[過去ログ] がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜 (86レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2018/01/20(土)15:27 ID:YkvqiBvZ(1/19) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜
67: 2018/12/26(水)17:20 ID:bq/O/BIt(4/11) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜はポイントは
黒船党強すぎ
連射パッドが無ければ無理ゲー同然
97年製とは思えない低ボリューム
です
68: 2018/12/26(水)17:21 ID:bq/O/BIt(5/11) AAS
概要

コナミを代表するアクションゲーム作品『がんばれゴエモン』シリーズの一作品。

非道な盗みを働く謎の盗賊団。黒船から出るため「黒船党」と名付けられたその組織をゴエモン達が懲らしめに向かうトップビューのアクションゲーム。
十字ボタン+2ボタン(攻撃、ジャンプ)というオーソドックスな操作のアクションゲーム、なのだが…。
69: 2018/12/26(水)17:23 ID:bq/O/BIt(6/11) AAS
問題点

ゴエモンシリーズらしからぬ、キャラ毎の個性付けの薄さ

ゴエモン(バランス型)、エビス丸(パワー型)、サスケ(スピード型)の中から一人選んで操作することになるが、ゴエモンやサスケの飛び道具がエビス丸と同じ十字手
裏剣と手抜き。
同シリーズの長所の一つが「シリーズで培われた、各キャラクターお約束の個性的な能力・武器・操作性」であり、使用武器の重複は、その長所を完全に殺
している。ハードの性能を考慮したとしても、手抜きと言われて仕方がない設定になっている。

明らかなボリューム不足とそれを誤魔化すかのような高難度

ゲームボーイ本体発売から10年近く経過した頃の作品にもかかわらず、ステージ数が たったの5面しかない 。
面の少なさをごまかすためなのか、各面の道中は同じような地形がずっと続くなど無駄に長く単調な上に難易度も無駄に高い。
残り人数が無いため体力が無くなるとその時点でゲームオーバーで、更には面クリア後にしかセーブできないという鬼畜仕様のため、難所は「死んで覚
省7
70: 2018/12/26(水)17:28 ID:bq/O/BIt(7/11) AAS
調整を間違えたとしか思えないミニゲームの難易度

ボス戦の後にミニゲームを行うのだが、このミニゲームがまた鬼畜。一度でも失敗すると問答無用のゲームオーバー。
クリアに必要な連打速度が多めに設定されており、連射パッドがないとクリアはほぼ不可能。
GB本体に連射機能は存在しないので、他機種の連射パッドで代用する事となる。故に連射パッドでのプレイは『スーパーゲームボーイとSFC本体』か
『GBプレイヤーとGC本体』が必須*1。
それらが無い場合はピンポン玉や定規、最悪爪を使うコスり連射をやるしかない。
そもそも携帯機に激しいボタン連打はハード本体の寿命を縮めかねないうえ、本作では尋常でないほどの連打が必要なため周辺機器などを使わないとほ
ぼ無理という時点で商品として販売していいのかというレベルである。
何故か1面と2面のボスミニゲームが両方Aボタン連打ゲー。差別化すらしていないのでは手抜きと思われても仕方ない。
3面は間違い探し。反射神経が必要だが連打要素は無いので無難な出来。
省15
71: 2018/12/26(水)17:29 ID:bq/O/BIt(8/11) AAS
おざなりにも程があるグラフィック

グラフィックが単調。91年に同じくGBで発売されたゲームと比べても進化に乏しい。

シリーズ屈指の人気キャラ、ヤエちゃんの扱い

ステージ1クリア後にドクロ男爵に捕まってしまう為、プレイヤーキャラとして使用不可能。
それだけならまだしも、終盤で何の脈絡もなくドクロ男爵から逃げてくるというお粗末な展開を迎える。これではストーリーの盛り上げ役にもならない。
72: 2018/12/26(水)17:31 ID:bq/O/BIt(9/11) AAS
評価点

クソゲーの最後の砦、BGMは人気曲が多い
ステージのBGMは各ステージごとに異なったものが用意されている上、ゴエモンらしい江戸の雰囲気を醸し出しているBGMが多く好評。
ただし例外もある。具体的にはミニゲーム時のBGMと、会話シーンなどのBGM。

この手のクソゲーにしては珍しくオートマッピング機能がある。同じような地形が続くものの、このおかげでそこまで迷う事はあまり無い。
73: 2018/12/26(水)17:32 ID:bq/O/BIt(10/11) AAS
総評

シナリオ・システム・グラフィック・ボリュームといった殆どの要素が低レベルで、同年に発売されたゲームどころかFC時代のゲームと同等未満ではないかと言われる
程の出来栄え。
しかもプレイヤーを突き放した理不尽極まりない難易度も要因となり、ゴエモンファンからは即行で黒歴史認定された曰く付きの一作となってしまった。
74: 2018/12/26(水)17:42 ID:bq/O/BIt(11/11) AAS
余談

開発は『悪魔城ドラキュラ 漆黒たる前奏曲』『パワプロGB』でやらかしたKCE名古屋が担当。
その『悪魔城ドラキュラ』とは発売日が近い事もあり、当時のゲーム本では2本並んでGBの目玉ソフトとして紹介されていた。クリスマスが近い事もあり、2
本合わせて購入した小学生やコナミファンもいたかもしれない。正に悪夢のコラボレーションと言えよう。
KCE名古屋は、後にゴエモンシリーズ凋落の最大の原因と忌み嫌われる『来るなら恋!綾繁一家の黒い影』を開発し、ゴ
エモンブランドに致命的なダメージを与えてしまった。

コミックボンボンにて帯ひろ志氏によって本作の読みきり漫画が掲載されていたが、ラスボスが袋叩きにされるだけの雑魚になっていたりなど、非常にあっさりし
た内容であった。流石の帯氏でも本作を面白く昇華させるのは難しかったようだ。
同誌の攻略記事では「ピンポン玉がないと連打が苦しい。なのでピンポン玉を用意しよう!」と書かれており、その端でピンポン玉を必死の形相で擦りまくっ
てボタンを連打するゴエモンとサスケという帯氏のイラストが掲載されるといった具合にネタ扱いされていた。
省7
75: 2018/12/26(水)18:32 ID:OzR40IYn(1) AAS
AA省
76: 2019/02/22(金)13:41 ID:0LXcUnNN(1) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜
77: 2019/03/06(水)00:30 ID:QqhBnG+6(1) AAS
黒船党の謎
78: 2019/12/31(火)18:11 ID:vPqY5AXF(1) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜
79: 2020/01/15(水)12:58 ID:CfUR1s5w(1) AAS
黒船党の謎
80: 2020/03/25(水)21:03 ID:vioxYnyU(1) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜
81: 2020/04/23(木)19:57 ID:Uz43B3VU(1) AAS
黒船党の謎
82: 2020/08/27(木)09:21 ID:jaSVH0na(1) AAS
外部リンク:IMGUR.com
83: 2020/09/19(土)07:03 ID:4+L416Os(1) AAS
age
84: 2020/11/06(金)22:07 ID:kXkHXEIh(1/2) AAS
がんばれゴエモン 〜黒船党の謎〜
85: 2020/11/06(金)22:09 ID:kXkHXEIh(2/2) AAS
ゴエモンの黒船、綾繁一家はクソゲー
86: 飯岡英哉に現金20万円を取られた! 2020/11/09(月)11:59 ID:qT/CexM3(1) AAS
ゴエモン買おうかな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.217s*