[過去ログ] 特定小電力無線の運用 2台目 (155レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2021/01/09(土)11:47 AAS
特小のリグと運用に関するスレです
前スレ
特定小電力無線の運用 1台目
2chスレ:radio
※個人叩きは禁止
136: 2021/08/16(月)21:49 AAS
3万位なら買うけど
137: 2021/08/16(月)22:07 AAS
お金貯めて買おう
138: 2021/08/16(月)23:19 AAS
>>129
3年前の動画か
面白そうだな
中華3台で5000円で出ないかな
139(1): 2021/08/17(火)17:09 AAS
現在の特小トランシーバーが10mW,弱すぎる。
新規に8chくらい増やして出力500mWにすれば良い、周波数は同じ周波数。
都会では混信で使えないだろうが、田舎では誰もいない状態だろう。
(日本の大多数の土地が田舎です)
デジタルはダメ、アナログが良い。弱い電波の場合は特にそう。
140: 2021/08/17(火)21:41 AAS
>>139
8chじゃ少なすぎるだろ
パーソナル無線の二の舞
141: 2021/08/17(火)23:13 AAS
アナログ500mWにしたところで期待する伸びはないよ、根拠はFRS
142: 2021/08/18(水)05:30 AAS
【VHF】新デジタル無線機【0.5w】 5台目
2chスレ:radio
143: 2021/08/18(水)14:25 AAS
さすがに10mwが500mwになれば違いはあるだろうけどな
期待のレベル次第
メリットはよくなるしちょっとした障害物で差がわかる
ただ電池バカ食いとかデメリットの方が大きいね
結局、差を感じるにはアンテナとロケーションが一番だな
144: 2021/08/21(土)13:39 AAS
ケンウッド 2ピン 特定小電力トランシーバー 合法使用可能 格安 中継器 新品 …
[楽天] 外部リンク:item.rakuten.co.jp #Rakutenichiba
↑こういうの買ってみた方いらっしゃいますか?
受信側のスピーカー出力を送信側のマイク端子に入れてVOX動作させてるだけですかね?
それだったらパチモノの2ピンマイクバラして入力と出力繋いでやれば作れそうな気もします
それとも、中間の箱の中に何か入ってるのでしょうか?
145: 2021/08/23(月)01:39 AAS
こんな糞アイテム使うくらいなら、デジ簡使うだろ普通。
146: 2021/08/23(月)05:58 AAS
昔からeBayとかで売っているやつじゃん。
147(1): 2021/08/23(月)06:42 AAS
VOXだから頭途切れるよ
148(1): 2021/08/23(月)10:09 AAS
>>147
最近の一部モデルのVOXは、DSP処理で頭切れのないのもあるぞ。
149: 2021/08/23(月)11:39 AAS
これって電波法的にどうなんだろ
150: 2021/08/25(水)07:00 AAS
アルインコはケーブル繋げてレピータにする機能あるよな。
151: 2021/08/25(水)08:39 AAS
>>148
一部モデルを知りたい
IC-4300とかどうなんだろ
152: 2021/09/13(月)12:19 AAS
どうもこうも
153: 2021/09/17(金)10:18 AAS
ないね
154: 2021/09/19(日)20:47 AAS
そうよそうよ
155: 2021/09/28(火)12:58 AAS
そうかそうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.111s*