[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2021/09/28(火)20:55:23.35 ID:LyNXzPnz(1) AAS
>ファミコン以外のハードも可
いつの間にこんな一文付け足したんだ。
俺は許可していない
85(1): 2022/12/06(火)03:51:45.35 ID:Utgmbtnp(2/2) AAS
>>81
いや現実には容量はいくらでも増やせるもんじゃないないんだよ
コストが掛かるのに「容量があれば」って言っちゃう時点でツッコミ入るの当然でしょ
317(2): 2022/12/27(火)00:49:10.35 ID:LePLloKL(1/4) AAS
>>316
> 本当に自覚のないやつだな。
自覚がないのはお前だろ。あるいは悪意でレスしてんのか?w
> また、仕様上かわることのない「最大容量」はスペックだが
SFCのカセット容量の最大が6MBなのは、設計上のメモリ空間から決まるスペックそのもの。
しかも6MBのソフトが出たのは1995~96年と全盛期の終盤だ。
実際6MBは2本しかなくその下の5MBも2本、さらにその下の4MBは数十本ある。
その状況を踏まえれば任天堂はもうそれ以上の容量はいらないと判断したのだろう。
結局、SFCの最大容量は名実ともに6MBがスペック。
そして今回はその容量を超えてくる話だ。スペックと無関係な話ではない。
省18
369(2): 2023/01/03(火)08:58:04.35 ID:LeJuGbts(1) AAS
>>367
>>相手が製品化を前提としてるなら、まずはそこを否定するのが普通。
49で「CPUスペックが低いとは言え」
54で改めて「スペックの話に媒体原価は関係ない」
56で「媒体単価はスペックに含まれる」とある。
50には「製品化」とは書いてない。
スペックの話をしているのに
製品化の話だったと言い張る50の方がアホ。
>>限定したのではない。49の話の仮定に現実を当てはめたら「製品化」になるし、
省8
559(1): 2023/01/19(木)07:59:47.35 ID:he2XFijp(1) AAS
>>557
>>> 今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。
>>似たようなものだ。スペックの話にしろ製品化の話にしろこのスレでの話は机上の空論に過ぎん。
「限界」について語るスレで「スペックの話」を禁止したらこのスレは成り立たんだろ。
「製品化の話」を禁止してもこのスレは成り立つけどな。
>>気長に49が非を認めるのを待つぞ。俺が急ぐ意味はまったくないしw
こういうところがこじらせの原因。
50は見当違いのレスをしたという自覚がない。
624(1): 2023/01/23(月)06:38:14.35 ID:y34GttgF(1/7) AAS
>>621
>>だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる
「製品化レベルの移植」を品質という意味で使っているなら、そのおりですが、それは製品化の話ではありませんね。
媒体原価などコストの話は止めてください。
「製品化レベルの移植」を製品化に伴う移植という意味で使っているならそれはあなたの普通であって、世間の普通ではありませんね。
「容量があれば」にも「移植」にも製品化いう意味はありません。
>>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。
50は示唆していると思い込んでるだげすね。
省29
773: 2023/02/09(木)16:59:53.35 ID:/4mmQc3A(2/3) AAS
>>772
> 曖昧な表現を止めろと言っているにもかかわらず、それを正さないのがアスペなのですよ。
ではまずお前が曖昧な表現をするのを止めろ。
こちらに対して曖昧な表現をしておいて、棚上げして訴えてる時点でアホ過ぎる
> 曖昧な表現でもわかるはずだ、とか、これこれこういう返事ができたはずだ、
> とか自分の書き方の問題を他人のせいにるなどアスペの症状がみられますね。
逆だ。文脈で解釈して、以前に言ったことを踏まえて話をするから、次々と深い話ができる。
毎度同じ話をするお前は、済んだ話を何度も繰り返し、そのつど同じ説明を求めて話が進まない。
むしろアスペ通りの発言をしてるのは49であるお前でしかない。
省30
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.056s*