[過去ログ] 【封神】藤崎竜総合89【屍鬼】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: 2014/03/26(水)08:08 ID:??? AAS
>>500
烈火の炎くらいは評価されてるはずだからそれで我慢しとけ
537: 2014/03/26(水)08:25 ID:??? AAS
>>534
土厄真人の扱いよりマシ
538: 2014/03/26(水)09:49 ID:??? AAS
>>527
ナタクが太公望ばりに頭使って戦ってたらそれはそれで面白いけど
キャラじゃないよね
ますます戦闘中の太公望の影が薄くなりますし
539: 2014/03/26(水)10:01 ID:??? AAS
AA省
540: 2014/03/26(水)10:17 ID:??? AAS
斬られて気が動転したんだろ
541: 2014/03/26(水)13:23 ID:??? AAS
もしかしたら死が確定してるのに道連れにはしないタイプなのかもしれないけど
玉鼎側からはそんな性格には見えないし、言われてみりゃ危険だったな
542: 2014/03/26(水)14:46 ID:??? AAS
スポーツ漫画の試合中にあり得ない程長く喋ってるようなもんだろ
543: 2014/03/26(水)17:23 ID:??? AAS
変身中に攻撃してはいけないのと一緒
544: 2014/03/27(木)14:12 ID:??? AAS
ツッコむのが野暮ってもんだな
545: 2014/03/27(木)15:22 ID:??? AAS
またいつぞやのかまってちゃんか
546: 2014/03/27(木)19:05 ID:??? AAS
紂王は、最後の最後まで妲己を愛していたみたいだけれど
怪物にされて、あそこまで苦しめられたのに、気持ちが変わらないとは
ある意味尊敬に値する
547: 2014/03/27(木)19:44 ID:??? AAS
いい加減飽きればいいのに
548: 2014/03/27(木)21:24 ID:??? AAS
なんせ本来は殷王朝屈指の名君でそれに相応しい色を好む王だったから
549: 2014/03/27(木)21:51 ID:??? AAS
名君ではあったけど、好色なのも元からじゃなかったっけ
550: 2014/03/27(木)23:01 ID:??? AAS
確かに美人には弱いけど妲妃に対してはただ絶世の美女だったから以外にもあったんだろうね
551: 2014/03/28(金)00:01 ID:??? AAS
昔のテンプテーションは羽衣の香りが届く範囲でしか人を操れなかったはずだが
なら60年前に妲己が羌族狩りをさせた時は
羌族を狩りに朝歌を離れてる途中でみんな正気に戻ってしまうんじゃないか?
552: 2014/03/28(金)00:03 ID:??? AAS
そこはせめて石工の二人を挙げるべきだろ…
553: 2014/03/28(金)00:13 ID:??? AAS
皇族の命に逆らうなんて職と家族捨てて逃げる覚悟ないと無理
554: 2014/03/28(金)17:39 ID:??? AAS
紂王の才覚は、下手したら
殷の地に長期に渡って都にできるよう建設した盤庚(たぶん聞仲が最初に育てた王だと思う)より上だからな。
甲骨文字に妲己の妲の字もないから、周の易姓革命の正当性を訴えるために創作された人物だろう。
ただ、その分驕りがあったのは事実とされる。
それでも政治にも祭事にも熱心だったのは甲骨文字からも読み取れる。
殷の滅亡は東西の政治バランスを見誤ったからだな。
財・寶(宝)・貨などなど、漢字には宝物関係に「貝」の字が入っているのが多い。
つまり古くは貝殻が宝と考えられたわけだ。だから、そろそろ財政が逼迫してきた殷王朝を立て直すため、
宝を求めて東に何度も遠征をした。
周はその隙をついて殷を滅ぼしたに過ぎない、というのがどうも真相らしいんだ
555: 2014/03/28(金)19:16 ID:??? AAS
まあ良くも悪くも白髪三千丈の国の、更に太古の話だからな
最近まで王朝の実在すら危ぶまれていたほどの昔だし、何が史実かなんてわかるはずもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*