[過去ログ] 助教・講師・准教授の愚痴スレ 13号棒 (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215: 2011/11/03(木)18:36 AAS
これからも必要ないから心配すんな
216: 2011/11/03(木)18:37 AAS
助手の先生に教わったとしたら、お前さん、かなり苦労してるな
217(2): 2011/11/03(木)18:38 AAS
俺は地質系だが、地質系の卒論の決め方は地域を決めるだけ。
218(1): 2011/11/03(木)19:38 AAS
それ、研究でなくて調査ってやつじゃねーの。
219: 217 2011/11/03(木)23:29 AAS
>>218
まあ、はじめは調査の真似事。そこから初めて、新しいことを見つけて、
より普遍的な価値にまで高めて、博士まで進んでやっとこ英語で論文が書ける世界。
220(1): 2011/11/03(木)23:31 AAS
>>212
おぉ、「闇実験」おれ(現在36歳)もやってたよw
指導教員ではなく、自分でやりたい実験を影でやってたww
始発で研究室へ行って終電で変えるような生活で大変だったけど、
業績として今も残ってるw
221(2): 2011/11/03(木)23:54 AAS
>>220 >>212
その闇実験は博士時代に闇論文として出したの?それとも教員になってから出した?
222: 2011/11/04(金)00:23 AAS
40代だけど闇実験やってた。論文は助手になってから書いた。
どれも被引用数は分野の中ではかなり高い方。
223(1): 2011/11/04(金)05:21 AAS
「闇実験」っていうのか。やるのが普通だと思ってた。
年齢言うのが何でか分からんけど。
224: 2011/11/04(金)09:54 AAS
人は意識を向けたものに名前を付けて言語として扱えるようにする。
→誰にも言われなくても自主的に論理展開までして実験している俺、かっこいい。
→「闇実験」
なんつうか、それやるのって、科学の進め方としてはごく当たり前だと思うのだけど。
資金や資源を管理する立場なら、ちょっと話は別だが。
225: 2011/11/04(金)09:55 AAS
>>217
地域の地質をちゃんと描写する、ってのは地質系の基本だからねえ
226: 2011/11/04(金)09:56 AAS
>>221
ちょうと40歳、闇経験者
同期で闇のほうがいい成果になって、そちらを博士論文にした奴は存在するよ
227: 2011/11/04(金)09:57 AAS
>>223
今の院生で闇をやっているやつはみかけない
少なくともここ10年はいない
228: 2011/11/04(金)10:20 AAS
あなたから見えない所でやるから闇実験なのでは?
229: 2011/11/04(金)10:24 AAS
確かにw
230(1): 2011/11/04(金)10:24 AAS
見えていないと信じている人がいるんだねえ
231: 2011/11/04(金)10:25 AAS
やっていないか、成果がでていないか、分からないが
自分の周囲では「変な」論文はでなくなったよ
232(1): 2011/11/04(金)10:31 AAS
>>230
教員になって、ああ丸見えだったんだなあ、って分かった人がここにいる
実験系の場合はバレ安いね
233: 2011/11/04(金)12:03 AAS
>>221
亀ですまんが、闇実験で出した結果を修士修了時に教員に提出したら、論文にしてくれたよ。
博士まで持ってて自分で論文にしても良かったけど、競争の激しいテーマだったから、早めに教員に出した。
234: 2011/11/04(金)12:04 AAS
>>232
ナカーマw
自分が学生だった時にはバレてないつもりだったんだけどねぇ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*