体内の放射能を除去する方法を考えるスレ (734レス)
1-

475: (埼玉県) 2012/01/15(日)15:37 ID:Q4bQhrRr(1) AAS
キレーションて意味ないの?
今度やろうと思ってるんだけど
放射能に対して意味はなくてもやるけど
476
(1): (九州地方) 2012/01/17(火)23:15 ID:8ecxmZqg(1) AAS
うんこいっぱい出す。
あと1日2回シコってる。
477
(1): (東海地方) 2012/01/18(水)14:35 ID:xcWxy+8F(1) AAS
凝集と排出
478: (西日本) 2012/01/21(土)11:37 ID:HdpJ205K(1/3) AAS
体内の放射性物質を除去・排泄
外部リンク[php]:www.rist.or.jp

外部リンク[html]:www.asyura2.com

セシウムが瞬時に取り除かれた 放射線対策に夢の吸着装置
外部リンク:news.livedoor.com

人体放射能の除去技術 
外部リンク[html]:ameblo.jp

納豆菌ジコピリン酸 放射性物質 体外排出
外部リンク[html]:www.asyura2.com
省2
479: (西日本) 2012/01/21(土)11:41 ID:HdpJ205K(2/3) AAS
外部リンク:metok.org

大雑把にまとめると
?セシウム ストロンチウムを吸収しない為カリウム、カルシウム摂取

?体の放射性物質を排出する為ペクチン、水溶性食物繊維、酵素等が必要

?放射性物質を取り込むと細胞が癌化 → 酵素で癌細胞を修復する。

バランス良く取るべき食品
ヨウ素                     
?放射性ヨウ素が甲状腺に取り込まれるのを防ぐため摂取
?過剰に摂取すると、甲状腺機能障害になる。 顔のほてり頻脈
?昆布やわかめ、魚、塩、味噌等に多く含まれる
省16
480
(2): (西日本) 2012/01/21(土)11:43 ID:HdpJ205K(3/3) AAS
水溶性食物繊維は
?重金属イオンを吸着するので、セシウム等の排出を促進する。
ペクチン、アルギン酸、抹茶(粉)、にんにく、ごぼう、納豆、レモン、
カレー粉、唐辛子、切干大根、海藻のヌルヌルした部分

●汚染されていないものが前提。 下処理や買い物の際の注意も参照

鉄分補給
?鉄分が不足だと プルトニウムが蓄積され易い
?プルトニウムは約30kmは飛ばない   
?青のり(乾)、ひじき(乾)、きくらげ(乾)
レバー、パセリ、豆味噌、しじみ、抹茶等
省27
481: (西日本) 2012/03/04(日)19:27 ID:1lNfuQZG(1) AAS
精製
482: (西日本) 2012/03/04(日)19:42 ID:JB3RqyBG(1/2) AAS

483: (西日本) 2012/03/04(日)19:44 ID:JB3RqyBG(2/2) AAS
鉄分とか何とかライトとか入ってるから
使い捨てカイロを手とかに張っとく
484: (東海地方) 2012/03/04(日)22:34 ID:iEoj5+0d(1) AAS
茸や苔や藻が濃縮させやすいのなら、乳酸菌もキレート効果あるかな…
485: (やわらか銀行) 2012/03/05(月)00:51 ID:DyVXrlXm(1) AAS
天然カリウムを同位体分離して、放射性のない同位元素だけを集めて
それで米や野菜を育てたりすれば、体内被曝が減らせて、発ガン率が
下がるんじゃないかと思うが、どうしてそういう食材を売っていない
のだろうかね。
486: (関東・甲信越) 2012/03/05(月)02:04 ID:8XDallm2(1) AAS
>>412 味噌は生味噌に限り有効だが、市販されている味噌のほとんどは滅菌処理されて保存量が添加されてるので、活きた酵母菌や麹は皆無に等しい!

ガス抜きの空気穴のついた味噌なら、まだ良いかも
487: (西日本) 2012/03/06(火)20:38 ID:ebyrqNAi(1) AAS
皆無
488
(1): (やわらか銀行) 2012/03/13(火)16:00 ID:vQw0KmGg(1/2) AAS
輸入物をこんだけ飲んでる。

ペクチン
カリウム
スピルリナ
アルファリポ酸
アミノ酸
ルミンA
酵素
乳酸菌
総合ビタミンミネラル
489: ↑(やわらか銀行) 2012/03/13(火)16:01 ID:vQw0KmGg(2/2) AAS
ルミンは輸入じゃなかった
490: (長野県) 2012/03/14(水)19:42 ID:/DQ1Rmt8(1) AAS
>>488
大変だな
月いくらくらい?
491: メモ(東海地方) 2012/03/16(金)00:44 ID:FHR+Hub4(1) AAS
プラズマで粒子の流れ
492: (やわらか銀行) 2012/03/17(土)09:12 ID:BsgEA6nQ(1/2) AAS
>輸入物をこんだけ飲んでる

薬の過剰摂取は内臓を疲れさせるよ
493
(1): (やわらか銀行) 2012/03/17(土)17:19 ID:BsgEA6nQ(2/2) AAS
>>480
甜菜糖じゃなくてきび砂糖備蓄しておいて良かったわ
甜菜糖は放射能デトックスに関しては無力
寧ろカルシウムを奪う側なんだよな
494: (東海地方) 2012/03/21(水)10:09 ID:eUJs4I00(1/2) AAS
>>480 蔗糖も消化酵素が大量に必要(弱る?)
>>493 甜菜はセシウムの吸収が良いってな。南国育ちのアルカリ食品きび砂糖で正解。
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s