術を仏教、寺が独占していて、庶民には無縁のものだったね。そこは欧州も日本も同じ
中世といっても長いから1500年以降の中世末期には全く様相が異なる。そこで欧州は出版革命がおこったから
512: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)11:52 ID:hP0fiWqD0(10/19) AAS
>>486
江戸時代後期に著作権でいざこざおこったというのもパクリ騒動ってことでしょ
近世初期のドン・キホーテですでにそれはあったし、1700年くらいには著作権が法律で認められているからな
どうみても民間の大衆文化も日本のほうが遅いよ
522
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:02 ID:hP0fiWqD0(11/19) AAS
>>508
>>509
出版技術をどちらが先に導入したかという話じゃないぞ
出版技術を導入した結果、文明や文化に影響を与えたかという話で明らかに西欧のほうが日本より先取りしているという話
日本に活版印刷は13世紀に導入されて、木版印刷はもっと前に導入されていたのに出版革命も
それをもとにした科学革命もおきなかっただろ。西欧で起こったそういう革命の影響はうけたが
528: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:08 ID:hP0fiWqD0(12/19) AAS
>>515
一度も西欧が印刷技術を発明したとか言ってないよ
「取り入れた」とか「導入した」とか言ってる。これは外部の技術を自分の文明にとりこむというのは君以外は誰でもわかる
西欧が印刷技術を発明したというのは君の思い込みだろう
それを証明するかのように後の文章もエビデンスのないひたすら「お気持ち」が綴られているね
549
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:18 ID:hP0fiWqD0(13/19) AAS
>>515
出版革命が欧州社会の捏造かのようにいっているけど
事実として16世紀にコペルニクスやダヴィンチやニュートンやガリレイが様々な発見をしたわけ
これは彼らの説が出版化されえ沢山の人にその知識が普及することにより
批判検討修正を経てより正しい知識へとブラッシュアップされていったわけでしょ
この科学革命と出版が無関係だと思うの?
554: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:22 ID:hP0fiWqD0(14/19) AAS
>>539
>江戸時代は鉄砲の保有量世界一
これ言い始めたのも川勝知事やね
正確にはこれを主張してたアメリカ人のトンデモ本を訳したのが川勝
558
(1): 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)12:24 ID:hP0fiWqD0(15/19) AAS
>>550
まさにその30万丁という具体的な数字をだしたのが川勝知事が訳したノエルペリンの本
ペリンは歴史学者でもなんでもないし、史料のないデマだからね
599
(3): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)13:14 ID:hP0fiWqD0(16/19) AAS
>>579
江戸時代の識字率が高かったというのは自署率のことで
京都大阪や関東圏は特にそうだが、小作農でも3年毎に書面で契約するやり方だった。なので多くの百姓は自分の署名だけは覚えていたが、これを識字率に加えるのは相当無理がある。
なぜなら日本人のほとんどはアルファベットで自分の名前を書けるが、そのことをもって英語の識字があるとして
日本人の英語識字率90%以上と主張するのと同じなので
自署率≒識字率というロジックは無理があるというのは理解できると思う。
633
(1): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)13:32 ID:hP0fiWqD0(17/19) AAS
>>597
当時の銃はつまるところただの鉄の筒だからな
国ごとに規格化できるものではないけど、明の書物の神器譜だかで序列化していて、それの序列ではオスマン>西欧銃>日本だったような
でも繰り返すが国ごとに規格化なんてされてないので、その明人が入手したものの序列でしかない

銃の威力を決めるのは火薬だが、16~17世紀において日本と西欧では明確な差があった
日本は粉末で、西欧は粉末から粒状へと変わった。粒状の火薬は粉末の火薬より同じ重さで3~5割の威力があったとされる
これは体感的なものではなくて、大砲で飛距離をはかったときに同じ重さの火薬でそれほどの差がでたから
なので日本より西欧の銃が威力が高いというのは銃の機構ではなくて火薬に依存するものといえる
696
(2): 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)14:23 ID:hP0fiWqD0(18/19) AAS
>>663
それ昔の2chに書かれたコピペを真に受けたとかじゃないの?そのコピペをみたことある。
実際の神器譜には日本の銃より西欧の銃のほう軽量で射程が長いと書かれてるそうだけど
765
(1): 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 628f-b8if) 04/13(土)15:42 ID:hP0fiWqD0(19/19) AAS
>>760
なるほど一要素だけを抽出して序列化したわけか。総合的に判断するとオスマン製と西欧製を量産品として採用した。
そして銃の威力の最大の要素は火薬だけど、これは明の技術では再現できないから仕方ない
そもそもそれぞれ国ごとに銃は規格されたものではないから比較自体無意味ではあるが
ルーミー銃のような砲身の長い銃は日本にもあるし西欧にもある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s