[過去ログ]
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2 (1001レス)
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?2 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 21:36:20.18 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の>>979 > 私も悟りは一度開いています。 > 過去現在未来の時間も無いことなのもわかります。 > 無条件の至福も、全てが統一された状態もわかります。 私は、全てが統一された状態というのが分かりません。 いったい何のことを言っているのでしょう? > ただ、自我の認識の上では、それらは過去の悟りの経験から > 導き出している状態で、現在進行形の状態ではないのです。 分かります。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/5
6: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 21:38:46.42 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の>>979 > そこで、頻度について教えてください。 > 悟りは一度だけしかなれないものですか? > それとも、行ったり戻ったりできるものですか? 私の申し上げている悟りは、あなたのおっしゃっている悟りとは違うかもしれません。 おっしゃっているのは > 心がパカッと開かれている状態、 > 頭がスコーンと突き抜けている状態、 > ボーっとしていない状態、 > 色んな思考の動きが観えていて引っ張られていない(囚われていない)状態、 > 自分の中の恐怖がよく観える状態、 > 一切の前提無く観ている状態、 > 断言を持ったままではそこに至ることが出来ないそこの状態、 のことでしょうか? それとも、何かの行為に没頭するなどして、 それとひとつになって自分が消えてしまっている状態のことでしょうか? もしくは、私がいて同時にいない「体験」のことでしょうか? もしくは、疑問がすべて消滅してしまった「体験」のことでしょうか? あるいは、これらのどれでもないのでしょうか? 私の悟りは、日常茶飯事で、行ったり戻ったり出来るものです。 ただ、どうもそれは悟りとは言わないようです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/6
7: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 21:40:54.89 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の>>979 > ついでにamaさんの日常的な頻度について教えてください。 > amaさんは毎回毎回、初めて悟りを開くことを毎日してますか? 私の悟りは、毎回毎回、毎日しています。 > 毎日するなら朝1回夕1回とか風邪薬みたいな間隔ですか? いえ、もっと頻繁です。 食べることがやめられない人が食べている時間くらいの間隔です。 いえ、もっとでしょうか・・・。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/7
8: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/10(月) 21:44:23.09 ID:jL5oRNGl ということは、今日の晩御飯はすき焼きだったということでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/8
9: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 21:47:23.59 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の >>983 > そのひとつは、いつ、どのように、何から始まって、これからどうなるの? > 私らは生きて死んで、それで? 始まりも終わりもありません。 ただ、あってあります。 これからどうなるかは分かりませんが、基本的には何も変わらないでしょう。 私達は生きて死んでそれで終わりです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/9
10: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:50:03.59 ID:Mh8F10ZU >>1 ない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/10
11: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 21:50:17.88 ID:L85ydfj8 >>1 続けてくれてありがとう http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/11
12: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 22:05:44.89 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の >>986 > 悟るって、自分の心が消える事ではないですか? はい、自分が消えることです。 ただ、自分が消える「体験」と、自分が消えることは違うようです。 体験者がいないのに、世界があるのが、私にもよく分かりません。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/12
13: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/10(月) 22:13:11.10 ID:slUYg5lW >>5-7 レスありがとうございました。また、Part2もありがとうございます。 悟りについて表現が異なるようですが、同じものを観ています。 全てが統一といったのは、私の場合、内側にも外側にも矛盾が なく、一切が完璧で完全でなにも葛藤がない状態になったから です。全てが止揚された状態です。 ただ、おそらくあなたのほうが、悟りの制御について、私よりずっと 長けています。私は一度開きましたが、再び自我から抜け、自在に そこにいくことができません。過去の体験で話しています。 なので、また教えてください。なかなか「悟り後」の情報は少なくて、 どっちの方向に行ったらいいのかあんまり手がかりがないもので。 日常的に行ったり戻ったりするときは、どうされてますか? 息を整えて、悟りの状態を思い描けば行けるものですか? 自転車に乗るみたいにあんまり意識せずに行けるものですか? また、amaさんのそれは十分に悟りかと思います。 悟りか否かを見るには、悟りを得たものが自らの内面に照らして、 同じようなものを持っているか否かを突き合せないと判別できない でしょう。 これまでのレスを観ていて、私の体験と付き合わせても外れて いないから大丈夫です。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/13
14: U^ェ^U ワン! [] 2011/10/10(月) 22:24:20.69 ID:iJdPcmzO Samurai - Miyamoto Musashi Documentary (Mark Dacascos) 1;28:21 http://www.youtube.com/watch?v=1NT1tPpkVMM&feature=related http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/14
15: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/10(月) 22:26:42.07 ID:SOLpJH2j いろんな悟りを持った人がいて、とてもオモシロイですね。 私も過去に悟りを経験し今に到っているのですが 共通する所もあり、違っている所もあり とても楽しませてもらっています。 amaさん、悟りはなかなか他人には伝わらないですが 無理せず、これからも頑張ってください。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/15
16: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/10(月) 22:30:09.57 ID:orClSpYp 聖書から・・・ 塩が塩気を失ったら、どうしますか? 「塩が塩気を失ったら、どうやって塩気を取り戻そうか。」←うろ覚え http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/16
17: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 22:36:13.23 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の >>988 > 寝ているときでも意識が途切れない。 > 体への執着がない宇宙全体そのものでありまた更に無である。 > 主体と客体の関係がない。 > 過去生への完全な覚醒。 > 覚者たちの語り方。 なるほど。 次に問題となるのが、これらを受け入れるかどうか、についてですが、 まだ究極には達していないとおっしゃる473さんが、これらを受け入れた経緯あるいは理由はどのようなものなのでしょう? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/17
18: ama ◆BmUbLWewsM [] 2011/10/10(月) 22:37:42.01 ID:m3J7CC5t http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1288429092/ の >>988 > 実は状態そのものを重視した覚者はあまりいません。 > それらの状態は私たちの日頃の執着や日頃の苦しみという背景があってこそそのコントラストとして > 頭がスコーンと突き抜けている状態、 > ボーっとしていない状態、 > 色んな思考の動きが観えていて引っ張られていない(囚われていない)状態、 > 自分の中の恐怖がよく観える状態、 > 一切の前提無く観ている状態、 > 断言を持ったままではそこに至ることが出来ないそこの状態、 > があるのであり、状態自体はそれが苦しみでも快楽でも無でも幻想に変わりはありません。 つまり、病気があるから健康を感じる、ということですね。 そして、おっしゃっている悟りは、病気も健康もない、あるいは病気と健康が渾然一体となったそれそのもの、ということでよろしいでしょうか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/18
19: 473 ◆xIpfQokPjM [] 2011/10/10(月) 23:40:04.34 ID:SdJ0FcHP >>17 そもそも悟りという言葉自体がこういうものを見出したという人たちが使い、 またこういう人たちを指すものとして使われているので、悟りという言葉を使うなら 988を見出した人が使うのが自然な用法でしょう。 ≫これらを受け入れた経緯 まず私は光明を得ていないので光明そのものについては語っていません。 でしからこれらを受け入れる必要もないですし、また反発する理由もないのです。 そして過去のブッダの生き方や語り方がまねできないという単純な事実により、 彼らはうまくやってるとか優れているとかではなく次元そのものが違うのであり、 それが何かは分からないですが根本的な認識やあり方が異なることは伺えます。 単純に病気や拷問をものともしなかったという言い伝え、(グルジェフ和尚ラーマクリシュナラマナマハリシなんかは近代のデータ) からもうかがえますがその生き方と語り方、総合的な外面からもなにかうかがい知れないような秘密が内に隠されていることを想像させます。 よくわからないのです。 ≫悟りが何か 悟りが何かは分かりませんが今自分が悟りへの障害として認識しているのが、 感覚への執着が痛みと快楽という区分を作るということです。 痛みに同化しないこと痛みにこだわらないことではなく、痛みと快楽の2元性を作り出す精神の働きに気づきます。 また他者を貶め自己の利益を図ることは、自分の体自分の心への執着そのものであり、利己的な行為の報いとは他者からもたらされるものではなく、 死する運命の自己に執着してしまう苦痛そのもののようなのです。 瞑想、覚醒は何々でないという表現しか不可能です。そして瞑想や覚醒が悟りへの扉なのだと思います。 扉をいかにしてということなく開いても、どうやったのかわからないですがまた自我が主導権を握っているという感じです。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/19
20: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/11(火) 00:18:42.10 ID:0//i72+X 473 そういった状況に対し、差し当たりどのような対処をとられているのですか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/20
21: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/11(火) 20:42:30.47 ID:/vpqm+Bg 唯物論も唯識論にも捉われず、 彼岸も此岸も捨て、 肉体を得たことのありがたみをを悟らなければ、 一定のサイクルを終えることは出来ない、と聞いたことがある。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/21
22: 神も仏も名無しさん [sage] 2011/10/12(水) 00:09:05.73 ID:nn+mcjpP 千葉ニートみたいなものだ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/22
23: U^ェ^U ワン! [] 2011/10/12(水) 00:48:37.17 ID:IMmCivdi ***[Chuck Norris | Delta Force II: Columbian Connetion]*** (1990) 1:46:04 http://www.youtube.com/watch?v=uoWwJk-d3dM&feature=related http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/23
24: 神も仏も名無しさん [] 2011/10/12(水) 00:49:23.58 ID:HOnW0Cy0 苦しい・・・・・・・・・・ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/psy/1318248610/24
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 977 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.149s*