[過去ログ] 青森⇔秋田県境住民ですが、もっと快速列車増発してください。 [無断転載禁止]©2ch.net (103レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2017/06/12(月)15:43 ID:C6YwMVfg(1) AAS
つがるは割高です。
山陰が羨ましい
84: 2017/08/25(金)22:37 ID:G9haH5AN(1) AAS
架線下ディーゼルノ単行で本数増やす。
特急もディーゼルにする。
架線維持費は全て貨物に払わせる
如何?
85: 2017/08/26(土)01:01 ID:XYv7/pr+(1) AAS
>>80
ミーハーがほざくなよ。
86: 2017/08/26(土)14:25 ID:+113GhrI(1/2) AAS
無人駅は全て廃駅とすれば実質快速列車になりますね
当然空気輸送の特急は廃止で701系はあと30年走ります状態
87: 2017/08/26(土)15:43 ID:wAmQkUCa(1) AAS
751系の引越し先は磐越西線てOK
88: 西犬叩き鉄厨 ◆XdBylX9/CI 2017/08/26(土)15:58 ID:MkAPrsVT(1) AAS
桜井和歌山の105は50年走ってますから
89: 2017/08/26(土)19:36 ID:+113GhrI(2/2) AAS
お元気で何より
105歳まで走るのかな?
90: 西犬叩き鉄厨 ◆XdBylX9/CI 2017/08/27(日)08:31 ID:R+VlvV3r(1) AAS
屋根取れても走るだろうな(笑)
91
(1): 2017/08/27(日)13:43 ID:jGedgGtP(1) AAS
秋田↔青森の存続可能な停車駅
秋田県内・・・秋田ー土崎ー追分ー八郎潟ー森岳ー東能代ー二ツ井ー鷹ノ巣ー大館
青森県内・・・碇ヶ関ー大鰐ー弘前ー各駅停車ー青森
特急つがるは廃止して快速運転すれば良いかも。只、車両不足なので増発は不可だけど。
92: 2017/08/30(水)11:02 ID:TKxdS8oq(1) AAS
10年後はこうなるのかな?
93
(3): 2017/08/31(木)11:48 ID:+59QAN5P(1) AAS
秋田ー東能代ー大館ー弘前ー新青森でいいよ。

こまちが秋田以北も続行で本気で走れば。

(盛岡駅)
はやぶさ:札幌
八戸、新青森、新函館北斗、札幌
こまち:新青森(奥羽回り)
大曲、秋田、東能代、大館、弘前、新青森
94: 2017/08/31(木)23:18 ID:5xde8fr7(1) AAS
>>93
弘前・大館方面なら、新青森からミニ車両を入線させた方がよくね?
95: 2017/09/01(金)10:55 ID:h8tOnJok(1) AAS
>>93 それじゃあ"急行津軽"になっちゃうよ
96: 2017/09/01(金)21:40 ID:InbC9PpY(1) AAS
浪岡や川部を外している時点で素人
97: 2017/09/03(日)12:05 ID:ybcRQMtX(1/3) AAS
>>91 だが抜かしてないよ
→秋田↔青森の存続可能な停車駅
秋田県内・・・秋田ー土崎ー追分ー八郎潟ー森岳ー東能代ー二ツ井ー鷹ノ巣ー大館
青森県内・・・碇ヶ関ー大鰐ー弘前ー各駅停車ー青森
特急つがるは廃止して快速運転すれば良いかも。只、車両不足なので増発は不可だけど。
98: 2017/09/03(日)13:48 ID:+ybpGMiR(1) AAS
>>93
フル規格で頼むわ、秋田以北を320kmで
99: 2017/09/03(日)15:01 ID:ybcRQMtX(2/3) AAS
いっそ三セク化して単行気動車で運転頻度upして貰ったら如何や
運賃も上がるけど
100: 2017/09/03(日)15:50 ID:J5NskMqk(1) AAS
そして隣県の3セクみたく
県境を跨ぐ列車はほぼ朝夕のみとかな
101: 2017/09/03(日)16:56 ID:ybcRQMtX(3/3) AAS
五能線も三セク化して日本海荒波ラインとかに命名
102: 2017/09/10(日)11:18 ID:1fiQH9lX(1) AAS
いっそ貨物に第一種になって貰ったら
旅客は第二種三セクで運賃二倍で何とかなりそう
103: 2017/09/10(日)11:49 ID:DiisWTAd(1) AAS
また高槻豚のオナスレか・・・。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*