[過去ログ] 藤子不二雄A総合スレ61 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: (スップ Sda2-bePe) 2024/10/21(月)13:27 ID:QQPzkc51d(1) AAS
ギミアブレイク内でウルトラBなんてやる訳あるか
巨泉もドン引きするわ
70: (ワッチョイ 696d-0qwM) 2024/10/21(月)15:10 ID:JbefLTN70(2/3) AAS
ジャンプ漫画全盛といえ、藤子不二雄作品も根強くやってたじゃん
ビリ犬 へんべえ キテレツとかさ
71: (ワッチョイ 7e02-YpuI) 2024/10/21(月)15:25 ID:zN1KazvP0(1) AAS
ウルトラBは安孫子先生が
「自分は子供がいない人生を送るんだ」
と悟った年代に描いた作品よね。
UBのサングラスや口元のホクロは自分がモデル。
ミチオのママのカズヨは奥さんの名前そのまんま。
奥さんに漫画で擬似赤ちゃんをプレゼントした愛妻漫画。
72: (ワッチョイ 8de8-MqDi) 2024/10/21(月)16:03 ID:0F0penAs0(1) AAS
>>68
ふじこひろしさん!
73(2): (ワッチョイ 05b0-TZG6) 2024/10/21(月)16:54 ID:rBYut+120(1) AAS
中学生になるとコロコロを読まなくなるように、中学生になると藤子アニメは見なくなった
小学生の頃に見た藤子アニメは怪物ハットリ猿/ドラえもんパーマンくらい
74(2): (ワッチョイ a946-7FSe) 2024/10/21(月)16:55 ID:cRcUe5kB0(1) AAS
>>73
確かに
幼稚園の頃のび太の恐竜から見始めて鉄人兵団で打ち止めだったわ
75: (ワッチョイ 696d-0qwM) 2024/10/21(月)16:56 ID:JbefLTN70(3/3) AAS
キテレツは大人も見てたな アニメ
はじめてのちゅうの声真似とか
76: (ワッチョイ 51f4-bePe) 2024/10/21(月)17:05 ID:iLnxe6Fk0(1) AAS
一旦離れたけどプロゴルファー猿だけはアニメ見ていて後に始まったエスパー魔美にハマって単行本を買ってからSF短編やまんが道も読むようになっていった
77: (ワッチョイ 0201-fs0/) 2024/10/21(月)18:26 ID:qR3BYsLo0(2/2) AAS
>>73-74
だいたい同世代やね
俺は夕方のアニメはシンエイ版オバQまで
映画ドラえもんはパラレル西遊記までやな
中学受験をしてたのでそのあたりから見なくなった
ただしドラえもんの単行本だけは買ってた
78: (ワッチョイ bd6d-frc/) 2024/10/21(月)20:23 ID:xD6JwJj50(1) AAS
サンライズのとげとげリアルロボットアニメに脳をやられて藤子先生や宮崎駿の丸みのあるメカがカッコ悪く見えて本質を見失いその時期はちょっと離れてしまった
それで上の方と同じくプロゴルファー猿でガッツリ心掴まれ引き戻された
やはりA先生は凄い
79: (ワッチョイ 8da9-ghO/) 2024/10/22(火)12:40 ID:d38fJawK0(1/2) AAS
それぞれ上の世代向けに猿と魔美が用意されてるのも素晴らしいな
80(1): (ワッチョイ cd02-qcbp) 2024/10/22(火)15:12 ID:KUkWlJyA0(1) AAS
A氏作品だと魔太郎がくる!!が好きだなあ。
81(1): (ワッチョイ 82d7-ezJn) 2024/10/22(火)17:16 ID:q0U25EvY0(1/4) AAS
>>74
それだと鉄人兵団は中学生の頃だろw
82: (ワッチョイ 82d7-ezJn) 2024/10/22(火)17:17 ID:q0U25EvY0(2/4) AAS
>>81
あ、違うか
俺は竜の騎士までは見てたぞ
83: (ワッチョイ 82d7-ezJn) 2024/10/22(火)17:18 ID:q0U25EvY0(3/4) AAS
コロコロでもプロゴルファー猿や魔美はやってたから中学生が読んでもOK
84: (ワッチョイ 82d7-ezJn) 2024/10/22(火)17:21 ID:q0U25EvY0(4/4) AAS
別冊コロコロで始まった新プロゴルファー猿が月刊に移って、末期はまた「新プロゴルファー猿」にタイトル変更して、幼稚化してたのはなんだったんだ。アニメもそうなってたな。読者層が変わったからか?
85(1): (ワッチョイ 2ef5-PVHr) 2024/10/22(火)21:12 ID:frueQVFs0(1/2) AAS
今日古本屋でサルの最終巻買ってきたんだけどスゲー面白いわ
新プロゴルファー猿あたりはリアルタイムで読んでたんだけどサルは追いかけていなかった
2000年代前半は先生もまだまだ力があったんだなあと
86(1): (ワッチョイ 7e6e-xCVL) 2024/10/22(火)21:17 ID:lJtwI7Tg0(1/3) AAS
自分は確か劇場版ドラえもんは大魔境あたりから見始めて最後に見たのは何だったかな?
怪物くんデーモンの剣を見た覚えがおぼろげながらある
思い出補正もあるだろうが子供の頃見た劇場版アニメの中ではドラえもんが一番面白かった気がする
やむを得ないと分かってはいるがハットリくんプラスパーマンがもう見られないのは非常に残念だ
87(1): (ワッチョイ 7e6e-xCVL) 2024/10/22(火)21:18 ID:lJtwI7Tg0(2/3) AAS
>>80
同じく
F先生の作品はドラえもんを始めとするコメディ系の方が好きだがA先生の作品はダーク系の方が好き
>>85
猿がプロテスト合格を取り消されたのは理不尽だと今でも思う
88(1): (ワッチョイ 0243-7FSe) 2024/10/22(火)21:32 ID:G4gpMo0m0(1) AAS
>>86
なんか青赤メガネの立体のやつなかったけ?
オバQ?たったかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s