[過去ログ] ★★★秩父鉄道★★★【2両目】 (977レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(1): 04/05/12 00:01 ID:buM7CHhs(1) AAS
最近、貨物を見ないけど、どうしたのかなぁ?
あのちっちゃい貨車の通過音、結構好きなんだけど。
328: 04/05/12 04:12 ID:3vmbrKGl(1) AAS
>>327
ええっ そりはお家の一大事!
329: 04/05/12 05:48 ID:2UWhc4LO(1) AAS
GW後の生産調整では?
先日1日居たけど、武州原谷に行く燃料輸送の
石炭列車しか見なかったナァ。。。
330: 04/05/12 12:52 ID:iVgK5xGX(1) AAS
秩父鉄道て旅客線よりも貨物線の方に重点を置かれてるの?
331: 04/05/13 09:31 ID:a+1Q27k8(1) AAS
【乗務行路】直営?どこの会社の人?【窓口委託】
2chスレ:train
332: 04/05/15 14:40 ID:+d4KIPPJ(1) AAS
それでどうなん? 貨物は走ってるん?
333(1): 04/05/15 15:40 ID:m+zJSn7M(1) AAS
ダメダメ、今日なんか熊タ口の700番台しか動いてないよ。
ずいぶん長いお休みだよねぇ、武川ヲキっぱなしが1編成いるから
あれがなくなったら再開ってとこかな。
ところで301号機を見てないんだけど、影森か秩父に放置プレイ?
334: 04/05/15 17:53 ID:G/5YcShQ(1) AAS
age
335(2): 04/05/15 19:54 ID:h7Y+ix2d(1) AAS
>>301
関東鉄道取手駅のボックスヒル口は鋏カチカチしてるよ。
336: 04/05/15 23:17 ID:xMgIh5V2(1) AAS
>>335 ありがとう!!! さっそく行ってみます
337(5): 04/05/16 14:01 ID:zVnH5KUv(1/3) AAS
>>333
え〜っ それって、マジやばくねぇ?
地下トンネルが出来ちゃったってこと?
338(1): 337 04/05/16 14:24 ID:zVnH5KUv(2/3) AAS
今は遠く離れたとこにいるんで資料も何も手元にないんだけど、
高麗川も太平洋セメントだったよねぇ。
あそこまでヤマから石灰石を運ぶ地下トンネルが出来たのは
何年前だったかなぁ。それを聞いたときは、あぁいつかは三ヶ尻も
そうなるんだろうなと思ったんだけど。合併の頃だたかな。
秩父第2からだと、秩父鉄道の線路を剥してチューブを埋めるってのが
実際的だしねぇ。
339(2): 04/05/16 14:37 ID:GeVcgsLt(1/2) AAS
>>338
あのトンネルは、当時の正丸トンネルが開通する前の
国道299号線の離合可能な場所も少ない道路状況の悪さや
西武秩父線の開通前だった事を考えれば費用対効果で
妥当だったのでは。
三ヶ尻は秩父鉄道で運べるし、国道140号線の道路状況も悪くない。
地下トンネルを作るコストを考えれば無用の長物では?
340(1): 337 04/05/16 15:12 ID:zVnH5KUv(3/3) AAS
>>339
オハコンバンちは。
話がうまく伝わってないのか、漏れが全く勘違いしてるのか
分からんちんなんですけども、漏れが言っているトンネルって
いうのは、石灰石がコンベアのようなもので運ばれるトンネル
のことです。って言うか、そのはず、なんだけど。
要は、採石場と工場が石灰石コンベアで結ばれているので、
原材料搬入のための手段が (トラックも鉄道も) いらないってこと。
秩父第2は、このトンネルが完成してからあの高架が使われなく
なったんでしょ。どこから原材料入れてんだか、不思議じゃない?
省3
341(1): 339 04/05/16 18:08 ID:GeVcgsLt(2/2) AAS
>>340
そそ。そのトンネルのことです。
奥武蔵の山を等角線を無視して一直線に秩父と高麗川を結んでるやつ。
工事費用がかなり掛かった割には今では案外使われてないらしいです。
342(2): 04/05/16 23:41 ID:NmX06mOF(1) AAS
そろそろ運転再開かな?
明日あたりからが有力?
誰かレポよろしくね。
あの高架ってどの高架?
343(1): 337 04/05/17 10:39 ID:BHiUjVZ5(1) AAS
>>341
そうでしたか。いまじゃあまし使ってないと。
今のご時世だと、お金をかけて大規模な会社の設備を作るより
既存のインフラを有効活用した方が頭いいすかね。
セメント業界なんか特にね。
>>342
あの高架ってあの高架ですよって無くなってるん?
大野原から秩父第2へ行ってるやつのことなんだけど。
344(1): 342 04/05/17 23:37 ID:cUYJwgxL(1) AAS
>>343
すいません、興味があるのでもう少し詳しく教えてください。
武州原谷の構内から出てるのとは違うものでしょうか。
こちらはレールは剥がされているものの、形はとどめています。
架線柱もありますが、垂直の棒だけになっております。
345(1): 337 04/05/18 12:05 ID:TlWODuzf(1/2) AAS
>>344
なんだか思わせぶりっこみたいでスンマソン。
たぶん同じものを言ってると思われます。
漏れが通っていた五年半前にも、既にご指摘の状態に
なっとりました。
線路と架線を剥がしてしまえば設備としては廃棄したことに
なるんですかね。経理上は資産じゃないんでしょうね。
さすがにあの構造物を壊すとなると、お金もかかりそうですし。
346: 342 04/05/18 13:15 ID:zwgp9miu(1) AAS
>>345
レスありがとうございます。
是非当時の貨物列車や施設などの様子をお聞かせください。
新参者なので秩父の過去に興味があります。
暇をみては沿線で撮影、探索してみるのですが、自分には謎の
建築物、線路跡が多いです。そんなものに過去への思いを
はせている時間が好きだったりもしますが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.462s*