[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136(1): 2022/12/11(日)09:06 ID:tPa8SRRO(1) AAS
>>135
>>今更だが説明すると「CD-DA代わりにADPCMを流す」ってのは曲の話だ。
おいおい、>>49のどこにCDDAをADPCMで垂れ流すとあるんだよ。
「ボイスを含めて移植できるだろ」としか書いてないんだから、CDDAを持ち出したならボイス=CDDAだと勘違いしたということだろ。
仮に曲のことだとしても移植なんだからCDDA垂れ流す必要はないだろ。
異なる音源を使っていたら移植に該当しない、などという決まりはないしな。CDDA垂れ流しと勘違いしたのは間違いない。
>>BGMをCD-DAと遜色なくADPCMで流すためには、本来は波形用のメモリに長尺の音声データを
>>再生のタイミングに合わせて流し込み続けシーケンスデータなしに曲を鳴らす技術の話だぞ。
やはり、垂れ流すことを前提にしている。
>>そしてこれは当然SFCでは、秒数が長ければボイスでも同じことをやる必要がある。
PCEでも同じだろ。
シークの遅いCD-ROMからシークしまくりでボイスデータを読み込みPCMバッファに流し込んで再生するのと、アクセス速度の早いROMから読み込んで
PCMバッファに流し込んで再生するという違い。
>>「ボイスの話」と連呼してるが、ここまでくるとわざとBGMの話をボイスの話と転嫁して
>>話をごまかそうとしてるのかな?って感じだなw
元の>>49にはボイスとしか書いてないんだから、むしろ大容量をアピールするためにCDDA/BGMを持ち出して誤魔化したというべきだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s