[過去ログ] 悟りを開いたことあるけど何か質問ある? (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142(5): 2011/09/06(火)15:14 ID:pylwjUjY(1/2) AAS
>>1さん
例えば、缶ジュースのビンをずーと見続けると言うのも修行になりますか?
はじめは概念的に認識しますよね。「缶ジュースのビン」と言うように。
この概念を取っ払っても「アルミ」と言う概念で認識してしまう。
この概念を取っ払っても「存在」と言う概念で認識してしまう。
存在と言う概念すら取っ払ったら、缶ジュースのビンの本当の姿が見えてくると言うことでしょうか
つまり、一念三千と言いますか、缶ジュースのビンがそこにあるための無数の因縁が見えると。
と言うのはまさに>>1さんが言う「悟りと言う既成概念」によるものかもしれません。
すなわち空の思想ですよね。私は空の思想を概念としては理解していますが、このことは、悟りの世界を体験する妨げになるでしょうか。
教科書で勉強した水泳の知識と実際の水泳の違いのようなものでしょうか。
省3
190: ama 2011/09/07(水)20:23 ID:+NLAuH2I(5/11) AAS
>>142
私は修行にならないものはないと思っています。
生活のすべてが修行だと思います。
どのようなことであれ、そこから何を見出すか?何に気づくのか?です。
191: ama 2011/09/07(水)20:24 ID:+NLAuH2I(6/11) AAS
>>142
おっしゃる通り、存在という概念すら取り払ってしまうと、
缶ジュースのビンの本当の姿が見えます。
すると、それはもはや、「それ」としか言いようがありません。
それが未知のものであったことに気づくわけです。
私がそれを既知のものたらしめているということに気づくのですね。
もっと言うと、存在すらしていないわけですから、
いかんとも表現しがたいわけです。
何も無いしすべてがある、
まさに、色即是空であり空即是色なわけです。
192: ama 2011/09/07(水)20:26 ID:+NLAuH2I(7/11) AAS
>>142
> すなわち空の思想ですよね。私は空の思想を概念としては理解していますが、このことは、悟りの世界を体験する妨げになるでしょうか。
その概念にしがみつくと妨げになりますが、
しがみつかなければ妨げにはなりません。
193: ama 2011/09/07(水)20:28 ID:+NLAuH2I(8/11) AAS
>>142
おっしゃる通り、知識として知っているということと、
体験して知っているということは別なんですよね。
知識はそれに接近するのに役立ちますが、
それを体験するには、一旦手放す必要があります。
向こう岸に渡るのに舟は役に立ちますが、
渡るそのときは舟から降りなければなりません。
そんな感じです。
194: ama 2011/09/07(水)20:30 ID:+NLAuH2I(9/11) AAS
>>142
リンゴを食べたことのない人がその味をイメージしても、
それはリンゴの味を味わうこととは別のモノです。
リンゴの味をイメージすること自体は問題ないのですが、
そのイメージにしがみついてしまい、
リンゴの味はこうであるに違いないと決め付け、
実際にリンゴを食べていても、
これはリンゴではないと決め付け続けると、
永遠にリンゴの味が分からないということが起こったりします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s