[過去ログ] レトロゲームの名前質問スレ Part17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767: 2020/01/25(土)22:57 ID:Vl1gm5tg(1/2) AAS
ゲーメストでは気合避けを「アチョー」と呼んでいましたが、当時のムックに
「元ネタは古の格闘ゲーム。3周目(?)のある敵は鬼神のごとき速度で、
「アチョー!」の声がしたと同時に避けないと死んでいたことから気合避けをアチョーと呼ぶようになった」
みたいなことが書かれていました
このゲームの名前、わかる方いらっしゃいますか?
768(1): 2020/01/25(土)23:15 ID:QWo/RpUO(1) AAS
任天堂のスーパーパンチアウトだな。
ドラゴン・チェンの三角飛びは
2周目からアチョーの声が出た所で
ダッキングしないとやられる。
769: 2020/01/25(土)23:24 ID:Vl1gm5tg(2/2) AAS
>>768
すごい!ありがとうございました
770: 2020/01/26(日)00:47 ID:Xb5krqCl(1) AAS
AA省
771: 2020/01/26(日)01:14 ID:tsgwAlKi(1/2) AAS
1980年半ばくらいだと思うのですが、立ってやる箇体で早打ちで敵を倒すガン系で、大きく柔らかいボタンが一つだけしか無いゲームの名前分かりますでしょうか?
772(1): 2020/01/26(日)01:25 ID:udMBOPuh(1) AAS
柔らかくはないけど、ワンボタンの
ガン系というと
コナミのLDゲーム、バッドランズか?
773: 2020/01/26(日)01:47 ID:tsgwAlKi(2/2) AAS
>>772
これです!
本当にありがとうございますm(._.)m
長年の謎がとけました!
774: 2020/01/26(日)02:03 ID:6PaLv/bd(1) AAS
AA省
775: 765 2020/01/26(日)10:21 ID:DP6/FTkM(1) AAS
>>766
完全に体感機で
ステージの上に乗って光を飛び越えるゲームです
ボタンを押す等、腕や手を使う要素はゲーム内に一切ありません
776: 2020/01/26(日)12:53 ID:JBvhiadK(1) AAS
【不毛地帯】(1984年 コナミ)
777(1): 2020/01/26(日)22:35 ID:SpUfYLil(1) AAS
80〜90年代のメダルゲームで1P専用のブラックジャックの名前がわかりませんでしょうか。
記憶の範囲で以下の仕様です。
・7か8カードあたりまでの役設定あり。
・勝利後はハイ/ローダブルアップもあった気がする。
・ベットによって画面上の役レート表示が変わる。
・音声が女性。HITした際にカードの総和や上がり時の役を読み上げる。
・バースト時は音割れしそうなぐらい”バ”が強調された発音
・BGMはなかったが、勝ち負けの効果音はあった。
778(1): 2020/01/27(月)22:39 ID:7PUSTQwj(1) AAS
>>777
Twitterリンク:sevensamusement
セガのエキサイティングブラックジャックかも(5人まで遊べるけど)
A234567でジャックポットでした
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
779: 2020/01/28(火)19:40 ID:j7+ZEm/T(1) AAS
>>778
これも当時稼働してましたね。
探していたのとは違いますが、懐かしいです。
780: 2020/01/29(水)14:28 ID:t1HmSNj/(1/2) AAS
ハード:アーケード、たぶん黒いアップライト筐体。
年代:1990年前後。巣鴨キャロットでやった気がする
ジャンル:全方向シューティング
・全方向スクロールのシューティングで背景は宇宙。
・画面はatariのblastroidsに似てるけど全方向にスクロールする
・体力制で、シールドがゼロになるとでっかい顔(銀色だったと思う)が「グワァァ〜〜!」と恐ろしい声で飛んできて自機をかみ砕いてとどめを刺す
とにかく顔と声が怖くてトラウマです。
お願いします
781(1): 2020/01/29(水)16:53 ID:287ldik3(1) AAS
ウィリアムズのシニスター
782(2): 2020/01/29(水)17:52 ID:EzL5Gq0a(1/2) AAS
シニスターは体力制ではありません。
一発やられると死にます。
でっかい顔は時間がたつとすこしずつ完成していって、
完成すると「be ware coward」としゃべる、その後自機を追いかけてくる。
画面上に浮いている隕石を打ちまくって、白く光る玉?をどんどん集めます。
光る玉一個につきSiniBombが一発撃てます。
これはでっかい顔を倒すための爆弾。最大20発チャーヂできる。
でっかい顔が近づいてきたらSinibombを15発くらい連射すれば倒せると思う。
783(1): 2020/01/29(水)18:08 ID:t1HmSNj/(2/2) AAS
>>781
>>782
感謝感激雨あられです。
youtubeで見ましたが今聞いても声怖すぎ
当時もよくわかってなかったですが集めてたのはボムだったんですね
顔、一度でいいから倒してみたかった
784: 2020/01/29(水)19:27 ID:ehJsrw1r(1) AAS
>>783
どういたしまして (^ω^)
785: 2020/01/29(水)20:13 ID:EzL5Gq0a(2/2) AAS
いかにも洋ゲーらしい、どぎつい感じがするよね。
あれは日本製ゲームには無い感覚だよね。
786: 2020/01/29(水)20:28 ID:y3mZgOSg(1) AAS
こっちの方が先だが、若干コンセプトが似てるかなと思うのはスペースサイクロン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.255s