[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: 2021/10/18(月)03:16:48.82 ID:dXjqJzBc(1) AAS
>>14
とりあえず真っ先にドラキュラシリーズは思い浮かんだわけだが
347: 2022/12/31(土)21:44:13.82 ID:Eyv5udTc(1/2) AAS
>>345
> はじめから「スペックの話」をしている。
途中の話を言ってるのに「はじめだけ」を出してごまかし続けてるw
> お前は「製品化の話」をしていると思い込んでいるだけ。
50は明らかに製品化前提の話。それに反応した自分を棚上げしてる
> ムーアの法則に従い半導体容量が増えればそれに原価も下がってもおかしくない」と言っただけ。
省18
403(1): 2023/01/07(土)22:59:15.82 ID:05w/AWj/(2/2) AAS
> ボーカル付き楽曲を除けば
なんで勝手に除外してんだ?
> コーラスだけは無理そうだった。アニメの原曲知らなければコーラス抜きでも良さそうではあるが。
そこまで言ったら「ときメモを移植するのにボイス抜きでもいいだろう」ってことで
実際のSFC版の通りになって終わりだな
465(1): 2023/01/12(木)01:45:42.82 ID:cVmgo/dh(1/2) AAS
>>464
>>1、「500MB級のバンク切替ROMが、(製品レベルで)安価に提供可能」と言ったのは何だったのか?
(製品レベルで)って、括弧付になっていることからわかるように50 が勝手に追記したんだろ。
>>2、「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?
スペック的に移植てきるか、だろ?
いいかげん製品化の話はやめて移植の話をしてくれよ。
674(1): 2023/01/25(水)16:12:30.82 ID:If1+rRI8(3/3) AAS
>>673
>>>> 不可能ですか?
>>50に書いてあることを何度も聞くってのは50の内容を読み取れなかった奴が、それを誤魔化すのに必死だからだな。
ここで不可能だとこたえられないのであれば、ROM容量さえあればという前提は有効ですね。
今さら製品化するわけじゃないから当然ですよ。
>>>> あなたの言う他の方法で安価になるなら「ROM容量があれば」は成り立ちますね。どうして実現性がないのですか?
>>実現性の話以前に、お前の言う「スペックの話」から逸脱しているから無効だと言ってる。
確かに媒体の実現性以前に製品化の話は逸脱してますね。
でもそれを言いだしたのは50なので、こちらに言われても答えようがありませんね。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s