体内の放射能を除去する方法を考えるスレ (734レス)
1-

15: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/06/27(月)02:38 ID:nr1fOyUHP(1) AAS
カルシウムとれ。
取りすぎるの結石ができるから注意な。
16: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/06/27(月)08:38 ID:bRM5VxnV0(1) AAS
「カルシウム 結石」でググった
逆じゃんか。見た限り全部、カルシウム不足が結石を引き起こすと書いてる
17
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/07/01(金)21:06 ID:1jbDPqQtP(1) AAS
ググったことが正しいとは限らない。
18: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/07/02(土)09:38 ID:V8JI7Aq40(1/2) AAS
最近ニコラテスラ見て
当時はやったのかしれないけど、振動で何でも治す(壊す)っていう科学者がいたっていうのも読んで
振動を与えて共振を大きくさせて放射能(放射性物質)だけを壊せないかなーとか
思っただけ(´・ω・`)
19: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) 2011/07/02(土)09:42 ID:V8JI7Aq40(2/2) AAS
>>6なんとかってペクチンとビタミンの排出促進薬は精製された成分が効くので
実際問題リンゴは気休め
リンゴを大量に食わせる療法もあったらしいが
そのサイトをちょっと読むと基本的に下痢する薬剤のようで、栄養補給のためにビタミンが添加されてたりするらしい
(かなり斜め読みなのでこれも気休めと思って読んでいってくれ)
日本には砂出しといって蒟蒻もある
食物繊維も良いと書いてあったよーな気がするし、それでいうと牛蒡もある
気休めに蒟蒻ゼリーで腹をゴロゴロさせるのも良いのでは
20: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/07/02(土)09:45 ID:4XhVVaYC0(1) AAS
>>17
反省します。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) 2011/07/02(土)09:58 ID:0RP+xnLT0(1) AAS
重金属のキレートだとコリアンダー(中国パセリ・パクチー)とか有名だよね。
私は味が苦手で食べられないけど。
22
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/07/02(土)09:59 ID:HgCsCaPm0(1/3) AAS
アルコール飲料に含まれる
グリシンが放射能抑制効果が期待できるそうだ
チェルノブイリ事故の後の調査でビールを
好んで飲んでた人の症状が低減されてた事で
その因果関係を調べてみたんだそうだ
アルコール飲料全般OKだそうだがビールは
気軽に安価で沢山飲めるので推奨
日本酒はビールの10倍の効果があるらしいので更に推奨
寝る前に僅かな日本酒を飲めば、寝つきも良いし
心理的不安も軽減出来るし、何より消費量が年々減ってる
省2
23: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/07/02(土)10:08 ID:SX66SYmc0(1) AAS
パクチーもそうだけど、西洋ハーブ類も重金属系排出作用あるものもある
バードック(ごぼうエキス)とか、ダンディリオン(タンポポの根)とか
24: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/07/02(土)10:09 ID:Mt09SPFZO携(1) AAS
高輪クリニックで血液検査ならできるよ
25
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/07/02(土)10:27 ID:0ERAnezXO携(1) AAS
>>22

のものもじゃだめですか??
生貯蔵酒とかでも??
26
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) 2011/07/02(土)11:16 ID:HgCsCaPm0(2/3) AAS
>>25
アルコール飲料は総じて効果あるそだよ
ただアルコールだけじゃなくて
含まれるその他成分も影響しあって効果が出てる様なので
詳しくしりたい人は自分でググってみてくれ
【 グリシン 放射能 】でいろいろ出てくる
27
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/07/02(土)12:18 ID:WdO4PaFRI(1) AAS
スピルリナ飲んでるよ
28: 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/07/02(土)12:33 ID:R3SK7uJ+O携(1) AAS
料理に酒つかうとオケて事かしら
29: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/07/02(土)12:35 ID:fSyBM3Z70(1) AAS
マテ茶とどくだみ茶を飲んでいる
30: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/07/02(土)14:12 ID:e94G/cVeO携(1) AAS
とぎ汁乳酸菌すいこんでるけど全然タンでないよ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) 2011/07/02(土)16:59 ID:efS8CGVp0(1) AAS
肺に吸い込んだ奴は諦めろ。見えない光が、肺から光り続ける。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/07/02(土)17:00 ID:sb/dgOzjO携(1) AAS
ギギギ…
33
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/07/02(土)17:17 ID:3gWTJi0F0(1) AAS
筋肉をできるだけ付けないこと
常に体脂肪を減らず努力をし
食事は小食にすること
新陳代謝を促進する食べ物、食物繊維を多くとること
男性の理想体脂肪10%で筋肉は付けないようにする
女性の理想体脂肪15%
タンパク質はあまり摂らないようにする
スピルリナはただのアミノ酸サプリなので
アミノ酸が多い食品を食べるから普通のアミノサプリで事足りる
食事量を減らして各種ビタミン剤、サプリを摂取して
省1
34: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/07/02(土)17:35 ID:fpvNCLMfO携(1) AAS
なんでそんなガリガリにならなきゃいけないの…
1-
あと 700 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s