[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: (スプッッ Sdb2-7UNQ [1.79.81.234]) 2017/03/12(日)21:03 ID:P0PMzBCbd(1) AAS
東急も好評だったら西武の車両拝借だけで済まさず
自前の車両を使った指定列車でも走らせそうだな
スマホチケットやホーム券売機設置など
買いやすければ需要は十分見込めると思う
立ちっぱなしはしんどい
71(1): (アウアウウー Sa93-xC3b [106.181.120.119]) 2017/03/12(日)21:47 ID:rpXuee1qa(1) AAS
>>63
> 全車指定、一部指定、全車自由席…
対岸が通ってきた道だな。
全車指定席はさすがに今はやってないな、と思ったら
青い会社が違うところでやっとりますがな。
全車自由席はG車乗せないで対応してるけど。
72: (ガラプー KK33-Lh2o [NVk0RXP]) 2017/03/13(月)00:55 ID:+BE11XizK(1/3) AAS
>>71
え? どこの話??
73: (ガラプー KK33-Lh2o [NVk0RXP]) 2017/03/13(月)00:58 ID:+BE11XizK(2/3) AAS
>>69
だから、8000系で1両が成功してからの話。
で、次が3000系かな?
74: (ワッチョイ f350-jJqA [122.22.94.242]) 2017/03/13(月)11:51 ID:FfR8kjGU0(1) AAS
>>21を改良
快速特急・・・今の洛楽。原則20〜30分間隔
特急・・・今の特急停車駅・朝夕ラッシュ時は枚方市通過。
通勤特急・・・朝夕ラッシュ時限定の樟葉発着の特急。枚方市停車
75(1): (ワッチョイ 7e53-1sZU [143.189.194.34]) 2017/03/13(月)14:38 ID:FkwrH9H90(1) AAS
大津線も本線系統と同じカラーに統一
外部リンク[pdf]:www.keihan.co.jp
76(1): (ササクッテロレ Sp57-51LW [126.245.65.151]) 2017/03/13(月)14:49 ID:x9c2+2CFp(1) AAS
なんやかんや言ったところで本当の狙いは塗料統一によるコスト削減ですね。
77(1): (ワッチョイ db0e-1sZU [114.155.111.151]) 2017/03/13(月)14:58 ID:Bk3NHjj10(1/2) AAS
京阪間50分はかかるからプレミアムカー使う人は使うだろうな。
座席は車庫から見る限りグレードの高めのJRの普通車指定席クラスか。
近鉄も30分くらいの距離で510円で結構特急が利用されてるしな
昼間はがらがらだけど
京都は観光が盛んだからその点インバウンドや観光客の利用も見込める
8000系の1領分くらいはそこそこ埋まる利用があるだろう
78(1): (ワッチョイ db0e-1sZU [114.155.111.151]) 2017/03/13(月)14:59 ID:Bk3NHjj10(2/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.keihan.co.jp
響けユーフォミアム塗装や中二病でも恋がしたい!塗装の列車はなくなるのかな?
79: (アウアウウー Sa93-GLYU [106.139.8.178]) 2017/03/13(月)15:14 ID:/InLU1EEa(1) AAS
>>78
ラッピングってご存知?
80: (ワッチョイ 7e5b-aizu [111.103.201.58]) 2017/03/13(月)15:49 ID:pXjK8Dfe0(1) AAS
エロサル色のケーブルカー…想像したくないw
81: (ササクッテロル Sp57-D56Y [126.236.69.103]) 2017/03/13(月)16:05 ID:YUA5FhjVp(1/2) AAS
>>77
泉北ライナーもそうだけど、この手の通勤目的の有料列車使用は、片道30分が1つの目安とされるんだよね。
その視点で見ると、淀屋橋からでも20分そこそこの枚方市は需要対象からは外れる事になる。27分の樟葉でなんとか。
かつて快特が中書島までノンストップだったりしたのもこの流れ。
とすると、プレ車の客扱い対象として枚方市の優先順位は低い。むしろ樟葉との乗客分離目的に使われる可能性は高い。
82(1): (ワッチョイ be8c-2hGO [119.228.127.146]) 2017/03/13(月)16:18 ID:LdLHr4JL0(1/2) AAS
下りは樟葉枚方市が座れる可能性低いわけだし
時間短くても、利用する人は利用するんじゃない?
83: (ワッチョイ 66ae-9O7/ [49.251.175.140]) 2017/03/13(月)16:24 ID:TLOI1QwP0(1) AAS
>>76
阪神も武庫川線の7861形をジャビットカラーに変えるかも
84(2): (ササクッテロラ Sp57-51LW [126.152.85.176]) 2017/03/13(月)17:14 ID:WXiM/fOlp(1) AAS
>>82
需要が見込まれる午前中なら樟葉枚方の人が指定席を買おうとした時には京都方で売り切れてそう。
京都方では余裕で座れるが樟葉枚方では座れないケースしか樟葉枚方でのメリットはない。かなり狭い。
85: (ガラプー KKaf-Lh2o [NVk0RXP]) 2017/03/13(月)17:33 ID:+BE11XizK(3/3) AAS
>>84
そういうケース、案外多いんじゃないか?
86: (ササクッテロル Sp57-D56Y [126.236.69.103]) 2017/03/13(月)18:16 ID:YUA5FhjVp(2/2) AAS
>>84
逆に言うと、上りは京都市域まで指定席で座りたい乗客も、枚方までの乗客に阻まれて指定席を取れない訳で。
元々のプレスリリースで京都-大阪間の確実な着席需要に応える、とある以上、このような事態は本末転倒と言える。
87: (ワッチョイ 078c-2hGO [180.147.201.31]) 2017/03/13(月)20:40 ID:SQVR3ea20(1) AAS
大阪〜枚方市という短区間でP車乗る客は京阪にとって上客でしょ
枚方市〜京都の客と合わせて指定料金を二重取りできる
88(1): (ササクッテロロ Sp57-51LW [126.255.142.12]) 2017/03/13(月)21:00 ID:nXjEHaL2p(1) AAS
枚方から京都でプレミアムカーに乗るなんて需要が想像できない。
通しか大阪から途中駅でしょ。それも大阪からある程度距離のある途中駅。
89: (ワッチョイ be8c-2hGO [119.228.127.146]) 2017/03/13(月)21:18 ID:LdLHr4JL0(2/2) AAS
金払ってでも座りたいという要望もあったんだから
区間がどこであろうと使う人は使うし、使わない人は使わない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 913 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*