[過去ログ] トルコ「シリアに外国軍が駐留する事は許さない、米国であれロシアであれ、我々の攻撃対象となる。我々の神が奴等を裁くだろう」 [971283288] (60レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): (ワッチョイ 8744-WQwg) 2024/12/22(日)09:07 ID:QZaMeVmL0(1) AAS
>>18
丁々発止と言いたかったのか?
22: (ワッチョイW bb7f-gCEt) 2024/12/22(日)09:09 ID:Yr4Bm1in0(1/4) AAS
>>20
兵器開発に必要なのわ金じゃ無く技術者と設備な
23: (ワッチョイW 0902-Arxg) 2024/12/22(日)09:09 ID:FNbVRyzr0(2/2) AAS
BEアイコン:1372182.gif
>>20
ロシア
24: (ワッチョイ 69fc-f8RK) 2024/12/22(日)09:10 ID:UaCR3jJN0(1) AAS
トルコもロシアも落ちぶれた元大国同士でやっぱり似てるよな
25
(2): 警備員[Lv.1][新芽] (JPW 0H97-F2g5) 2024/12/22(日)09:11 ID:0TgoE5KQH(1) AAS
トルコはロシアにとって、キューバ的存在なのに、アメリカと対立するなんてぶれない国だなあ
26
(1): ⚱転載は禁止の顔デカ安倍晋三🏺 警備員[Lv.33] (ワッチョイW af7c-S7xn) 2024/12/22(日)09:11 ID:A4iDXRZQ0(2/2) AAS
>>21
そうだ
朝酒は脳にもよくなきあ…
27: (ワッチョイ 9956-MYC+) 2024/12/22(日)09:14 ID:r3sOj4F/0(1) AAS
この手の湾曲翻訳はもういいわ
28: (ワッチョイW 0332-EeY5) 2024/12/22(日)09:16 ID:WTdo4LY10(2/4) AAS
>>26
いーじゃんお休みの日くらい
29
(1): (ワッチョイ bb71-8ln4) 2024/12/22(日)09:22 ID:LcPXDC5o0(1) AAS
まあシリア難民一番抱えてるしいいんじゃね
他の連中特にイスラエルは難民増やすことしかしないだろうし
30
(1): (ワッチョイW f7e8-2+CW) 2024/12/22(日)09:37 ID:f1+ZVyAc0(1/2) AAS
オスマントルコ帝国復活が今のトルコ政府の目標だから
シリアはトルコ国内という理解

マジだから舐めない方が良い
31
(3): (ワッチョイW 430a-EQl1) 2024/12/22(日)09:42 ID:gI0IWxTw0(1) AAS
トルコって産業が謎
何やってこんだけの国力維持してんだ
32: (ワッチョイW f7e8-2+CW) 2024/12/22(日)09:54 ID:f1+ZVyAc0(2/2) AAS
>>20
日本人は自国通貨は絶対使うという謎の縛りを信じてるけど

アルゼンチンやジンバブエとかでもハイパーインフレが定常化してる国では大半がドルやユーロとか外貨使って商売してて
生き残ってる産業は自国通貨のハイパーインフレの影響をほぼ受けないようになってる
ってか影響を受ける産業は消えてる
33: (ワッチョイW 0332-EeY5) 2024/12/22(日)10:42 ID:WTdo4LY10(3/4) AAS
>>31
アンゴラ
34: (ワッチョイ 5bd6-tsKT) 2024/12/22(日)10:53 ID:96qP2Mo20(1/3) AAS
>>31
マジレスすると、豊かな貧乏国なんだよ。
表現が変?
古代からずっと、食うに困らないが、現金収入の乏しい国なんだ
それで膨れ上がった貧困層の不満を宥めるために、今の大統領が宗教を使い始めた
まぁ、滅びる国だから、生暖かく見守ろう
35: (ワッチョイ 1344-Hm+h) 2024/12/22(日)10:54 ID:6cbU6w6q0(1/3) AAS
一方トルコは侵攻して占領しているのであった
36: (ワッチョイ 5bd6-tsKT) 2024/12/22(日)11:01 ID:96qP2Mo20(2/3) AAS
シリアから撤退するロシア軍を警護するために、沿道に並ぶトルコ軍が見えるよ
グーグルマップ・ライブ交通情報ってすごい
ロシア軍が撤退を始めたら、トルコ軍はロシア軍基地に入城(キャッスリング)することになろう
37
(1): (ワッチョイ 1344-Hm+h) 2024/12/22(日)11:07 ID:6cbU6w6q0(2/3) AAS
>>31
経済力は力をつけていて振興国で、2000年あたりらは振興の工業国入りしてます
昔のイメージとは結構ギャップあるかもしれません

OECDとG20加盟国で17番目です
PPP1人あたりの購買力平価はイタリアに次いで12位
農産物、農業製品、織物、自動車、建設資材、家電等の産業もあります

欧州で最大のテレビを生産してる企業beko/VESTELです
織物は世界で5番目の輸出で75万人の雇用を生んでいます
自動車産業は世界で13番目(フィアットとかトヨタ、ホンダ、フォード等の工場があります)年間100万台の輸出をこえてるようです

防衛産業品、兵器の輸出も盛んです
省3
38
(1): (ワッチョイ 1344-Hm+h) 2024/12/22(日)11:11 ID:6cbU6w6q0(3/3) AAS
クロムの産出量も2位です
ボロンは世界1位
アンチモンは1位
鉄鉱石は13位等など色々天然資源もあります
39: (ワッチョイW 0332-EeY5) 2024/12/22(日)11:18 ID:WTdo4LY10(4/4) AAS
>>38
製鉄業発祥の地だもんね
8千年だかなんだか
40: (ワッチョイW 8575-xSf+) 2024/12/22(日)11:28 ID:YIXnwY/t0(1/3) AAS
>>3
NATOに加盟してるからロシアは手出し出来ないし、ロシア側に付かれると困るからNATO側も除名とか出来ないって立場をフル活用してるよな
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s