[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2022/10/23(日)21:23:45.86 ID:Gtf9Lunt(1) AAS
書けるかな?
107: 2022/12/08(木)10:43:29.86 ID:0qqGPSTg(1) AAS
スーパーファミコンにもテイルズみたいにボーカルつきの曲がフルで流れるゲームがあるし、
その程度の音質でよければPCEのゲームのだいたいは現実的なコストで移植できるんじゃないかな。

どうしても音質にこだわりたいならEMITみたいにCDプレイヤーと連動するとか。
339
(2): 2022/12/30(金)01:14:34.86 ID:XjUr/E12(1/4) AAS
>>335
もうそこ以外の反論はなし?
こちらの質問にも全然答えないし、全面的に49がおかしかったってことでいいよなw

>>336
結局、49に50のレスをした事しか責められないんだよな。
しかもあってる間違ってるのレベルじゃなくて論点の違いだけw
そっから先の話をすると、49の話はほぼ全部間違いだもんな。
342
(1): 2022/12/30(金)16:07:42.86 ID:ciFyeuk5(1) AAS
>>339
>>結局、49に50のレスをした事しか責められないんだよな。

やはりこじらせているのが50だという自覚がないな。

49はスペックの話をしているが、50は見当違いのレスをした。
54で見当違いを指摘されたが、56で見当違いではないと言い訳し思い込みだけで絡み出した。

原因は50の見当違いだが、こじらせの始まりは56の言い訳。

以降「製品として発売することを前提としていない発言」を製品化を前提とする発言と思い込んだ50の迷惑な絡みが延々続いている。
442
(1): 2023/01/10(火)23:57:35.86 ID:J33JtJZs(4/5) AAS
>>436
> 結果的に製品化されたというだけだな。

最初から、技術的やコスト的に製品化可能かどうかって話に過ぎないのだから
結果的に製品化できるレベルで移植してるなら
「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」の例ではない。

> 製品化の話ではなくスペックの話だと答えている。

個別のタイトルを出してる時点でスペックの話ではない。との指摘に何も答えられてない。
結局はお前の後出しの言い訳に過ぎない。

> おいおい、「移植」=「製品化」がいつの間にか「製品レベル」になってるぞ。
省5
540
(1): 2023/01/17(火)16:20:35.86 ID:nEW3+iCm(4/6) AAS
>>538
> 50は全てこのパターンです。

49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。
対してこちらはそんなことはない。ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。

> 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。

「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。
それに対して「製品化の話でないこと」は >>49 やそれに続くレスでは分からない。
まして「スペックの話」などと、製品化とは別軸で参考にならない言い訳ばかりで
「製品化の可能性の話」であることは一切否定しなかった。
そして、随分話を引っ張ってから >>178 になって突然言い出してる。
省24
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s