[過去ログ]
【疑惑】森口尚史【iPS】 (851レス)
【疑惑】森口尚史【iPS】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
232: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:00:48.96 これって、なんでこんなに大騒ぎになってるの? 分生研の捏造とかの方がよっぽどひどかっただろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/232
233: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 00:04:58.57 分生研は新聞社騙さなかったから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/233
234: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:05:33.03 そら新聞社が恥をかいたからよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/234
235: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:07:44.15 悪いのはどう考えても精神異常者のいうことを真に受けて報道した読売だよな どこかにも書いたが、こいつは、本当なら、人を刺しても実名報道されないレベルのキチガイだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/235
236: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 00:09:00.12 学会出ていれば誰でも分かることの一つに おもしろそうな成果を出すが誰からも相手にされていない奴がいる ということ そういう奴が一定の割合居ることを前提にして あとは各自の目利きで信頼する研究者を選らんでいくというのが この世界 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/236
237: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:10:26.91 辞意さえも撤回発言したらしいよ。 news23 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/237
238: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:15:30.22 うちで雇ってた掃除係のばばあも、元講師を名乗ってどっかの大学にアプライしたらしいが、 問い合わせが来てはいさようなら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/238
239: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:16:39.03 >>237 辞意ってなんだ?そもそもこいつには辞める職場がないだろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/239
240: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 00:19:54.32 こいつを飼ってた親分て誰よ やたら寄付金取ってるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/240
241: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 00:22:58.74 >>231 森口氏のiPS作成手順の化学物質2つはたしか腫瘍が産生する免疫細胞がターゲットのサイトカインだった希ガス… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/241
242: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 01:52:55.81 ハーバードや東大の大学院生や研究員と言っても大した事ないよ。 だって、MARCHに入れるくらいの数学が出来たら 理工系の大学院生になれるんだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/242
243: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:07:20.30 >>242 > 東大の大学院生 学歴ロンダってやつか。 東大の院に入るのは学部に入るのより楽って聞くね。 > ハーバード こっちはTOEFLスコアとかはどうなんだろう? 学生になろうとすると大変だけど、1ヶ月の研究員なら楽なんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/243
244: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:13:57.40 >>243 アメリカ人は英語が出来て当然だから学力は大した事無いのが一杯いる。 日本人はアメリカの大学から行けばTOEFL免除だ。 それに英語ができても数学が出来るとは限らない。 研究員は実験技師みたいなのでも良いから学力不問。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/244
245: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 02:17:28.51 そもそも、こいつはハーバードの研究員になってないだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/245
246: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 02:21:18.67 森口氏の経歴の前半部分はだいたいこんな感じ。 医師を目指して医学部受験に失敗し続ける。 (途中下面浪人などの期間があったかもしれない…) 1989年(平成1年)東京医科歯科大学医学部付属の看護学校が4年制大学に昇格。 従来の医学部は医学部医学科に、 新設の看護婦/士(注、当時は看護師ではなく婦/士)養成のコースは 医学部保健衛生学科看護学専攻に再編された。 その医学部保健衛生学科看護学専攻に第1期生として入学。 当時4年制大学の看護コースは千葉大、医科歯科…と数えるほどしかなく、 しかも看護学部ではなく「医学部」内に新設されたのは 当時医科歯科大くらいであったため、 新設当初の1・2期生にはもともと看護士志望ではなく 医学部志望で受験に失敗したひとが相当数在籍しており、 なかには新設コースの上位成績者は医学部医学科に転科出来ると 信じていた哀れな人が少なからずいた…らしい。 彼らは「医師」という職業に異常なほどのコンプレックスを抱いていた。 森口氏はそういう輩のひとりと思われる。 4年制の看護コースのため卒業研究があり、 森口氏は佐藤千史先生のゼミに在籍。1993年(平成5年)に大学を卒業し 看護士(現、看護師)免許取得。 ただし、看護士として働いた実績はなく、 大学卒業後すぐに大学院(修士)に入学した。 したがって今回の一件で研究者人生が絶たれたあと、 国家資格である看護師として生きるのもムリ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/246
247: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:24:10.45 ポスドクになるのにTOEFLとかの点数聞かれるわけないだろ 博士号持ってて研究業績も一定以上ある人間限定なのに、失礼にも程があるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/247
248: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:31:55.37 >>245 ハーバードには訪問研究員と招聘研究員がいる 前者は日本でいう無給の客員研究員みたいなもん 後者も寄付講座にして自分を招聘するという裏技が使える(パトロンがいればだけど) 純度100%の嘘はつかないのが森口メソッド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/248
249: Nanashi_et_al. [] 2012/10/16(火) 02:39:57.46 >>246 神戸三宮に、サイエンスバー・バサラと言うバーがあるから そこで雇ってもらえばいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/249
250: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:40:06.77 ただ、あの時代に医学部看護学科に行くってのは眼の付け所はいい。 昔は4年制大学に看護学科なんかほとんどなかったから、 看護学の大学院を出てればかなり高い確率で大学教員になれた。 本人は望んではないのかも知れないが もう少し身の丈にあったり 違う道を歩んでれば正規の大学教員で幸せな家庭を築いて マイホームに住んでるとかも十分あり得たはずだよ しかし、森口氏は世界を股にかけるスーパードクターや 世界初の偉業を成し遂げノーベル賞授賞式にでるイメージが先に出来て、 ずっとその妄想に引っ張られてたんだろうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/250
251: Nanashi_et_al. [sage] 2012/10/16(火) 02:40:41.38 >>248 純度100%の嘘はつかないっての、ほんとそんな感じだな つか訪問研究員でもハーバードぐらいだと華やかな研究業績でCV飾らんと不可能じゃないの? 教授に知り合いがいるとかなら自前で研究費持ってくれば大丈夫そうな気もするが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1350134947/251
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s