アマチュア無線始めたいんやが (110レス)
上下前次1-新
53: 25 2023/12/09(土)00:48 AAS
写真はスマホで撮影してアプリで証明写真風にした。
自宅のプリンタで印刷したが、1枚40円であればセブンイレブンでプリントしたほうがよかったな。
54(1): 2023/12/10(日)16:32 AAS
アマなんかやめとけ
老害じじいに口撃されるだけだ
55: 2023/12/10(日)17:06 AAS
無線やったら人生終了
56: 2023/12/11(月)03:46 AAS
>>54
その通り
糞爺の餌食になるだけ
57(2): 憂国の記者 2023/12/11(月)09:31 AAS
資格マニアは無線やらなくていいよ。医師免許と弁護士免許目指せや
無線なんて雑魚です
58: 2023/12/11(月)09:33 AAS
>>57
カッパ禿は趣味で禿続けているのですか?
59: 2023/12/11(月)18:01 AAS
>>57
あんたはその免許持ってるの?
60(1): 25 2023/12/16(土)16:26 AAS
目の前の壁がスーッと開いてくるような気がする
61: 2023/12/16(土)22:16 AAS
>>60
そのままスッーと昇天されてはいかがですか?
62(1): 25 2023/12/18(月)11:07 AAS
ハンディ機FT-60を購入した。
ハンドマイク、乾電池ケース、急速充電器を含めて3万円弱だった。
費用的には従事者免許取得〜無線機購入及び開局までトータル5万円といったところか。
まずはこの設備で開局するが手続き的に年内は難しいかもしれない。
63: 2023/12/18(月)12:39 AAS
>>62
ハンディじゃ半年で引退するのが目に見えてる
すぐ無線機売って申請取り下げなさい
64: 25 2023/12/18(月)14:53 AAS
このスレは非常に強い空電に妨げられています
65: 25 2023/12/18(月)22:02 AAS
電池ケースだけ届いたw
66: 25 2023/12/19(火)00:19 AAS
総務省の電子申請を利用するための申請が必要らしい
67: 25 2023/12/19(火)00:28 AAS
従免くる->電子申請の利用申請する->ハガキでIDくる->電子申請で局免申請する->局免くる
これは年内開局とか絶対無理だな
68: 2023/12/19(火)00:57 AAS
最近は従免と局免を同時に申請できるらしいよ
でもまあ書類出してから一ヶ月はかかるだろうね
外部リンク[htm]:www.tele.soumu.go.jp
69: 2023/12/19(火)01:01 AAS
国家試験受験番号又は養成課程修了証明書番号で電子申請できるらしい
いますぐやって味噌
70: 2023/12/19(火)01:05 AAS
あ もう郵送したのか
じゃ しかたないなwww
71: 2023/12/19(火)01:14 AAS
ええと申請自体は従免と局免で別々にやるのか
それなら、やっぱり
従免の申請とは別に、同時に電子申請で、局免の申請できるな
はようやりなはれ
72: 25 2023/12/19(火)12:54 AAS
ご教示いただきありがとうございました!
詳細は後ほど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s