[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255(2): 2022/12/20(火)21:03 ID:FpjvPOaq(1) AAS
>>252
>>CD-ROM容量並とは普通600から800MBくらいを指す。CD-ROM2では540MB程度だったらしい。
800MBもあるようなCDってなんだよ。中華オリジナル企画か?
CD-ROM容量並が800MBもあると考えてるからおかしな話になるんだよ。
>>CD-ROM2タイトルのデータトラックは数10MBからコブラ2の150MBくらいの幅なんだろ?
コブラ2は150MBなのか、カートリッジじゃ無理だわ。
>>そんな200MB足らずをCD-ROM容量並とは言わないだろ。
CDでなければ提供できないだろ。当時ROMカートリッジ並みとは言わんだろ。
>>なのに、内蔵音源化前提で話をしてた奴なら「CD-ROM並の容量はいらない」と言わないのは
>>よっぽどの馬鹿か、やっぱり前提が違ってたってオチしかない。
200MBは当時のROMカートリッジじゃあり得んからな。CDじゃなけりゃ何なんだよ。
というかCDDA込みでも100MB~200MB程度しか使われてないタイトルがあるということを知らんのか。
つまり、50はCD-ROMは800MBあると思い込んでおり、200MBはCD-ROM並だとは思っていなかったわけだ。
だが、CD-ROMは規格上最大650MBにすぎないとか、マスクROMで無理な容量はCD-ROMじゃないと実現できないとか、実際に100MB程度のディスクもあると知ってれば「200MBは普通にCD-ROM並みだろ」と思うだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s