[過去ログ] MBTI性格診断について語る 4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962
(1): 2014/05/11(日)17:15 AAS
架空の人物をMBTIに当てはめるのやめない?
作者の主観で創作されたキャラだし、都合よく作られたキャラクター。
以前にもアニメ(2次元の)キャラで云々やってたけど・・・・。
963
(3): 2014/05/11(日)17:28 AAS
>>960
それ読んで思ったんだけど、相手を追い詰めたりするのってネット上で、しかも2chでだけだよね
リアルでそんなことするような状況になったことがない
SNSは元からやってないから分からないけど、友人同士で言い争いとかもしたこともないな
964: 2014/05/11(日)17:33 AAS
>>963
相手を追い詰めるのが、ネット上なのかリアルでなのか知りたいよね。
ネット上なら顔が見えない分できるだえろうけど、リアルだとどうなるのやら
965
(1): 2014/05/11(日)18:06 AAS
追い詰めることが何かにもよるだろうね
966: 恐らくestp 2014/05/11(日)18:33 AAS
>>963
リアルで誰かを追い詰めるやつなんて山ほどいるだろ。
967
(2): </b>◆6oJOfGucsWa9 <b> 2014/05/11(日)18:46 AAS
>>963
うーん、どうなんでしょうね。
個人的に見てきた経験で言うと、ネットとリアルの行動原理っていうのは
ON/OFFがあるだけで根本的なところでは変わらない様子なんですよね。

例えば親しい間柄(親御さんとか、配偶者さんとか、部下とか)だけには横暴な態度(愛着)だったりするけど、
外では隠す?というか(イメージとしてはカメレオンみたいな)。

自分の意見をすべて隠すかすべて出すか、という極端な二択しかないから
「相手を追い詰める(自分の主観において)」という行動しかできない。そういう状態なんだと思います。

これ言うと怒られるんだけど、赤ちゃんって泣くことしかできないじゃないですか。
その延長線上にある感じなのかなと。
省11
968: 2014/05/11(日)19:13 AAS
>>967
普段の生活で上手く主張できない場合、それがネットだと
幼児帰りしてしまうか(T)・・・。なるほど〜!
969: 多分ESTP 2014/05/11(日)19:35 AAS
俺にとってはむしろネットの方が主張しにくいけどな
顔が見えないから反応を読めないし、そもそも聞いてくれてるのかも分からんし

まあそれは置いといて、
「赤ちゃん」とか「幼児帰り」とかって単語は省いても説明できるんじゃね
充填された語として意図せず余計な働きをしかねないし、琴線をかき鳴らすような単語はできるだけ避けた方が良いと思う
970: 2014/05/11(日)19:43 AAS
むしろそこが本質なのかと思ってた
971: 2014/05/11(日)19:45 AAS
ネットの方が「水を得た魚」みたいな人いるじゃん?
あーゆータイプは何なんだろうね。
972: 多分ESTP 2014/05/11(日)19:52 AAS
相手の琴線でハードロックを奏でるあのスタイルは個人的にカッコいいと思うw
強者に立ち向かってる限りはだけど
973: INT(F)P(J) 2014/05/11(日)20:07 AAS
>>960
他者の表現を受け取るのもそうだけど、
人間の表現以外のものを受け取るときも含まれると思う
「他者」の中にそういうものが入ってるなら、同意

一人では成立しえないこともないと思うけど、
あなたの「独り」が、自分以外のものが何もない、
自然も何もないっていう意味なら、それもそうだと思う
974: INT(F)P(J) 2014/05/11(日)20:10 AAS
>>962
・たしかに作られた物語の中では性格に矛盾が起こることはあるかも
設定の成分が極端だったりバラバラであてにならない場合も?
・実在の人でも普段とは違う性格が出て矛盾になることもある?
→キャラクターは矛盾が起きても矛盾とは考えられない
・性質や成分の分析になるかわからない
・キャラクターを分析したい人はここ以外の手段はないか
ここでやる意味があれば、やったらいいとは思うけど
やめた方がいいって人もいる
975
(1): にく 2014/05/11(日)20:38 AAS
F型はコミュニケーション能力が高いからリア充

T型は論理的思考が豊かだげと感情に疎いのでコミュ障。そして、鬱っぽくなる前に赤ちゃん帰りする
という結論?F型でも人を追い詰める人っているよね
976
(1): 2014/05/11(日)20:44 AAS
>>967
追い詰めたくなるのって、アイデンティティの基盤を揺るがされてるからだと思う
977: 2014/05/11(日)20:49 AAS
自分のアイデンティティの据えられている所を侵されそうになると、本気で怒るんじゃないかな
978: 2014/05/11(日)20:50 AAS
上手く説明できなくて同じこと二度も言ってしまった
979: 2014/05/11(日)20:52 AAS
追い詰められたように感じるとF型はどうなるのかな?ヒステリーになりそう
980: 2014/05/11(日)20:56 AAS
それは君(T)の感情表現がヒステリックだから(以下略)
981
(2): </b>◆6oJOfGucsWa9 <b> 2014/05/11(日)20:58 AAS
>>976
うん。自分(の世界)を守るためだよね。
攻撃は最大の防御って感じ。

だからこそ、「わかってほしい」という気持ちをトレーニングなどを通してコントロールできるようになると
(自分は〜〜を望んでいる、ということをハッキリ自覚して他者へ伝えられるようになると)
安定しやすくなるのかな、と想像しています。

私は前スレでも言ったけどSTの人の努力家な部分ってすごく好きなんだよなぁ
コミュニケーションなんて結局のところ折衝(手段)でしかないわけだし
自分で自分のやりたいことがハッキリしているのって本当の意味でリア充だと思う

さて、次スレ立ててきますか
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s