被曝中、被曝後の医療をしろ。4 (256レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

63
(1): 1(大阪府) 2013/09/24(火)19:29 ID:d8XxSDZG(1/8) AAS
>>58
いや、何かある。 骨髄で造血しているというわけではないかもしれないよ。
漏れもいきなりは、思考が整合しないが、合理的な何かがあると感じられる。
脊髄は神経のために守られている。 造血は原始的な機能だ。 なんつうかむしろリンパとかそういう分散された機能のような気がするね。
64
(1): 1(大阪府) 2013/09/24(火)19:31 ID:d8XxSDZG(2/8) AAS
体感的にも、そのような気がするよ。食べた後、造血している。 どのあたりか?
65: 1(大阪府) 2013/09/24(火)19:36 ID:d8XxSDZG(3/8) AAS
原発汚染水
汚染水がたれ流し、これは現状しょうがない。 建物地下と、地下水とがつながっているから。
タンクが多くなりすぎるというなら、ろ過して水を元の地下に戻す。それでいいなんじゃないかと。
ろ過したぶんの物質は取れるわけだから、効果としては確かにある。 トリチウムがろ過しても取れないというのはしょうがない。 トリチウムを取れる方法は研究するということで。
66: 1(大阪府) 2013/09/24(火)19:38 ID:d8XxSDZG(4/8) AAS
高カロリー輸液?腸以外の栄養摂取だからという意味でか。
67: 1神経系が一番発生が早いのか・・・(大阪府) 2013/09/24(火)20:16 ID:d8XxSDZG(5/8) AAS
>>53>>63>>64

おや。
神経系が一番発生が早いのか・・・。

神経→心臓→内臓 の順に形成されている。
うーん。すると造血はどうなるのだろうか・・。たぶん心臓と同時だよな。
造血は脊髄の周りかもしれないな。

しかし、
それ以外の可能性もある。何かあるように思われる。
外部リンク[html]:www.dear-mom.net
>
省7
68: 1補足(大阪府) 2013/09/24(火)20:29 ID:d8XxSDZG(6/8) AAS
外部リンク[html]:cucanshozai.com 動画
神経系(脳と脊髄を含む)が出来てから、脳と脊髄に沿う血管や、心臓が出来ている。これは内臓より先だな。
69: 1(大阪府) 2013/09/24(火)21:06 ID:d8XxSDZG(7/8) AAS
このあたりが気になる。

外部リンク[html]:www.eonet.ne.jp
骨のない動物や、まだ骨のできてない卵の中にも血液が存在すること。

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

 野菜にも多くの虫がつく。特にキャベツには青虫がワンサとおり、私達人間を悩ませる。その時、不本意乍(なが)ら青虫を手で潰すが、未だかって骨のある青虫に遭遇したことはない。
それでも彼ら彼女らは日一日とおおきくなり、サナギとなり蝶となる。もし、骨髄から血液が製造されるとするならば、彼らは一体、どこで血液をつくるのであろうか。」
70
(1): 1脊髄の周りに造血機能はある、が(大阪府) 2013/09/24(火)21:18 ID:d8XxSDZG(8/8) AAS
脊髄の周りに造血機能があるのは納得できるな。もっとも重要な器官のひとつだから。
(脊髄の周りに造血機能がないということはない。)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.061s*