[過去ログ] 【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part15 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 2018/07/04(水)19:40 ID:+EPQu97p(1/3) AAS
>>276
デモリションダービーでもないのか…

確認したいんだけど
特殊筐体ではなく、普通のレバーとボタンのテーブル筐体だった?
【スクロール方向、視点】1画面 上から視点  とあるから、スクロールはしないんだよね?
HOTRODのようにコースを周回する感じ?
283
(1): 2018/07/04(水)19:45 ID:mLJ/wks7(3/3) AAS
>>281
お前が死ねば済む話
グダグダ言い訳ばかり
本当に見苦しいやつめ

とっとと死になさい
なんの役にも立たないクズなんだから
それが社会へのお前に出来る奉仕だろ

m9(^Д^)プギャー
284
(2): 2018/07/04(水)19:52 ID:nsYBsFYf(1/4) AAS
俺の愛蔵書「アーケードTVゲームリスト国内・海外編」を調べてみたよ
1982-83年ごろ&MAME未対応でそれっぽい名前のゲームを探してみたら、オルカが1983年4月に発売したスーパークラッシュというゲームが気になる
ググってみたらゼロイゼ・モトスみたいな体当たりアクションだったようだ
Twitterリンク:nana_hachimaru
画面写真は現存しないらしい
自分の地元じゃ見たこと無いな
誰か知らない?
285: 2018/07/04(水)20:12 ID:nsYBsFYf(2/4) AAS
↑続き

海外のゲーム機に移植されたスーパークラッシュのパンフレット表紙を発見した
何かそれっぽいけどなぁ
外部リンク[htm]:www.digitpress.com
画像リンク[png]:www.digitpress.com

SUPER CRUSH
Based on an obscure coin-op game of the same name by Orca Corp.
A description of the game in Tigervision's 1983 CES flyer (see picture) reads:
"Wow! Demolition race car excitement and you're a driver in the middle of the action. Crash! Bang! Watch out! - Maneuver your car and try to bump the other cars in the rear.
Oil spills, abandoned cars, flying tires and other obstacles heighten the action.
省7
286
(1): 2018/07/04(水)20:35 ID:+EPQu97p(2/3) AAS
>>284
これは間違いなさそうだね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

音楽はジッピーレース似らしい
287
(1): 2018/07/04(水)21:11 ID:mT55DGip(1) AAS
スーパークラッシュの基板なら持ってる。
あんまり面白いゲームではないよ。
288
(1): 2018/07/04(水)21:31 ID:nsYBsFYf(3/4) AAS
>>286
おお、この本は何でしょう?
音楽も質問内容に合ってる

>>287
画面うp!
まだ画面写真がネット上に無いから、歴史的なうpになるよ!
289
(1): 2018/07/04(水)23:07 ID:xXUANVBD(5/5) AAS
>>283
いえいえ、言い出しっぺのお前が死ねば済む話
290
(1): 2018/07/04(水)23:29 ID:+EPQu97p(3/3) AAS
>>288
新声社のザ・ベストゲーム(1)ですね

オルカはコレとスラロームの現物を見たことがない
291: 2018/07/04(水)23:45 ID:nsYBsFYf(4/4) AAS
>>290
ゲーメストムックでしたか!こういう資料本も出していたんですね
面白そうだ
すでに絶版で無念・・
292
(2): 2018/07/05(木)06:42 ID:bagbQaWj(1) AAS
そう言えば、昔は基板マニアって居たね
レア基盤を手に入れて自宅でゲーム
ドラキュラハンターとかプレミアムだったね

懐かしいなあ基盤大王
293: 2018/07/05(木)07:58 ID:IKA0bBR4(1) AAS
>>292
煽るならもうちょっと皮肉交えてうまくやれ
レゲー実機のいくばくかは基板やり込み派達のおかげでまだ日本に残ってるのもあるから、ゲームの扱いは廃れるとゴミ扱いでひどかった
で、正解なのか>>204さんの登場が待たれるな
294: 2018/07/05(木)09:56 ID:mCKTLyEr(1) AAS
>>289
お前の能書きなどどうでもいいから
早く死ねよクズ!
295
(2): 204 2018/07/05(木)14:04 ID:hsNiRHTa(1) AAS
>>284
99%これだと思います、ありがとうございます!

ふらっと立ち寄ったゲーセンで一日しか見なかったけどオルカ臭しました(リバーパトロールの渦巻とか)
終盤のオルカで数量少なく、販売したのも叩き売り状態だったんでしょうね(平安は駄菓子屋ゲーセンでした)

昔は雑誌で紹介されても店舗で見かけなかったのがあった気がします
ぺったんピューは小岩のフジってゲーセンのみ、ブギーマナーは東京になく親の田舎であった富山にあったり
ロットロットのアケ版なんかは結局発見できなかったですね
296: 2018/07/05(木)14:30 ID:hpxbBMA1(1/2) AAS
>>292
基板収集マニアは今でもいるんだろうけど、本当にレトロな基板(特にJAMMAハーネス以前)は球数か少なく故障も多く、たまに完動品が出てもバカ高値で収集を続けている者はかなり減ってきているみたいだね
今はゲームするだけが目的ならMAMEも有るし
297: 2018/07/05(木)14:33 ID:hpxbBMA1(2/2) AAS
>>295
平安ってゲーセンたしか赤羽にも有ったが姉妹店かな?
ゲームがメインだけど駄菓子やカップラーメンも売ってた
298
(1): 2018/07/05(木)19:33 ID:r+jn/ziJ(1) AAS
>>295
おお、それは良かった!
ぜひとも画面写真が見たいですね〜

ホールランドはAMライフに載っていてプレイしたかったのですが、結局ゲーセンで見ることはありませんでした
MAMEでようやくプレイできましたが、ただの亜流インベーダーだったというw
動画リンク[YouTube]

MAME未対応のブラックビートルズはなぜかゲーセンには無くて、駄菓子屋にありました
ク◯ゲーだったので数回しか遊んでないですけど
画像リンク[png]:unmamed.mameworld.info
画像リンク[png]:unmamed.mameworld.info
299: 2018/07/05(木)19:38 ID:u6bLvcwh(1) AAS
>>298
ホールランドの基板持ってたわw
クソゲーだけどなんか好きだったんだよね。
名古屋のミルキーウェイっていう基板屋で買ったなー
300: 2018/07/05(木)19:56 ID:V74uMqG4(1) AAS
ボスはニコチャン大魔王みたいなやつだったな
画面一番下に到達する前に歯を全部撃って倒さないと食われる
301: 2018/07/05(木)20:16 ID:TdleXx3M(1) AAS
ホールランドの国へご招待された人は本当にいたのか?
画像リンク[jpg]:flyers.arcade-museum.com
1-
あと 701 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*