[過去ログ] ファミコンの限界について語るスレVer.5 (823レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
609(1): 2023/01/22(日)08:29 ID:+r7qYRKQ(1/2) AAS
>>606
>>必要条件。十分条件と言う言葉の意味が分かってない上に、その理屈に踏み込めないレベルなのだろう。
必要条件・充分条件という言葉以前に、50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。
どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。
また、言葉としても【「移植」ならば「製品化」である】も【「製品化」ならば「移植」である】も成り立ちませんよ。
また、195では「ROM容量さえあればという仮定自体が非現実的」「50からずーとそう言っている」とありますね。
本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから、他人は50が「製品化が非現実的」などと言ってるとは思いもしませんよ。
>>>> スペックは製品化できるできないに影響しますが、
>>自分で言ってるじゃん。「製品化の可能性の話」をしてる相手に「スペックの話だから関係がない」
省19
621(1): 2023/01/22(日)23:46 ID:qIS4lfij(3/3) AAS
>>609
> 50は「普通はゲーム機間の移植と言えば当然製品化の話だろう」と思い込んでいたことを自白してますよ。
> どちらならどちらではなく、「移植」=「製品化」と言ってますね。
だから「容量があれば(ゲーム機の機種間で)できる移植」が「製品化レベルの移植」と思うのは普通だと言ってる
あとは >>620 レスの前半とまったく同じになるので省略。
> 本人が「製品化が非現実的」とはずーとそう言ってなかったのですから
>>50 自体が製品化レベルの話を示唆していてそれを前提に話してるだけ。49も50自体は読んでるはずなので
50で言ってることを無視しても言い訳にならんよ。
> 製品化の話にスペックの話は関係があっても、スペックの話に製品化の話は関係ありません。
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s